国際特許分類[A01N43/12]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 人間または動物または植物の本体、またはそれらの一部の保存 (28,362) | 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって複素環式化合物を含むもの (8,372) | 異項原子として1個またはそれ以上の酸素または硫黄原子のみをもつ環を有するもの (1,131) | 1個の異種原子をもつもの (883) | 5員環 (463) | 炭素環と縮合しているもの (125)
国際特許分類[A01N43/12]に分類される特許
61 - 70 / 125
殺真菌化合物、それらの調製のための方法及び有害な真菌を防除するためのそれらの使用、並びにそれらを含む組成物。
式I
(式中、置換基は、説明において与えられた意味を有する)
の化合物、これらの化合物を調製する方法、それらを含む組成物及び有害な真菌を防除するためのそれらの使用。
(もっと読む)
農薬製剤の製造方法
【課題】熱風乾燥工程を全く行うことがなくても、農薬有効成分の剥離及び飛散の少ない特性を有する農薬粒剤又は農薬粉粒剤を製造可能にすること。
【解決手段】担体とバインダー液をミキサー内で混合することによって該担体の表面にバインダー層を形成し、該バインダー層を介して、少なくとも農薬有効成分を固着させ、そして、脱水乾燥剤を混合して行う乾燥処理を行なうことによって、農薬有効成分の剥離及び飛散の少ない特性を有する目的の農薬粒剤又は農薬粉粒剤を得る。
(もっと読む)
ハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体
本発明は、式(I)の新規なハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体
(式中のW、X、Y、Z、A、D、Q1、Q2、mおよびGは、上述の意味を有する。)、これらの製造ための複数の方法および中間体生成物、および殺有害生物剤、および/または除草剤としてのこれらの使用に関する。本発明はハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体ならびに栽培植物親和性を向上させる化合物を含有する選択的除草剤にも関する。本発明はさらに、式(I)の植物保護剤を含有する配合剤の作用の、アンモニウム塩またはホスホニウム塩および任意に浸透増進剤の添加による、向上にも関する。
(もっと読む)
新規殺真菌剤
一般式
(置換基は請求項1に定義したものである)の化合物は、殺真菌剤として有用である。
(もっと読む)
除草剤組成物及びその使用方法
本発明は、メソトリオン及びエトフメセートを含む除草組成物を用いて、雑草、特にオヒシバ及びコメツブウマゴヤシの生育を防除する方法に関する。本発明は、当該組成物の使用にも関する。 (もっと読む)
新規除草剤
置換基が請求項1に記載の、除草剤としての使用に適する式(I)の化合物。
(もっと読む)
殺真菌剤N−5員縮合ヘテロアリール−メチレン−N−シクロアルキル−カルボキサミド誘導体
本発明は、式(I)
[式中、Aは、炭素で結合している5員ヘテロシクリル基を表し;Tは、O、S、N−Rc、N−ORd、N−NRcRd又はN−CNを表し;Z1からZ3、W1からW5、Y1からY3及びpは、さまざまな置換基を表す。]のN−5員縮合ヘテロアリール−メチレン−N−シクロアルキル−カルボキサミド誘導体、それらのチオカルボキサミド又はN−置換カルボキシイミドアミド類似体、それらを調製する方法、殺真菌剤活性剤としてのそれらの使用、特に、殺真菌剤組成物の形態における殺真菌剤活性剤としてのそれらの使用、及び、それら化合物又は組成物を使用して、植物病原性真菌類、特に植物の植物病原性真菌類を防除する方法に関する。
(もっと読む)
除草剤組成物
【課題】 新規な除草組成物及び除草方法を提供する。
【解決手段】 化合物(A):
【化1】
とダイムロン、ジメタメトリン、ベンゾビシクロン、AVH−301、メソトリオン、クロメプロップ、ブロモブチド、ブタクロール、プレチラクロール、ペントキサゾン、ピラクロニル、フェントラザミド、メフェナセット、インダノファン、オキサジクロメフォン、カフェンストロール、ピラゾリネート、ベンゾフェナップ、MCPB、ピリフタリド、ペノキススラム、ジチオピル、ベンフレセート、ピラゾスルフロンエチル、ハロスルフロンメチル、スプロカルブ及び化合物(B)の中から選ばれる1種以上の化合物とを有効成分として含有する除草組成物。
(もっと読む)
新規殺微生物剤
式(I)(式中、置換基は請求項1において定義された通りである)の化合物は、殺微生物剤としての使用のために適切である。
(もっと読む)
除草剤組成物
【課題】新規な除草剤組成物及び除草方法を提供する。
【解決手段】化合物(A):
(A)並びにトリアジフラム、ペンディメタリン、ピリブチカルブ、プロピザミド、プロジアミン、ナプロパミド、オリザリン、イソキサベン、フロラスラム、クロルフタリム、ブタミホス、ジチオピル、シデュロン、インダノファン、カフェンストロール、ベスロジン、アラクロール、オキサジアルギル、オキサジクロメホン、IPC、オルソベンカーブ、レナシル、ハロスルフロンメチル、イマザスルフロン、イマザキン、エトキシスルフロン等から選ばれる1種以上の化合物を有効成分として含有する除草剤組成物。
(もっと読む)
61 - 70 / 125
[ Back to top ]