説明

国際特許分類[A47J47/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般 (66,069) | 台所用具;コーヒーひき器;香辛料ひき器;飲料を作る装置 (11,823) | このサブクラスの他のグループに分類されない,台所容器,台または類似のもの (376)

国際特許分類[A47J47/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47J47/00]に分類される特許

21 - 30 / 107


【課題】 まな板の厚さに関わらず一方当接体及び他方当接体をまな板の表裏面に確実に当接させるようにしてまな板に対して強固に取り付けることができるようにし、まな板を載置面に載置したときの固定安定性の向上を図る。
【解決手段】 まな板1の端部4を載置面に対して支承する支承部10と、支承部10をまな板1の端部4に取り付ける取付部20とを備え、取付部20を、まな板1の表裏面2、3のいずれか一方に当接する当接面を有した一方当接体21と、まな板1の表裏面2、3のいずれか他方に当接する当接面を有した他方当接体22と、一方当接体21及び他方当接体22をまな板1の表裏面2、3に直交する方向に近接,離間可能に接続し近接時に一方当接体21及び他方当接体22によりまな板1の端部4を挾持させる挾持手段30とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】従来の俎板は、料理材料を刻みながら片付ける問題があった。これらの問題を簡単にするための俎板である。
【解決手段】俎板は長方形状で縦長方向の片側方面に凹型開状を作り、同じ俎板の裏側面にある、貫通穴に差込パイプ脚の先端部を差込んで俎板を立ち上げて、高台の状態で俎板は凹型開状から料理材料を容器等の中に直に入れることが出来る、俎板と差込パイプ脚の組立俎板である。 (もっと読む)


【課題】片手の不自由な人でも能率よく等間隔に野菜を切断できる用具を提供する。
【解決手段】上部開放有底の細長ケースを設けるとともに、該ケースの長手方向側面に多数のスリットを等間隔に連設したことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、円形の第1および第2の平面を有するベースを備える食品切り分けガイドを利用した方法である。ガイドは、食品を均等なサイズの小片および/または部分に切り分けることを容易にするため、少なくとも一方の平面に形成された複数の溝と、少なくとも一方の平面に形成された少なくとも1つのセンタリングガイドとを有している。幅広の傾斜したガイド溝が、複数の溝のそれぞれの端部に形成されている。ピザまたは食品の中心合せをなすため、少なくとも1つのセンタリングガイドは、複数の溝の交点を中心として同心的にある。切り分けガイドは、少なくとも1つのハンドルを有している。 (もっと読む)


【課題】刻み食材の鍋等への投入に便利で、使用による経年変化(俎板側縁の浮き上がり)を防止している俎板を提供する。
【解決手段】薄板状の本体に、V字凹溝を設けて薄肉連結部とした折曲線部と、表裏貫通する分離線で各部を分画形成するものであって、本体の一方の端縁aから側縁cに添って直線状に側壁折曲線部22aを設けて、中央板部1と折曲可能とした側壁用板部2aとを備え、側壁折曲線部22aに直交して所定長さの保持分離線31a,31bの両端間に、側壁折曲線部と表裏逆のV字凹溝を設けて保持折曲線部33a,33bを形成し、中央板部と側壁用板部が水平状態と、所定角度で折曲した状態で安定する保持部3を備えさせてなる。 (もっと読む)


【課題】刻み野菜の鍋等への投入に便利で、使用による経年変化(俎板側縁の浮き上がり)を防止している俎板を提供する。
【解決手段】薄板状の本体Aに、裏面のV字溝と表面の薄肉連結部で形成される側壁折曲線部21を、前記の本体の一方の端縁から両側縁に添って直線状に設けて、本体に中央板部1と側壁用板部2a,2bとを備えさせると共に、他端縁近傍において、前記側壁折曲線部の終端から中央板部方向に食い込み、他端縁まで連続する復帰分離線22を設けて、側壁用板部と一枚板状に連なる復帰用板部23を備えさせてなる。 (もっと読む)


【課題】 従来の製麺機は設備費、設置場所、メンテナンス等の観点から一般家庭において導入することが容易でない。また手作業では圧延した麺帯を複層に折りたたみ、包丁で麺線を等間隔に切り出すという時間のかかる作業であった。
【解決手段】 まな板の片面一面に等間隔かつ同一形状の複数の溝を設けることによって一度に多数本の麺線を切り出すことができる製麺用のまな板を提供することができた。
また、溝の形状を変えることによって同じ動作で、きしめんからそうめんに至るまで、多種類の麺作りが可能となった。 (もっと読む)


【課題】フックにかける方法ではまな板が前後左右に揺れて一定の位置に安定しない。本体に金具を取り付ける方法では、金具まわりの接続部分に汚れや水分がたまりやすく、不衛生になることがある。まな板スタンドに立てる方法では、まな板の調理面のまな板スタンドと接触している部分が乾燥しにくいことがあり、置き場所をとる。そこで、まな板を、置き場所を取らずに安定した状態で収納でき、裏表の調理面がどことも接触することなく衛生的に乾燥することができるまな板を提供する。
【解決手段】まな板本体1にハンガー状の切込みを設けることによって、設置した吊り下げ棒にかける。この形状により、本まな板は、置き場所を取らずにゆれることなく安定した状態で収納でき、裏表の調理面がどことも接触することなく衛生的に乾燥することができる。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み式まな板の折り畳みを表面同志の折り畳みと裏面同志の折り畳みの両面で折り畳みの出来るヒンジ部を具備した両面使いの折り畳み式まな板を提供する事。
【解決の手段】 一枚のまな板を分割してなる第一まな板1と第ニ2まな板構成のヒンジ付きの折り畳み式まな板において、折り畳みに使うヒンジ部3を双方のまな板の合わせ側面1a,2aの両辺端子で双方まな板に並列して設けた2本のストッパー体4に脱落する事無く、伸縮性のリング体を差し込みストッパー体4を抱き合わせ、双方のまな板の表面1b,2b同志合わせと裏面1c,2c同志合わせの出来る回動構成のヒンジ部3での折り畳み式まな板にしている。 (もっと読む)


【課題】まな板上の食材の分散や転がり、流れの方向を同じ方向に誘導する一方、食材をまな板外に容易に移すことができるまな板を提供すること。
【解決手段】四角形状の第一平面51と第二平面52とが互いに表裏に配された本体53を備え、第一壁部58と、第二壁部61と、第三壁部66と、第四壁部68と、が、本体53に配され、第一頂点55A側から第二頂点56A側に向かって第一壁部58の突出高さが減少され、第一頂点55A側における第二壁部61の突出高さが、第一壁部58の第一頂点55A側の突出高さと略同一、かつ最大とされ、第三頂点62B側から第四頂点63B側に向かって第三壁部66の突出高さが減少され、第三頂点62B側における第四壁部68の突出高さが、第三壁部66の第三頂点62B側の突出高さと略同一、かつ最大とされている。 (もっと読む)


21 - 30 / 107