説明

国際特許分類[A61B17/58]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 手術用機器,器具,または方法,例.止血器 (11,992) | 骨または関節の手術器具および方法;その為に特に適合する用具 (2,994) | 骨接合術用,例.骨の板,ねじまたは類似のもの17/14,17/16が優先) (1,742)

国際特許分類[A61B17/58]の下位に属する分類

外部の骨接合術のためのもの,例.伸延器または収縮器 (86)
内部固着器具 (172)
内部固着器具の植え込みまたは抜取り方法または手段

国際特許分類[A61B17/58]に分類される特許

21 - 30 / 1,484


【課題】長尺物に対する案内器具の嵌脱操作を円滑にできる骨接合用手術器械を提供する。
【解決手段】一方のピン案内体31と他方のピン案内体32とを連結部33により開閉自在に連結したピン案内器具23をガイドピン21に嵌脱する際は、外筒器具22の外部で一方および他方のピン案内体31,32の二つ割り面34,34をガイドピン21の直径を超える間隔に開いて、ガイドピン21の径方向からアクセスし、一方および他方の各嵌合溝35をガイドピン21に嵌合する。ピン案内器具23によりガイドピン21を案内する際は、一方および他方のピン案内体31,32の二つ割り面34,34を閉じた状態で外筒器具22内に挿入し一体化することで、一方の嵌合溝35と他方の嵌合溝35とによりガイドピン21の案内孔を形成する。 (もっと読む)


【課題】患者の隣接椎骨と腰仙骨領域を安定化する植込み型装置が提供される。
【解決手段】装置10は、上部34、下部32とそれらの間を延在する中間部30を有する大略U字状の棘間軟質スペーサ本体12を備え得る。上部及び/又は下部は、椎骨の棘突起と係合するように構成された1対の側方壁を含み得る。椎骨の棘突起を軟質スペーサ本体に固定するために、固定キャップを設けることができる。腰椎と隣接椎骨の間に軟質スペーサ本体を固定するために、アンカー組立物が設けられる。患者の脊椎を安定化するために植込み型装置を使用する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】腱等の軟組織を通した骨への改善されたアクセスを提供する。
【解決手段】経軟組織アンカー埋植システムは、組織を貫通する遠位先端部を有する位置決めワイヤと、軟組織を通過するためのカニューレと、縫合糸アンカー10と、を含む。カニューレを通る軸方向のルーメン18と、薄壁の遠位部分と、遠位部分に近位かつ隣接のカニューレの外表面の少なくとも一部分にある、弓状の溝等の組織と係合し、腱等の組織が溝に入り込んで拡張し、外科医がカニューレで組織を操作することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 コイルバネ状の骨補綴材が揺動しても内腔に充填された充填物質が漏出することを抑制できる骨補綴材料を提供する。
【解決手段】 線材が螺旋状に捲回されたコイルバネ状の骨補綴材であって、軸方向に内腔を有し、端部が軸方向及び/または半径方向外側への揺動が可能な可撓性を有し、前記骨補綴材の内面には、前記揺動によってピッチが拡大した線材の間から、前記内腔に充填された充填物質が漏出することを抑制する処理がされた骨補綴材を用いる。 (もっと読む)


【課題】椎弓根に椎弓根スクリュー等の椎弓根挿入器具を挿入する作業において、椎弓根の骨組織の損傷を与えずにガイド装置を安定させ、挿入位置と挿入角度をより正確にガイドすることができる椎弓根挿入器具ガイド装置を提供する。
【解決手段】固定指示針10と、固定指示針10との離間距離2Wを設定調節する可動指示針20と、可動指示針20と固定指示針10との離間距離2Wの丁度中間点に位置するようにリンク機構40が組まれてなる基準線位置決めピン30と、固定指示針10が指し示す椎弓根の挿入位置に対して円弧状態を維持しながらスライドすることで椎弓根挿入器具の挿入角度θを設定調節する挿入ガイド部60とを有し、基準線位置決めピン30を棘突起の位置に合わせることで、棘突起を基準とした椎弓根挿入器具の挿入位置と挿入角度θをガイドするようにした椎弓根挿入器具ガイド装置1である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、血流促進の効果があると云われている赤色と、腎の機能を高める効果があると云われている黒色とを用いることにより、骨折の治癒期間を短縮することである。
【解決手段】本動物の骨の治療方法は、骨折部位およびその周囲の毛を削ぐ工程と、骨折部位に丸形で黒色の布22を貼付する工程と、前記骨折部位の近傍であって、骨折部位よりも遠位の部位および近位の部位に丸形で赤色の布20を貼付する工程と、前記黒色および赤色の布を覆い、かつ、前記骨折部位の骨の周りに青色の帯状の布23でテーピングを施す工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】弾性接続要素を有する安定化領域と、剛性接続要素を有する剛性領域とを、最も簡単な方法で互いに分離可能に接続するように、脊柱の椎体の安定化および固定のための脊柱インプラントを設計することにある。
【解決手段】脊柱インプラント1は、椎体に螺合可能な第1骨ネジ6と、同様に椎体に螺合可能な第2骨ネジ2とを備える。第1接続要素8は剛性であり、第1骨ネジ6の第1受け取り手段7に固定可能である。第2接続要素5は弾性であり、第2骨ネジ2の第2受け取り手段4に固定可能である。第1接続要素8は結合手段9を介して第2接続要素5と接続される。そのために、第1部10を有する結合手段9は、第2接続要素5の端部11を保持する第2骨ネジ2に取り外し可能に取り付けられる。さらに第1部10と向かい合う第2部12を有する結合手段9は、第1接続要素8の端部13と接続される。 (もっと読む)


【課題】骨折部分を固定するとともに大腿骨近位部を大腿骨遠位部に対して圧迫して引き寄せるように付勢する機構が大腿骨の外側にずれて突出してしまうことを防止することができる、大腿骨骨折治療装置を提供する。
【解決手段】髄内釘11は、大腿骨遠位部101の髄腔101a内に挿入される。スリーブ13は、髄内釘11を貫通して髄内釘11に固定される。近位部係合部材12は、スリーブ13を貫通し、先端側が大腿骨近位部102に係合して固定される。近位部圧迫機構14は、別部材の軸状部材17及びキャップ部材18を有し、近位部係合部材12に固定され、スリーブ13に当接し、大腿骨近位部102を大腿骨遠位部101に対して圧迫して引き寄せるように付勢する。軸状部材17は、近位部係合部材12に対して固定される。キャップ部材18は、軸状部材17に係合し、スリーブ13に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】弾性率が低い生体用ジルコニウム合金、及び、ストレスシールディングが発生しにくい骨固定具を提供する。
【解決手段】Zrを主成分とし、Nbを15質量%超25質量%以下の範囲で含む生体用ジルコニウム合金、及び該ジルコニウム合金からなる骨固定具である。 (もっと読む)


【課題】 大腿骨ネイルには骨頭に向けて侵入するラグスクリューの挿通孔が形成されるが、ラグスクリューのモーメントによって最大の荷重がかかる挿通孔の入口部をその周縁を含んで凹面に抉るととともに、凹面範囲を上方の近位側に延長することで、近位側の圧縮応力を漸減させ、結果として挿通孔の両側の薄い側肉部分にかかる引張荷重を軽減させてこの部分に生ずる亀裂や破断を防止する。
【解決手段】 大腿骨に近位側から挿入され、骨頭に向く傾斜でラグスクリューの挿通孔を形成した大腿骨挿入ネイルにおいて、挿通孔の少なくとも入口部をその周縁を含んで凹面に抉るとともに、この凹面範囲を近位側に延長する。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,484