説明

国際特許分類[A43B13/42]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 底;底とかかと底とが結合されたもの (1,127) | 中底と外底の間の充てん材;補強材 (34)

国際特許分類[A43B13/42]に分類される特許

11 - 20 / 34


【課題】ミッドソールの捩れを中足部だけでなく後足部においても許容し、かつ、ミッドソールやアッパーが足にフィットした状態で足を安定して支える。
【解決手段】強化部材2は中足部12から後足部13に至る範囲に連なって設けられ、前記強化部材2は:足の内外方向Wの概ね中央のラインに沿って設けられた棒状ないし帯状のメインバー21と;前記中足部12において前記メインバー21から延びる中足内羽根22,23および中足外羽根24,25と;前記後足部13において前記メインバー21から延びる複数枚の後足羽根26a,26bと;を有し、前記各羽根22〜26bは前記メインバー21と一体に形成されており、前記中足内羽根22,23および中足外羽根24,25が前記ミッドソールの下面に付着され、かつ、前記各後足羽根26a,26bの少なくとも一部が前記ミッドソールの後足部13内に埋設されている。 (もっと読む)


【課題】 多様な履物等利用者の多様な特性・目的・症状に合わせて上下肢関節の関節ブレを適合化可能なものにするために、足首関節ブレをドライバ・ローリング(足首関節の駆動挙動)と区別可能なものとする履物等を提供することを目的とする。
【解決手段】 上下肢関節の関節ブレの起因が体重移動により起こる足首関節ブレであり、当該利用者の特性・目的・症状に合わせて上下肢関節の関節ブレの適合化を可能なものにするための要諦は、足首関節ブレをフレキシブルにドライバ・ローリングと区別し制御可能なものにすることであり、そのように区別し制御可能なものにするための要諦は、ゼロブレ基準線を履物等の中で区別可能なものにすることである。本発明は、底支点の軌跡を制御するための基準線としてゼロブレ基準線を履物等の中で周辺部と区別可能なものにする区別線線原体(部材又は模様)を履物等に産設(配置)して上記の目的を実現したものである。 (もっと読む)


【構成】はきものを対象とする足部用機能回復装置であって、実質的にはきものの踵とつま先との間をカバーする可撓性内底シャシ、およびこのシャシの下側に取り付けられた少なくとも一つの支持体部材を有する。このシャシは、同じ形状の弾性材料からなり、シャシの上側に重なるクッション層を有する。 (もっと読む)


【課題】ソール構造が、ソールの支持/緩衝特性を変えるために異なる向きにソールに装着可能であるクッションインサートを提供すること。
【解決手段】ソール構造10は、クッションインサートを異なる向きに収容するように構成される受け部を画定するミッドソール12とする。クッションインサート及び受け部は、クッションインサートが受け部内に装着されると嵌まり合う複数の丸い突出部を含み、丸い突出部のサイズ及び形状は、異なる領域が異なる支持/緩衝特性を与えるようにする。ソールは、ソールの対応する区別ヒール部分を保持する受け部を有するアウトソールを有する浅い履物に挿入する。又、屈曲可能又は枢動可能であるアウトソール部分を有する靴構造に含め、開口を画定するアウトソールを有する靴構造に、開口を通してクッションインサートにアクセスしてこれを操作する。クッションインサートは、深さが変わる少なくとも1つの溝路を作る。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製であることによって金属製のものより軽量であるとともに、剛性が高く通気性のあるシャンクおよび当該シャンクを内蔵した靴を提供すること。
【解決手段】靴内蔵用のシャンクであって、前後方向に長い板状部と、当該板状部の下面から突出した前後方向に長い楕円形状の孔を有する筒状部と、一つの目が1mm四方以下の開口として形成された前記板状部の上面に一体的に設けられた網体とを有し、前記板状部の全長は、少なくとも土踏まず領域の前記接地面が設けられていない部分の全長と同程度またはそれ以上の長さを有するとともに、前記板状部と一体に形成された楕円形状の外形を有する筒状部が、当該板状部の変形を妨げるリブとして作用していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 走行時のライド感を向上させ、ソール組立体の中足部の安定性を向上させる。
【解決手段】 シューズのソール組立体1の中足部Mにおいて、上方に配設された硬質弾性部材製の上部プレート3と、上部プレート3の下方に配設されるとともに、上部プレート3との間に空隙Sを形成するように下に凸の湾曲形状を有する硬質弾性部材製の下部プレート4と、下部プレート4の下面4aに設けられ、接地面6aを有するとともに、ソール組立体1の踵部H側および前足部F側の各アウトソール5,7から前後方向に分離された中足部アウトソール6と、中足部Mの前端側および後端側に設けられ、上部プレート3および下部プレート4を上下方向に連結する連結部8とを設ける。 (もっと読む)


【課題】
能動的作用を奏することで、走行時や歩行時のエネルギーロスを減少させる靴を提供することを課題とする。
【解決手段】
靴1の靴底3が主部材4と補強部材5とを有するようにし、補強部材5を主部材4の接地側表面に設ける。補強部材5を主部材4の接地側表面において、少なくとも足根中足関節部分7から中足指節関節部分8まで伸延させ、補強部材5の材料の反発弾性は主部材4の材料の反発弾性よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】 靴におけるアウトソールの耐久性を高める。
【解決手段】 アウトソール接地面1aを形成する接地側皮革層5の上面に合成樹脂又はゴムを主材とする補強層7を設けた靴において、アウトソール1の周縁部で補強層7の厚みをアウトソール接地面1aの側へ拡大して、その補強層拡厚部7Aの下面をアウトソール接地面1aの周縁部で露出させる。また、補強層7との間に接地側皮革層5を挟んだ状態でアウトソール接地面1aに露出してアウトソール接地面1aの一部でアウトソール接地面1aの面方向に拡がる合成樹脂又はゴムを主材とする接地側外部補強層7Gを設け、接地側皮革層5に形成した連結用孔12を通じて補強層7と接地側外部補強層7Gとを一体化する。 (もっと読む)


【目的】シャンクに、内側アーチと外側アーチをそれぞれ独立して支え、補強する機能と、踵部対応部にクッション機能を同時に持たせる。
【解決手段】樹脂プレート、内側アーチ対応部と、外側アーチ対応部とに分岐させ、前アーチ対応部を盛り高構造にし、樹脂プレートの踵対応部に、踵対応部の厚さ方向に、少なくとも1個の貫通孔を設け、所望によりミッドソール、中底、インソールにも貫通孔を設け、前記樹脂プレートの踵対応部に形成した貫通孔と連通させ、靴内エアーコンディショニングシステムを形成する。 (もっと読む)


【課題】足の自由な屈曲を妨げにくく、かつ、足の横振れを抑制し得るアスレチックシューズを提供する。
【解決手段】スタビライザー3はアウターソール1の第1上面1uとミッドソール2の第2下面2dとの間で挟まれる基板部30と、靴の側面に沿って基板部30から上方に巻き上がる巻上部31とが非発泡体の樹脂板で一体に形成されている。アウターソール1の第1上面1uは第1凹凸面10を有し、複数の溝および突条が交互に設けられている。ミッドソール2は第2凹凸面20を有し、第2凹凸面20は第1凹凸面10に相当する真上の位置に、第1凹凸面10に応じた凹凸を持っており、スタビライザー3の基板部30は、第1凹凸面10および第2凹凸面20に沿った波形に形成されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 34