説明

国際特許分類[A47J27/14]の内容

国際特許分類[A47J27/14]の下位に属する分類

国際特許分類[A47J27/14]に分類される特許

1 - 10 / 305



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 攪拌及び掻取り効果に優れ、焦げ付きが有効に防止され、清掃の容易な攪拌調理機を提供する。
【解決手段】 底部は半球状に形成され上部が開口された調理釜1と、該調理釜1の底部の外周面に設けられた加熱室2と、前記調理釜1の開口部から斜め方向に挿入されて下端に該調理釜の内側面に沿う円弧状の攪拌杆5を有する回転軸3からなる攪拌調理機であり、前記回転軸3が正逆交互回転自在であり、且つ前記攪拌杆5の外周部であって該攪拌杆5の長さ方向と交差する方向にその頂部7a軸支されて所定角度交互に揺動しその両端部が交互に前記調理釜1の底部を摺動する略ハ字状の攪拌羽根7を設けたこと、好ましくは、前記攪拌羽根7を前記攪拌杆5から脱着自在とした攪拌調理機。 (もっと読む)


【課題】 麺の出し入れ中でも、他の麺を茹でることが可能である圧力鍋を使った麺茹で装置を提供する。
【解決手段】 麺茹で装置は、上部排出口と下部排出口を有する鍋本体と、鍋本体に取り付けられる蓋とを有する圧力鍋が2以上設けられる。圧力鍋の下部排出口同士が接続された液送パイプを備える。上部排出口は、麺を保持するストレーナーが着脱可能な状態で保持される位置よりも高い位置に設けられる。液送パイプには、液送パイプの内部に流れる液体の流量を制御するバルブが設けられる。上部排出口は、上部排出口から排出される気体の流量を制御する上部排出口用バルブが設けられる。2以上の圧力鍋の内圧の差と、バルブと上部排出口用バルブの開閉制御に基づいて、液送パイプで接続された圧力鍋の間で、液体の移動が可能である。 (もっと読む)


【課題】電場処理領域に漏洩状態が発生しないようにし、漏洩により電場強度が著しく急激に減衰し、被処理体に対する電場のかかり具合が著しく減退してしまう現象の発生を解決して、均一な電場処理を持続化する。
【解決手段】同極性の微弱電流高電圧を用いて電場処理と加熱処理を施す食品を収容する容器電極と、該容器電極の外周部全域と略等距離間隔の非接触層若しくは、絶縁層を形成して、前記容器電極を取り囲む形態で設けられる中間電極と、該中間電極の外周部全域と略等距離間隔の非接触層を形成して、前記中間電極を取り囲む形態で設けられるアース電極との、三種の電極を一体装置として構成して食品等に電場処理と加熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】通常湯煎で冷凍麺をゆがく場合5〜6分長い時間がかかるがもっと早く高温でゆがく必要がある熱費をもっと節約出来ないかと創意工夫し考える。
【解決手段】三相200Vの強い電源にしている熱源は2組の保温カバー1により収納され熱が逃げないようにしてあるてぼ13の真下に熱源ホールがあり吹上げる。てぼの7割方は円筒形のリングで囲われており冷凍麺によって冷えた湯はリング10の周囲から下に吹出す中心部からは熱湯が吹上がる循環するので温度が下がりにくいしたがって短時間でゆでられる器具自身二重構造断熱材が入っているさらにてぼの上からは1つづつフタをする熱費についても電気の構造にしておりガスの約半分の熱費でいける。 (もっと読む)


【課題】詰米の生にえや煮汁が中に通らない鍋底にこげつく烏賊衣の煮色の付き具合のための裏返し等々こうした心配や不安ため煮鍋のそばを離れられない。詰米の煮上がりの確認のため一杯の烏賊を煮鍋の中で割って見ると中まで煮汁が通っていない。詰米がやわらかくなる頃には烏賊衣は黒ずんでしまう。
【解決手段】調理烏賊を軽く湯通しして詰米し据口の詰米部に押さえのための網籠を被せて天地を返して烏賊を立てて機器にセットし、その烏賊据受籠を受盤ごと鍋底より支柱を建てて浮かし、その支柱がパイプとして煮汁を烏賊頭迄勢いよく運ぶ。煮汁を運ぶ筒の差し込み部の切り込みをした烏賊頭には煮汁がよく入るように上戸を使って身の中に絶え間なく流れ込む法式で下からと上からと二方からの炊き込みにより煮汁は下から上へ、上から下へと詰米の間を順廻しはじめ詰米は順調に炊き上がる。調理の烏賊をさばいて湯通しをして詰米をして機器にセットする。 (もっと読む)


【課題】効率的に麺を茹で上げることで麺茹で作業の省力化及び省エネ化を図れるのは勿論、既存の茹で釜に簡易に後付可能な極めて実用性に秀れた茹で麺の製造装置及び茹で麺の製造方法の提供。
【解決手段】
茹で湯22がためられる既存の茹で釜1の開口部2を覆う覆体3を備え、この覆体3の開口部4から前記茹で釜1内に囲体7を垂下配設し、この囲体7の上部開口部から囲体7内に導入される麺10を収納する茹で篭体5を囲体7内で上下方向に移動させる移動機構を備える茹で麺の製造装置。 (もっと読む)


【課題】熱効率が従来にないきわめて良好で、且つヒートパイプのような高価な部品を必要とせず廉価に提供可能であるばかりか日頃のメンテナンスも特別な作業を必要としない優れたゆで麺機を提供する。
【解決手段】麺をゆでる湯槽の底板下方にバーナを配置するとともに前記湯槽の底板中央部に膨出部を形成した焚き口を有するゆで麺機において、前記焚き口に形成した膨出部の裏面に複数のアーチ状フィンを付設した。 (もっと読む)


【課題】アーム5先端に取り付けた羽根7を回転させることで食材の撹拌を行っている撹拌釜1であって、アーム5と羽根7の着脱は容易性と衛生的に優れた撹拌釜を提供する。
【解決手段】アーム5先端にアーム部穴3、羽根端部の羽根部ボス13に羽根部穴14を設け、アーム部穴3と羽根部穴14を合わせた貫通穴に差し込みピン9を通すことでアーム5と羽根7の連結を行う撹拌釜1において、前記差し込みピン9は、円柱形のピン本体とJ字状のピン部フック10からなり、前記羽根部ボス13は、外周の一部を切り欠いた羽根部ボス切り欠き15を設けておき、前記差し込みピン9は、羽根部ボス切り欠き15部分にピン部フック10を通した後に回転させることでピン部フック10を羽根部ボス13に引っ掛ける。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、炊飯ムラなどの調理ムラのない加熱調理を実現することができる加熱調理装置と、そのような加熱調理装置を備える加熱調理システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 調理容器が被加熱位置にセットされたときに前記調理容器の底面と対向する位置に円周方向に間隔をあけて放射状に配置された複数の発熱部を備える加熱手段と、前記複数の発熱部を、前記放射状の中心を軸として前記円周方向に揺動回転させる揺動回転機構とを有する加熱調理装置、及びそのような加熱調理装置を複数台備えている加熱調理システムを提供することによって解決する。 (もっと読む)


1 - 10 / 305