国際特許分類[A01N37/34]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 人間または動物または植物の本体、またはそれらの一部の保存 (28,362) | 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,異種原子と3個の結合をもちそのうち多くても2個がハロゲンとの結合である炭素原子を有する有機化合物を含むもの,例.カルボン酸 (2,615) | ニトリル (304)
国際特許分類[A01N37/34]に分類される特許
61 - 70 / 304
殺菌剤混合物
本発明は、1)本明細書に記載の硫黄含有トリアゾール化合物Iと、2)活性成分としての殺菌剤化合物II(成分2の化合物IIは本明細書に記載の化合物の中から選択される)とを含む殺菌剤混合物に関する。また本発明は、植物病原性菌類を防除するための殺菌剤混合物の使用、および前記混合物を含有する薬剤に関する。 (もっと読む)
殺菌性混合物
本発明は、1)一般式Iのアゾリルメチルオキシラン(可変部分は、本願において定義されている)と、2)活性成分として殺菌性化合物IIとを含む殺菌性混合物に関し、成分2の化合物IIは、本願において記載された化合物の中から選択される。本発明はまた、植物病原性菌類の防除のための殺菌性混合物の使用及び前記混合物を含有する薬剤に関する。
(もっと読む)
安定な農薬分散液
【課題】 農業用オイル中のある種の農薬の安定な分散液を提供する。
【解決手段】 本発明の分散液は、粒状農薬、農業用オイル、及び、幾つかの場合には共重合された極性モノマーを有する農業用オイル溶解性ポリマーを含む。また、安定な分散液を形成する方法も提供する。
(もっと読む)
ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法
1種または複数種の還元剤を含有する水系における微生物を制御する方法を提供する。該方法は、水系を、有効量の式(I)(式中、X、RおよびR1は本開示で定義する通りである)の化合物で処理することを含む。水系における微生物を制御する方法は、水系を、有効量の式(I):(式I)(式中、Xはハロゲンであり;そしてRおよびR1は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基およびシアノ基(−C≡N)であり、またはRおよびR1は、それぞれ、水素および式:(式II)のアミド基である)の化合物で処理することを含み、該水系が還元剤(例えば亜硫酸塩、亜硫酸水素塩または硫化物)を含有する。
(もっと読む)
相乗的殺微生物配合物
【課題】迅速で且つ長期持続性双方を兼ね備える微生物の有効な全体的抑制を達成する、種々の微生物を抑制する方法を提供する。
【解決手段】第一成分2−メチル−3−イソチアゾロンであり、第二成分が1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンであり、第一成分対第二成分の重量比(第一成分/第二成分)が1/0.4から1/100であり、実質的にハロゲン化3−イソチアゾロンを含まない、上記相乗混合物を含む殺微生物組成物。
(もっと読む)
殺生剤としてのハロゲン化アミドによるバイオフィルムの制御
固着微生物を制御し、水性系または水分含有系からバイオフィルムを除去する方法を提供する。該方法は、系を、有効量の式(I)(式中、X、RおよびR1は本開示で定義する通りである)の化合物で処理することを含む。水性系または水分含有系における微生物を制御する方法は、水性系または水分含有系を、有効量の式(I):(式I)(式中、Xはハロゲンであり;そしてRおよびR1は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基およびシアノ基(−C≡N)であり、またはRおよびR1は、それぞれ、水素および式:(式II)のアミド基である)の化合物で処理することを含み、制御される微生物が固着微生物である。
(もっと読む)
ハロゲン化アミド殺生物化合物および中性近傍から高pHで水系を処理する方法
水系における微生物を制御する方法であって:
水系を、有効量の式(I)(式中、Xはハロゲンであり;そしてRおよびR1は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基およびシアノ基(−C≡N)であり、またはRおよびR1は、それぞれ、水素および式のアミド基である)の化合物で処理することを含み、該水系がpH5以上を有する、方法。
(もっと読む)
殺虫性化合物
殺虫性化合物
本発明は、式(I)のビスアミド誘導体、それらを調製するためのプロセスおよび中間体、昆虫、ダニ、線虫、および軟体動物の害虫を駆除するためにそれらを使用する方法、ならびにそれらを含む殺虫性、殺ダニ性、殺線虫性、および殺軟体動物性の組成物に関する。
(もっと読む)
除草用組成物
【課題】優れた雑草防除効果を有する除草用組成物を提供すること。
【解決手段】式(I)で示されるピリダジノン化合物と、A群から選ばれる少なくとも1個の化合物と、B群から選ばれる少なくとも1個の化合物とを含有する除草用組成物は、優れた雑草防除効果を有する。
[A群]メトスルフロンメチル、チフェンスルフロンメチル、トリベニュロンメチル、クロルスルフロン、フロラスラム、ブロモキシニル、ピラスルホトール、ジカンバ、フルロキシピル、2,4−D、及びクロピラリド[B群]フェンクロラゾールエチル、クロキントセットメキシル、及びメフェンピルジエチルからなる群。
(もっと読む)
有害生物防除組成物
【課題】有害生物防除に優れた効力を有する有害生物防除組成物を提供すること。
【解決手段】下記(A)と(B)とを有効成分として含有することを特徴とする有害生物防除組成物。(A)式(I)
〔式中、R1はアルキル基を表し、R2は水素原子、または、アルキル基を表し、R3はアルキル基等を表し、R4はアルキル基を表し、R5は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基等を表し、R6は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基等を表し、R7はハロゲン原子、または、アルキル基を表す。〕で示されるアミド化合物(B)ピレスロイド化合物
(もっと読む)
61 - 70 / 304
[ Back to top ]