説明

国際特許分類[A01K61/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 畜産;鳥,魚,昆虫の飼育;漁業;他に分類されない動物の飼育または繁殖;新規な動物 (11,574) | 魚,貝,かに,えび,海綿,真珠または類似のものの養殖 (980)

国際特許分類[A01K61/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01K61/00]に分類される特許

31 - 40 / 943


【課題】複雑な操作を行うことなく、水中の係留索に簡便かつ確実に回収索を取り付けることができ、短時間で中層浮魚礁を回収することができる作業性、確実性に優れた中層浮魚礁の回収方法の提供。
【解決手段】中層浮魚礁の魚礁本体の外形よりも大きな環状に形成された係止部を魚礁本体の上方から外挿して魚礁本体と係留索の接続位置に保持する係止部保持工程と、係止部を縮径させて係留索の外周に巻着する係止部装着工程と、係止部を牽引して係留索と共に魚礁本体を水上に引き上げる回収工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】格子状構造物に着床したサンゴ幼生が捕食されたり、死滅することなく、確実に育成できるようなサンゴ育成用構造物を提供する。
【解決手段】矩形の枠2内に枠2と同じ板幅の縦桟と横桟を組合わせて矩形の開口した桝目3を縦横に形成した平面視で網状をなす格子状構造物よりなるサンゴ育成用構造物1を該構造物1の四隅に取付けたポール5により海底に該海底より離して設置し、オニヒトデ、ウニ類、貝類等の有害生物が取り付きにくく、これら有害生物による捕食や格子状構造物からの掻き落しが生じにくくすると共に、砂や海藻類、群体ボヤ、コケムシ等で覆われて死滅する、といった問題を生じにくくする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鋼製骨組を海底に置いた状態で間伐材の取替えを実現可能とした人工漁礁を提供することを目的とするものである。
【解決手段】基台2と、この基台2上に立設された柱部3と、柱部3と着脱自在であり、この柱部3に取り付けられることで略水平に配置されると共に、その内部に間伐材を収納可能に構成された枠体棚部5と、柱部3と着脱自在であり、この柱部3に取り付けられることで枠体棚部5の周囲に配置されると共に、その内部に間伐材を収納可能に構成された枠体壁部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 キジハタ等の定着性稚魚を、大型魚からの食害を受けない時期まで保護、育成でき、コンパクトで、設置作業性に優れるとともに、稚魚に安全な餌場を提供し、稚魚の成長を促すことで、放流稚魚の生残り率の向上、漁獲の増大を図り、間伐材を用いることで、山林の維持管理や復興の一助ともなる稚魚保護育成礁を提供することを目的とする。
【解決手段】 鋼材等の構造材で六面体状に枠組みされた外部躯体と、外部躯体の内側(中央部)に構造材で方形状に形成され横架材で外部躯体と連結した内部躯体と、内部躯体の内側に配設された魚巣部及び/又は餌料増殖部とを有する育成区画と、外部躯体の内側と内部躯体の間の保護区画に配設された餌料培養材と、外部躯体及び/又は前記内部躯体の各六面に張設又は固定された大型捕食魚が通過できない目開きの網体や格子体からなる保護体とを備える構成を有している。 (もっと読む)


【課題】水槽の下層に仔魚が密集することで、仔魚の育成環境が悪化するのを抑止する。
【解決手段】仔魚育成材1は、内部が仔魚の育成空間となる筒状体10であり、筒状体10の上半部10Aは設定された大きさの開口11Aを有する窓部11を備え、筒状体10の下半部10Bは設定された大きさの網目12Aを有する網部12を備え、窓部11の開口11Aの大きさを網部12の網目12Aの大きさより大きくした。 (もっと読む)


【課題】 鋳物製造ラインで多量に発生する鋳物砂微粉の有効利用が可能となるコンクリート構造体を提供すること。
【解決手段】 石灰石と粘土からなる水硬性セメントと、細骨材とを含有するコンクリート組成物の水添硬化により形成されたコンクリート構造体。コンクリート組成物における前記粘土および細骨材の全部又は一部が、鉄系、亜鉛合金系又は銅合金系の群から選択される鋳物の製造ラインから発生する鋳物砂微粉で置換されている。当該構造体1A、1B、1Cは、藻場用や漁礁用として海岸等の水底に沈めて使用する。 (もっと読む)


【課題】台船やタグボート等の大型運搬船や重機を使わず、人力作業により、様々なサンゴ群集を、群集ごと移植可能な方法を実現する。
【解決手段】採取元のサンゴ群体をサンゴ群集ごと採取し、移植用籠Bの底板3に載せた状態で移植先まで運搬し、移植用籠Bの底板3を外して海底に降ろすだけで、採取したサンゴ群集2を移植する移植方法である。移植後は接着剤などを使わず、サンゴ群体同士が支え合う特性とサンゴ群体の融合特性、基盤へ活着する特性、サンゴ群体下部が海底に埋没し安定する特性等を利用して、自然な基盤への固着を図る。 (もっと読む)


【課題】海藻や珪藻などの水生植物が着生し易く、かつ海底の環境を汚染することなく,焼却灰等の産業副産物を有効に活用することが可能な人工漁礁及びその製造方法を提供する。
【解決手段】焼却灰等が骨材8として砂利や水とともにセメントに加えられ、混錬された後、角柱状に固められて成型されるとともに、対向する2つの側面に、海藻類や珪藻類の胞子を付着させた木片7が一部を露出した状態で埋設され、木片7を覆うように固定紙片6が上記側面に貼設されるとともに、上面18aに木片7が一部を露出させた状態で埋設されたブロック体2aが井桁状に組み上げられた状態で、棒状体3及びナット4,4によって強固に結束された構造となっている。 (もっと読む)


【課題】 海老の幼生のような微細な個体についても、高精度に個数を計測でき、なお且つ衰弱、死滅の危険が少なく、しかも構造が簡単で小型化が可能な個体計数装置を提供する。
【解決手段】 所定方向に傾斜し計数すべき固体が液体と共に流動する傾斜流路10A,10Bを備える。ここに、計数すべき個体の集合体を投入する。投入された個体は、傾斜流路10A,10Bを搬送される間に分散し、傾斜流路10Bの途中に設けられた計測部18Bにおいて、カメラ40による撮影、画像解析部50による撮影画像の解析により計数される。計測部18Bでの画像撮影のために、計測部18Bの裏面側に拡散板を介して照明機構30を配置して、計測部19Bに白色拡散光を直角照射する。 (もっと読む)


【課題】 貝類付きロープ等の海中からの引上げ時にそれらがスリップせず確実かつ容易に引上げられる養殖・天然物引上げ案内具を提供する。
【解決手段】 本願発明の養殖・天然物引上げ案内具は、貝類付きロープの案内部を複数本のロール状回転体で構成した。ロール状回転体の軸方向一端又は両端に側壁を設け、案内部からの脱落を防止した。ロール状回転体に滑り止め突起と滑り止め空間を設けた。引き込み側の端部を案内部の裏面方向に湾曲させ、貝類が案内部に引っ掛からないようにした。引き込み口側を送り出し口側よりも幅広に構成した。案内具の船上側の端部に船体取付け具を設け、船に取り付けられるようにした。隣接するロール状回転体を連結体で連結し、連動するようにした。案内具の引き込み口側の端部にガイドローラを設け、海中から引上げられる貝類付きロープ等を案内部に確実に誘導できるようにした。 (もっと読む)


31 - 40 / 943