国際特許分類[A01N43/40]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 人間または動物または植物の本体、またはそれらの一部の保存 (28,362) | 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって複素環式化合物を含むもの (8,372) | 異項原子として1個の窒素原子のみをもつ環を有するもの (1,614) | 6員環 (1,190)
国際特許分類[A01N43/40]の下位に属する分類
炭素環と縮合したもの (189)
国際特許分類[A01N43/40]に分類される特許
1 - 10 / 1,001
アミド化合物、防カビ剤およびそれを用いる防カビ方法
【課題】優れた防カビ効果を発現し、かつ、製造コストの低減を図ることのできるアミド化合物、防カビ剤、および、その防カビ剤を用いる防カビ方法を提供すること。
【解決手段】防カビ剤の有効成分として、少なくとも、下記一般式(1)で示されるモノカルボン酸アミド化合物、または、飽和または不飽和窒素含有複素5〜6員環(イミダゾール環、ピペリジン環など)と炭素数6〜13のアルキレン基を有するジカルボン酸を反応させたアミド化合物を含有させる。一般式(1):
(式中、Aは、置換基を有してもよい不飽和複素5員環を示す。Y1は、炭素数8〜13のアルキレン基を示す。Zは、メチル基またはビニル基を示す。)
(もっと読む)
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物を提供すること。
【解決手段】スピネトラムと、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):シラフルオフェン、クロチアニジン及びニテンピラムからなる群。
群(B):トリシクラゾール、フサライド、フェリムゾン、ジクロシメット、バリダマイシンA、フラメトピル及びアゾキシストロビンからなる群。
(もっと読む)
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物を提供すること。
【解決手段】昆虫脱皮ホルモン様活性化合物と、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):ペルメトリン、クロチアニジン及びニテンピラムからなる群。
群(B):トリシクラゾール、フサライド、フェリムゾン、ジクロシメット、バリダマイシンAおよびフラメトピルからなる群。
(もっと読む)
植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法
【課題】植物病害に対する優れた防除効力を有する植物病害防除組成物を提供する。
【解決手段】式(I)で示されるカルボン酸化合物と、群(A)より選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有する植物病害防除組成物は、植物病害に対する優れた防除効力を有する。
[式中、R1はハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、C1−C6アルキル基及びC1−C6アルコキシ基を、nは1〜5のいずれかの整数を表す。]群(A):クレソキシムメチル、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、エネストロビン、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、フルオキサストロビン、オリサストロビン、ファモキサドン、フェナミドン、メトミノストロビン、N−メチル2−メトキシ−2−{2−(2,5-ジメチルフェノキシメチル)フェニル}酢酸アミド及びピリベンカルブからなる群。
(もっと読む)
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法を提供すること。
【解決手段】式(1)
で示される化合物と、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):クロマフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジド、カルタップ、シラフルオフェン、クロチアニジン、ニテンピラム及びスピネトラムからなる群。
群(B):イソチアニル、フェリムゾン、フサライド、トリシクラゾール、バリダマイシンA、フラメトピル、ジクロシメット、アゾキシストロビン、フルトラニル、ペンシクロン、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−1,3−ジメチル−5−フルオロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド及びカスガマイシン塩酸塩からなる群。
(もっと読む)
植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法
【課題】植物病害に対する優れた防除効力を有する植物病害防除組成物を提供すること。
【解決手段】式(I)
で示されるアミド化合物又はその塩と、群(A)より選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有する植物病害防除組成物。群(A):クレソキシムメチル、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、ピコキシストロビン、エネストロビン、トリフロキシストロビン、フルオキサストロビン、オリサストロビン、式(II)で示される化合物及びピリベンカルブからなる群。式(II)
(もっと読む)
4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
【課題】汚損生物に対して改良された保護効果を与える組成物を提供する。
【解決手段】Cu2O、Cu(OH)2、CuSO4、銅ピリチオン、CuSCN、CuCO3、ZnO、ZnCl2、ZnSO4、ジネブおよび亜鉛ピリチオンから選ばれる1種以上の銅または亜鉛化合物と一緒に、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルまたはその塩の組み合わせ物を;汚損生物に対して相乗効果を与えるようにそれぞれの割合で、表面または対象物に適用することによって、水と接触している該表面または対象物を、藻類による汚損または付着または定着から保護するために使用できる。
(もっと読む)
有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
【課題】有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法を提供すること。
【解決手段】式(1)
で示される化合物と、トリシクラゾールと、群(A)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物は、有害生物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):フルトラニル、ペンシクロン、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−1,3−ジメチル−5−フルオロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、フラメトピル及びバリダマイシンAからなる群。
(もっと読む)
抗菌・抗カビ性付与剤、繊維類加工剤及び抗菌・抗カビ性繊維類の製造方法
【課題】 ピリジン系の抗菌・抗カビ剤が液中に安定して分散されて、このピリジン系の抗菌・抗カビ剤が適切に繊維類に付与されるようにすると共に、繊維類を加工処理する際に使用する染料や柔軟剤等の各種の処理剤と一緒に使用する場合にも悪影響を及ぼすということがなく、繊維類に対して抗菌・抗カビ性を付与する処理が適切に行えるようにする。
【解決手段】 ピリジン系の抗菌・抗カビ剤と、水酸基を減少させた変性多糖類とを含有させた抗菌・抗カビ性付与剤を用い、この抗菌・抗カビ性付与剤を繊維類に付与した後、この繊維類を加熱処理するようにした。
(もっと読む)
有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
【課題】有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法の提供。
【解決手段】式(1)
で示される化合物と、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物。群(A):メトキシフェノジド、テブフェノジド及びクロマフェノジドからなる群。群(B):フルトラニル、ペンシクロン、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−1,3−ジメチル−5−フルオロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、フラメトピル及びバリダマイシンAからなる群。
(もっと読む)
1 - 10 / 1,001
[ Back to top ]