説明

国際特許分類[A61B3/10]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 眼の検査装置;眼の診察機器 (3,250) | 客観型,すなわち患者の知覚または反応と無関係に眼を検査する装置 (2,691)

国際特許分類[A61B3/10]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B3/10]に分類される特許

31 - 40 / 938


【課題】 脈絡膜側から酸素等の供給が行われる視細胞に関して、その供給量の減少が新生血管の発生につながることが指摘されている。但し、各視細胞に対する供給量は視認性よく提示されていなかった。
【解決手段】 眼部を撮影した複数の画像を解析する画像処理装置であって、第一の画像から各視細胞の領域を解析する視細胞解析部と、第二の画像から眼底の特徴を解析する眼底解析部と、前記第一の画像と前記第二の画像を対応づける画像対応付け部と、前記対応づけにより、前記各視細胞の領域ごとの前記特徴の値を算出する特徴値演算手段と前記各視細胞ごとに算出された特徴値に基づき表示する表示部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パルス状信号が適応フィルタに入力された場合に、その信号自体の存在を打ち消そうとする振動成分である自己除去成分の発生を、有利に抑えることの出来る、交流雑音の除去方式及び装置を提供する。
【解決手段】一過性のパルス状信号を含む主入力信号に混入する交流雑音信号を、適応フィルタにて除去せしめるに際し、そのようなパルス状信号の持続する間は、適応フィルタのフィルタ係数を規定する、交流雑音信号の自己相関及び主入力信号と交流雑音信号との相互相関の更新を行なわずに、フィルタ係数が、かかる更新停止直前の値に固定されるようにして、適応フィルタの動作を継続することにより、主入力信号から交流雑音信号を除去するようにした。 (もっと読む)


【課題】 眼底の視細胞の画像の位置ずれの有無を簡単に判別することが求められる。
【解決手段】 本発明に係る画像処理装置は、眼底の視細胞の画像を周波数変換した周波数画像を取得する周波数変換部と、前記周波数画像における複数の方向の強度情報を取得する取得部とを有する。 (もっと読む)


【課題】赤外眼底像から信号成分を効果的に抽出することによりコントラストを向上させることが可能な眼底観察装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る眼底観察装置は、撮影部と、形成部と、解析部とを有する。撮影部は、赤外光を用いて被検眼の眼底を撮影する。形成部は、低コヒーレンス光を信号光と参照光とに分割し、眼底による信号光の反射光と参照光路を経由した参照光とを干渉させて検出する光学系を含む。更に、形成部は、干渉光の検出結果に基づいて眼底の断層像を形成する。解析部は、撮影部による眼底の撮影画像を解析して、この撮影画像から所定の低周波成分を除去する。 (もっと読む)


【課題】 被検眼眼底の断層画像と正面画像を取得できる新規な眼科撮影装置を提供する。
【解決手段】 被検眼眼底の断層画像を光干渉の技術を用いて非侵襲で得るためのOCT光学系と、被検眼眼底を可視光により照明するための可視照明光学系と、被検眼眼底を赤外光により照明するための赤外照明光学系と、を有する眼底照明光学系と、前記可視光により照明された被検眼眼底の正面画像を撮影するための可視撮影光学系と、前記赤外光により照明された被検眼眼底の正面画像を撮影するための赤外撮影光学系と、を有する眼底撮影光学系と、前記可視撮影光学系及び前記赤外撮影光学系が共用する第1光軸と、前記OCT光学系の第2光軸と、を同軸にするためのダイクロイックミラーと、を備える。 (もっと読む)


【課題】サンプルの位置を変えることなくサンプルに対して位置合わせできるサンプルへの携帯インタフェースを与えるように構成される携帯光コヒーレンストモグラフィ(OCT)装置を提供する。
【解決手段】OCTエンジン100と通信する携帯走査インタフェース装置を含む携帯ハウジング101であって、携帯走査インタフェース装置は、同一平面上にない少なくとも2つの方向において光を走査するように構成された少なくとも1つのミラーを含み、眼の構造から散乱され、あるいは反射された光を受けるように構成される携帯ハウジング101と、携帯走査インタフェース装置を含む携帯ハウジング101をOCTエンジン100に接続し、OCTエンジン100からの光を携帯走査インタフェース装置に導くように構成された光ファイバと、携帯ハウジング101を眼の構造に、前記被写体を安定させるための顎当てを用いることなく、位置合わせする手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 取得された断層画像の測定位置の確認を、所定の波長に特定した可視照明光を用いて取得された眼底正面画像上で行うことができる。
【解決手段】 眼底照明光学系及び眼底撮影光学系を有し所定の波長に特定した可視照明光を用いて眼底正面画像を得るための眼底画像取得手段によって予め取得された眼底正面画像と、干渉光学系を有し光干渉の技術を用いて被検眼の眼底断層画像を得るための断層画像取得手段によって予め取得された眼底断層画像と、をディスプレイに表示させると共に、前記眼底正面画像における前記眼底断層画像の取得位置を前記眼底正面画像上に合成表示する表示制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】目の表面の形状測定に用いられる眼科分析機器とそれを用いた分析方法を提供する。
【解決手段】分析機器は投影装置11とモニタリング装置12とを有する。投影装置は少なくとも一つの照明装置と開口装置とを有し、照明装置は少なくとも一つの第1の光源25を有し、開口装置により目13の表面上に画像パターンを映し出す。モニタリング装置はカメラ36と対物レンズ37とを有し、映し出された画像パターンの画像はモニタリング装置により記録され、その画像から表面形状が導き出される。画像の倍率は対物レンズにより変更可能である。 (もっと読む)


【課題】 波面収差が補正された状態の良好な眼底画像を撮影できる。
【解決手段】 被検眼眼底からの反射光を受光して眼底像を撮像する眼底撮像光学系と、眼底撮像光学系の光路中に配置され、入射光の波面を制御して被検眼の波面収差を補償する波面補償デバイスと、被検眼眼底に向けて測定光を投光し、その眼底からの反射光を波面センサにより検出する波面収差測定光学系と、波面補償デバイスにおいて収差補正制御が有効な有効領域と,波面収差測定光学系によって波面収差が測定される波面測定領域と,の間の光軸に直交する方向に関するずれが補正されるように、波面補償デバイスを制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 波面収差が補正された状態の良好な眼底画像を撮影できる。
【解決手段】 被検眼眼底からの反射光を受光して眼底像を撮像する眼底撮像光学系と、眼底撮像光学系の光路中に配置され、入射光の波面を制御して被検眼の波面収差を補償する波面補償デバイスと、被検眼眼底に向けて測定光を投光し、その眼底からの反射光を波面センサにより検出する波面収差検出光学系と、被検眼の瞳孔情報を取得し、取得された瞳孔情報に応じて波面補償デバイスを制御することにより収差補正制御が有効な有効領域のサイズを変更する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 938