説明

国際特許分類[A23J3/14]の内容

国際特許分類[A23J3/14]の下位に属する分類

大豆由来 (111)
小麦由来 (14)

国際特許分類[A23J3/14]に分類される特許

1 - 10 / 54


【課題】舌触り及び口解けが改善された米タンパク質組成物の製造方法及び食品を提供すること。
【解決手段】米タンパク質組成物の製造方法は、米又は米粉をアルカリ性溶液に浸漬して得られる米タンパク質含有抽出液を、40℃以上の所定温度においた状態で米タンパク質の凝集体を生成させ、この凝集体を回収する工程を有する。所定温度は、80℃以下であることが好ましい。凝集体の生成は、米タンパク質含有抽出液を中和することで行ってもよく、米タンパク質含有抽出液に2価金属イオンを導入することで行ってもよい。食品は、これらの製造方法で製造される米タンパク質組成物を含有する。 (もっと読む)


【課題】舌触り及び口解けが改善された米タンパク質組成物の製造方法及び食品を提供すること。
【解決手段】米タンパク質組成物の製造方法は、米又は米粉をアルカリ性溶液に浸漬して得られる米タンパク質含有抽出液に、2価金属イオンを導入して米タンパク質の凝集体を生成させ、この凝集体を回収する工程を有する。2価金属イオンは、マグネシウムイオン及び/又はカルシウムイオンを含むことが好ましく、凝集体の生成は、シクロデキストリン及び/又はショ糖脂肪酸エステルの存在下で行うことが好ましい。食品は、これらの製造方法で製造される米タンパク質組成物を含有する。 (もっと読む)


【課題】二酸化硫黄含量が30ppm未満のコーングルテンミール加熱処理品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】二酸化硫黄含量が30ppm未満であり、タンパク質含量が乾燥重量基準で50〜99重量%であるコーングルテンミール加熱処理品。105℃〜150℃でコーングルテンミール原料を加熱して二酸化硫黄含量が30ppm未満のコーングルテンミール加熱処理品を得る工程を包含するコーングルテンミール加熱処理品の製造方法。特定の実施形態では、前記コーングルテンミール原料への通気を行いながら前記加熱工程を行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】乾燥ポテトプロテインの酵素分解時に生成する乾燥ポテトプロテイン由来の無機成分、色素を効率的に除去するペプチド混合物の製造方法を製造する方法を提供する。
【解決手段】乾燥ポテトプロテインを濃度の薄い塩酸溶液及び又は酢酸溶液で処理し、処理液から得られた固形分を酵素分解してポテトペプチド混合物を製造する。 (もっと読む)


キャノーラタンパク質ミセル塊の沈殿による上澄み液を処理して、乾燥重量基準で約60〜約90wt%未満(N×6.25)のタンパク質のタンパク質含量を有し、水性の酸性環境に可溶性であるキャノーラタンパク質製品を得る。 (もっと読む)


【課題】呈味や香りが改善されたジャガイモタンパクの製造方法を提供する。
【解決手段】a)ジャガイモを洗浄、粉砕する工程、b)粉砕したジャガイモを搾汁する搾汁工程、c)得られた搾汁液を酸処理する酸処理工程、d)酸処理されたジャガイモエキスを酸性条件下で加熱処理する加熱工程、e)限外ろ過膜処理により低分子量物質を除去する工程、f)得られたタンパクを乾燥する乾燥工程を含む、ジャガイモタンパクの製造方法。この製造方法で製造されたジャガイモタンパクは、苦味やえぐみ、香りなどが改善されており、そのまま、または種々の成分を加えて、飲食品類として用いることができる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの植物起源のタンパク質および少なくとも1つの植物由来の食物繊維を含む造粒粉末であって、10μm〜500μm、好ましくは50μm〜350μm、またより好ましくは70μm〜250μmのレーザー体積平均径D4,3、また、130℃で2時間の乾燥後に測定される、80%超、好ましくは85%超、またより好ましくは90%超の乾物含量を有することを特徴とする造粒粉末に関する。本発明はまた、前記造粒粉末を生成するための方法と、乳化剤、充填剤、安定化剤、濃化剤および/またはゲル化剤などの機能剤として使用可能である様々な工業分野、より詳細には農業食品分野での、特に食品の製造において特定の動物性タンパク質を部分的または全体的に置き換えるための、その使用に関する。 (もっと読む)


【課題】感覚に訴えかけ、かつ広く使用可能なタンパク質製剤を製造するコスト効率の良い方法を提供する。
【解決手段】ヒマワリ種子からタンパク質製剤を製造する方法であって、次の工程を含む。ヒマワリ種子の皮を剥離して皮の残留量を5%重量以下にし、又は、皮の残留量が5重量%以下である皮が剥離されたヒマワリ種子を用意する。圧縮することにより、皮が剥離されたヒマワリ種子の機械的かつ部分的な脱脂を行う。少なくとも1の溶媒を用いて1以上の抽出工程を行って、タンパク質を含む脱脂粉末をタンパク質製剤として取得し、少なくとも1の抽出工程が、皮が剥離されかつ部分的に脱脂されたヒマワリ種子の更なる脱脂を行う。皮が剥離されたヒマワリ種子の油脂成分が10〜35重量%の範囲になるまで機械的な脱脂が行われる。 (もっと読む)


【課題】再構成されたときに、安定性が増加したタンパク質飲料を形成しうるタンパク質粉末組成物、前記粉末組成物を生産するための方法及びその使用方法を提供する。
【解決手段】粉末組成物は約3〜約30%ペクチン(重量/タンパク質内容物の重量)を含み、前記ペクチンは50%エステル化の程度を有している。ペクチンはタンパク質ベースに吸着され、再構成の際、増加した安定性を有するタンパク質液体を形成する。 (もっと読む)


キャノーラタンパク質ミセル塊の沈殿による上澄み液を処理して、水性の酸性環境に可溶性であるキャノーラタンパク質単離物を得る。 (もっと読む)


1 - 10 / 54