説明

国際特許分類[A43B3/12]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 形状または用途に特徴のある履物 (490) | サンダル;ひもがその上につくもの (125)

国際特許分類[A43B3/12]に分類される特許

1 - 10 / 125


【課題】ベランダや庭先に置いたサンダルは、雨に濡れたり埃で汚れたり風で飛ばされたりする。雑巾で拭く、干す、あるいは収納ボックスやカバーケースを用いる等は面倒である。そこで本発明は、収納ボックスやカバーケースを用いることなしに、雨埃による濡れ汚れから未然に防ぐことができ、拭いたり干したりする手間がかからない、また、脱ぎ履きし易く履き心地の良い、立て置きサンダルを得ることにある。
【解決手段】サンダル片方の重さは120〜600gであり、かかと1後ろ部分2は平面又は平均を保つ突起を有し、重心位置は全長の10〜45%のかかと部分側に存在し、つま先は閉じることで、立て置きサンダルを構成している。 (もっと読む)


【課題】 従来の健康増進用のスリッパやサンダル、靴等の中敷きに設けられた突起等のツボ押圧部材は底板等に固定されており、土踏まずの部分を中心とした特定箇所を押圧することを主眼としているが、スリッパ等の使用者は土踏まず以外の足裏の他の部分のツボを押圧することを望むことも多い。また、ツボ押圧部材を移動可能としたものもあるが、押圧部材を一つずつ移動させ再配置する構造のため、その作業が非常に面倒である。
【解決手段】
少なくとも足裏と接する側に設けた中板と、床面等と接する側に設けた底板と、中板の上部であって履物に乗せた足の甲部分を受けるカバーとで構成される履物において、中板又は/及び底板の一部を切欠いて設けた空隙内に収容され、足裏を刺激する突起と、当該突起に一体接合され、当該空隙内を履物の長手方向に移動することによって当該突起の位置を自在に操作できるベルトとを備えた足裏刺激構造体及び当該構造体を設けた履物。 (もっと読む)


【課題】足指の運動機能を向上させることが可能な足指運動具の小型化及び計量化を実現できるようにする。
【解決手段】本体プレートと、上側カバーと、前記本体プレートと上側カバーとの間に配置された足底先端部支持体とを有し、前記本体プレートおよび上側カバーは、使用者が足底先端部を前記足底先端部支持体を押圧して足指運動を行う際に、使用者の足指の付け根を乗せることが可能な程度の大きさに形成されている足指運動具であって、前記本体プレートは、適度な剛性を有し、使用者の足指運動が行われて前記足底先端部支持体が踵側方向に移動される力に対して大きな抵抗力が得られるように構成され、前記足底先端部支持体は、柔軟部材で構成され、使用者の足の足底先端部に柔軟に当接するように構成され、前記上側カバーは、前記足底先端部支持体の柔軟性を損なうことなく前記本体プレートの表面を覆うように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緊急時等、サンダル状の履物を履いている時に走ろうとすると脱げ落ちてしまう為、サンダル状の履物を履いたままの足と履物を一体とする帯状の輪を提供する。
【解決手段】柔らかく柔軟性があり、軽く小さく携帯可能な帯状の輪なので、緊急時等にすばやく装着でき、サンダル状の履物が足から脱げ落ちずに走ることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】脱ぎ履きし易く、歩行時には足との一体感が高まって脱げ難くなる履物を提供する。
【解決手段】本発明は、足50が載置される底部2と、足50の甲54を覆う変形可能な甲被覆部3と、甲被覆部3を牽引して足50の踵52に掛け回される牽引体4とを備える。牽引体4は、それが足50の踵52に掛け回される際に甲被覆部3を引張って足50の甲54に当て付けるように甲被覆部3に接続される。 (もっと読む)


【課題】 従来の成型サンダルを安全面で貢献できるようにサンダルに太陽光を蓄積し夜間に光を放つサンダル
【解決手段】従来の成型サンダルでは,暗い室内や夜間でのサンダルの置かれている場所が確認出来ない事があった。更に夜間にサンダルを履いての歩行時等,自動車や自転車の運転手から歩行者の有無や位置が確認できず事故につながる事もあったのではないかと思われる。その為,よりいっそう安全面で貢献できるように,蓄光材料入り樹脂で成型サンダルを製造し,そのサンダルが太陽光を蓄積することで夜間に光を放出することができる。 (もっと読む)


【課題】ストラップやバンドの交換が容易で、サンダルの寿命を長くでき、さらにデザインを好みにより選択できる。
【解決手段】サンダル台11と一体に左右両側に立設された内壁部13および外壁部14と、内壁部13および外壁部14に前後方向に所定間隔をあけて形成された複数対のストラップ取付孔16A〜16Fと、最後部ストラップ取付孔16F,16F間にわたって、着脱可能な止め具20により取り付けられた前後の足首ストラップ21,22と、残りのストラップ取付孔16A〜16E間にわたって、着脱可能な止め具20により取り付けられた甲皮ストラップ23および甲皮バンド24とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】あおり運動を促進する靴底の提供
【解決手段】歩行時のベクトル方向が切り替わる境界線CL1を規準にして、靴底を領域R1〜R5に分割し、平行な上底2及び下底3と、上底2及び下底3と接続する垂直片4と、斜面5とから成る台形から成る横断面を有する突起1の斜面5を、それぞれ、領域R1〜R5において、適切に、爪先方向または踵方向に向けて突設して構成し、あおり運動の軌道に沿って床反力に対してぶれにくい安定したものにする。 (もっと読む)


【課題】履きやすく、しかもファッション性にすぐれた履き物を提供することを目的とする。
【解決手段】サンダル10の本体部11のつま先側とかかと側を横断する第1の貫通孔13aと第2の貫通孔13bを形成し、それぞれ第1のひも状体12aと第2のひも状体12bを挿通する。本体部11上に足を載せ、第1のひも状体12aを足の甲上で結び、第2のひも状体12bを足首側に巻き付けるなどして結び付ける。色、柄、文様、幅等のデザインが相違する複数品種のファッション性の高いひも状体12a、12bを具備し、好み等に応じて選択使用する。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収性と意匠性に優れ、容易且つ安価に製造できる履物を提供する。
【解決手段】断面が略V字型となるように成型し、前記略V字型の隙間部にリブ11を設けたヒール構造部10と、ソール部材を嵌め込み可能とするための突起部12を前記ヒール構造部10の上下両面に形成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 125