説明

国際特許分類[A47B41/00]の内容

国際特許分類[A47B41/00]の下位に属する分類

机天板 (3)
製図または模形用の台
習字板,石板または類似物を案内する保持または支持装置

国際特許分類[A47B41/00]に分類される特許

1 - 10 / 20


【課題】簡単、且つ安全に天板の傾斜角度を調節することができる机を提供すること。
【解決手段】床面に起立し、先端に固定金具を備える一対の前部脚部と、床面に起立する一対の後部脚部が接続部を介して上部で連結してなる後部支持体と、少なくとも前記前部脚部と前記後部支持体とを連結する連結フレームと、両端に前記固定金具に軸支される回転金具を備える支持アームと、前記支持アームの上部に設けられる天板と、を備える机であって、前記固定金具は、前記支持アームを下方へ移動させる前記回転金具の回転を規制する一方、前記支持アームを上方へ移動させる前記回転金具の回転を許容し、また、所定の解除操作によって前記規制を解除するものであって、前記支持アームは前記天板の外周に沿って略コ字状に形成され、前記天板は前記支持アーム支持されていることとする。 (もっと読む)


【課題】机の脚構造体を構成する、フレームを曲げることにより製作される脚要素の曲げを同一の加工により行えるようにする。
【解決手段】天板1と、天板1を支持する脚構造体2とを具備する机Dにおいて、前記脚構造体2を、対をなす前脚支柱31とこれらの上端部間を連結する前横梁間に前屈曲部33を設けたU字状の前脚要素3と、対をなす後脚支柱41とこれらの上端部間を連結する後横梁間に後屈曲部を設けたU字状の後脚要素4と、左右に延びる中間フレーム51の両端から前方に延びる端部フレーム52との間にベース屈曲部53を設けたU字状のベース脚要素5とにより構成し、これら前屈曲部33、後屈曲部、及びベース屈曲部53の形状を全て同一のものとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数の生徒が集う教室で使用する教室机を使用するに際し、左右の机間に安全な通路を確保し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることが可能な机を提供することを課題とする。さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、フックの使い勝手が良く、荷物を机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な教室机を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、天板および当該天板を支持する左右一対の脚を有する机であって、当該机の側部に、机の内方を向く鉤状フックからなる内フックを設け、当該内フックを前記机の側部に沿って移動自在に形成したことを特徴とする、机である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数の生徒が集う教室において使用する机を使用するに際し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることで、左右の机間に安全な通路を確保し、さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、荷物を机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な机を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、天板および該天板を支持する脚を有する机であって、当該机の側部に、内方を向く鉤状の内フックを設けたことを特徴とする、机である。 (もっと読む)


【課題】設置スペースやコストの問題を招来することがなく、脱いだ衣服等の物品を見栄え良く収納すること。
【解決手段】後脚フレーム20及び前脚フレーム30によって支持された天板1の下方に収納棚10を備え、この収納棚10よりも下方となる部位に、外部から物品の出し入れが可能となるネット50を配設した。 (もっと読む)


【課題】運搬や移動を行なう作業を安定して行ない得るデスクを提供する。
【解決手段】デスク1は、支持アームの下縁の形状を凹ませることにより使用者に把持させるための持ち手部56を設けてなる。この持ち手部56は、天板4の両側且つ前後方向の重心に合致する位置に形成されている。これにより、持ち手部56をそれぞれ両手で掴んだ使用者がデスク1を持ち上げる場合、バランスが殆どくずれず、言い換えれば殆どふらつかずにデスク1を持ち上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 天板を変位させる際の前方への突出量を小さくすることができる天板ユニットおよび当該天板ユニットを備える机を提供する。
【解決手段】 天板保持部15は、上側天板11に固定される第1リンクベース21およびスライドレール23と、下側天板13に固定される第2リンクベース25と、ロッドリンク27と、スライドリンク29と、を備える。第1リンクベース21には第1軸部材31が取り付けられている。第2リンクベース25は、第2軸部材41および第3軸部材43が取り付けられている。ロッドリンク27は、その一端が第1軸部材31に対して回動可能に連結されており、他端が第2軸部材41に対して回動可能に連結されている。スライドリンク29は、第3軸部材43を中心として回動可能となるように第2リンクベース25に連結され、スライドレール23と摺動可能に係合している。 (もっと読む)


【課題】避難する人が脚にぶつかったり避難し遅れたりすることなく、迅速かつ安全確実に避難することのできるだけでなく、地震被害から避難する人を有効に護ることができる地震避難用机を提供すること。
【解決手段】天板に左右の脚を備えてなる学童、生徒などの地震避難用机において、前記左右の脚のうちの一方は、椅子側である手前の端面が前方へ引っ込んでその手前側に屈んで通過可能な空き空所が形成されている一方、左右の脚のうちの他方は、前後複数本で前後に離間して位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】机を持ち上げて運搬する際に、机を持ち上げ易くでき、かつ使用者の指が天板の左右外方に向かって外れないようにできる机を提供すること。
【解決手段】左右に配置される側脚フレーム3と、両側脚フレーム3の上方に配置される天板2と、から構成される机であって、側脚フレーム3の上端部には、前後方向を向く上部フレーム8が設けられ、上部フレーム8が天板2の左右側辺を下方から支持しており、上部フレーム8には、上部フレーム8に沿って延びる係止片8bが下方に向かって突設されている。 (もっと読む)


【課題】螺子等の取付部材に用いずに部品点数を増やさずにフック部材の取り付けを行うことができ、かつ長年使用してもフック部材が脱落する虞がない机を提供すること。
【解決手段】左右に配置される側脚フレーム3と、両側脚フレーム3の上方に配置される天板2と、天板2の下方位置における左右外側に配置されるフック部材4と、から構成される机であって、側脚フレーム3の上端部には、前後方向を向く上部フレーム8が設けられ、上部フレーム8の上面が水平面をなしており、フック部材4は、物品を吊持する吊持部4aと吊持部4aの上端部から水平方向に延設される水平部4bとを有しており、水平部4bは、上部フレーム8の上面と天板2の下面との間で挟持される。 (もっと読む)


1 - 10 / 20