説明

国際特許分類[A61B3/113]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 眼の検査装置;眼の診察機器 (3,250) | 客観型,すなわち患者の知覚または反応と無関係に眼を検査する装置 (2,691) | 眼の動きを測定または記録するためのもの (295)

国際特許分類[A61B3/113]に分類される特許

21 - 30 / 295


【課題】 追尾装置を用いて眼球の動きに追随して撮像する場合において、検出、算出及び補正のプロセス実行時に生じるタイムラグを抑制する。
【解決手段】 前記被検眼の画像を取得する取得手段と、前記画像に基づいて前記被検眼の動きを計測する計測手段と、前記計測手段により計測された前記被検眼の動きの周期に基づいて、前記取得手段が前記被検眼の画像を取得するときの前記被検眼の動きを予測する予測手段と、前記予測手段により予測された前記被検眼の動きに基づいて、前記取得手段が前記画像を取得する際の取得位置を制御する制御手段と、を有する撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】瞳孔検査結果が正しく計測されたことを判断して、正確に瞳孔情報を計測する両眼瞳孔検査装置を提供する。
【解決手段】左眼と右眼の両方の眼球を同時に撮像する眼球撮像部1と、左眼及び右眼を含む眼球画像から左眼の瞳孔及び右眼の瞳孔を検出する瞳孔検出部3と、左眼の瞳孔に基づいて左眼の瞳孔情報を算出すると共に右眼の瞳孔に基づいて右眼の瞳孔情報を算出する瞳孔情報算出部4と、左眼の瞳孔情報と右眼の瞳孔情報とを比較して左眼の瞳孔情報及び右眼の瞳孔情報が正しく算出できたか否かを判断する瞳孔情報判断部5と、左眼の瞳孔情報及び右眼の瞳孔情報が正しく算出できていないと判断された場合に、正しい左眼の瞳孔情報及び右眼の瞳孔情報を推定する瞳孔情報推定部7とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の眼底断層画像取得と一の眼底画像とを関連付けて表示可能な眼科装置を提供する。
【解決手段】被検眼の眼底画像をを撮像する眼底撮像部と、
前記被検眼の断層画像を撮像する断層画像撮像部と、断層画像を得るために前記被検眼の眼底の所望位置を走査する為の走査手段と、
前記眼底画像撮像部により取得された眼底画像における複数の特徴点より位置の特徴点と新たな眼底画像の特徴点をについてのパターンマッチングを実施して眼底の動き量を計測する計測手段を有した制御手段とを有し、断層画像の撮像は計測手段におけるパターンマッチングの終了に応じて実行される撮像装置 (もっと読む)


【課題】キャリブレーション時と視線検出処理の実行時とで、ユーザと装置間の距離が異なる場合でも、ユーザが注視している位置を正確に検出できる視線検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】視線検出装置1は、光源11の点灯中に、眼を含む領域であって、ユーザの顔の少なくとも一部の領域を撮影した画像を生成する撮像部12と、その画像から表示部2からユーザの顔までの距離に応じて変化する距離特徴量を求める距離特徴量抽出部26と、距離特徴量に基づいて表示部2からユーザの顔までの距離を推定する距離推定部27と、画像に含まれる眼の領域から光源の角膜反射像とユーザの瞳孔重心とを検出するプルキンエ像検出部24と、瞳孔重心と角膜反射像との位置関係に応じてユーザの視線方向を検出する視線検出部25と、視線方向と表示部からユーザの顔までの距離に基づいて、表示部2上のユーザの注視位置を求める注視位置検出部28とを有する。 (もっと読む)


【課題】周囲環境の明るさによらずにユーザの視線方向を検出できる視線検出装置を提供する。
【解決手段】視線検出装置1は、ユーザの顔を照明する光源2と、ユーザの顔を撮影した画像を生成する撮像部3と、画像からユーザの少なくとも一方の眼の瞳孔を検出して瞳孔のサイズを求め、瞳孔のサイズが基準値以上である場合、画像から光源のプルキンエ像を検出してユーザの瞳孔とプルキンエ像の位置関係に基づいてユーザの視線方向を検出し、一方、瞳孔のサイズがその基準値未満である場合、瞳孔の重心または画像上のユーザの顔向きに基づいてユーザの視線方向を検出する制御部6とを有する。 (もっと読む)


【課題】 眼球の固視微動や頭の動き等の影響を極力抑えた、低ノイズかつ高解像度の断層画像を生成できるようにする。
【解決手段】 被検眼の動き量を検出する検出手段と、前記動き量が大きいほど、前記被検眼の2次元断層画像を取得する際の走査線数を減らし、且つ該被検眼の2次元断層画像を取得する枚数を増やすように、該走査線数と該枚数とを決定する決定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視線位置を世界座標系で容易かつ高精度に推定することが可能な視線位置推定システムを提供する。
【解決手段】視線位置推定システム1Aの制御装置40Aは、眼球撮影装置10L,10Rの撮影画像に基づいて、視野撮影装置30の撮影画像に含まれる図形に対する観察者の視線位置の観察者座標を算出する観察者座標算出部41と、視線位置の観察者座標に基づいて、視野撮影装置30の撮影画像に含まれる図形における、視線位置の観察者座標に対応する部分図形を抽出する部分図形抽出部42と、図形と世界座標との関係が予め記憶された記憶部43と、抽出された部分図形と記憶された図形とをマッチングすることによって、抽出された部分図形が記憶された図形のどこに該当するかを判定し、判定結果に基づいて図形と世界座標との関係を参照することによって、視線位置の世界座標を推定する世界座標推定部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】視線検出装置の検出精度を容易に確認することができる技術を提供
【解決手段】まず運転者の視線を検出し(S20)、その後に、視線検出結果に基づいて、運転者の視線上にナビ表示画面が位置しているか否かを判断する(S60)。そして、運転者の視線上にナビ表示画面が位置している場合に(S60:YES)、ナビ表示画面上において運転者の視線とナビ表示画面とが交差する位置に、運転者の視線検出結果であることを示す視線位置指示画像を表示する(S70)。したがって、運転者がナビ表示画面を見ているときに、運転者の視線検出結果がナビ表示画面に表示される可能性が高い。そして、運転者がナビ表示画面を見ているときに視線位置指示画像が表示されると、運転者は、自身が現時点で実際に見ている表示画面上の位置と、視線位置指示画像が表示されている表示画面上の位置とを比較することができる。 (もっと読む)


【課題】より正確かつ快適に実用視力を測定する。
【解決手段】視標マークを表示し(ステップ103)、これに対する被測定者の応答を入力装置により受け付けて(ステップ104)、応答の正誤を判断して、被測定者の今回の応答が正しく、前回の応答が誤りであったあるいは前回と前々回のいずれかが誤りであったという結果があれば、同一の視力に対応する視標マークを提示し、前回の応答あるいは前回と前々回の応答が正しかったという結果があれば、一段階上の視力に対応する視標マークを提示し、被測定者の今回の応答が誤りであれば、一段階下の視力に対応する視標マークを提示することを決定する(ステップ105〜112)ことを特徴とする実用視力の測定方法と測定装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、運転者の視覚範囲、視覚能力を認識できるシステムを用い、運転者の運転能力を的確に判断し、その運転者に合った運転支援モードを決定する車両運転者の運転能力判定方法及びシステムを提供することにある。
【解決手段】視覚範囲Unが左側に偏っている場合、例えば、自転車の判定用画像10dは見えているが、右からの歩行者の判定用画像10eは見えていない場合がある。このような場合、右側からの対象物に対して特に注意を促すように運転支援モードが決定されるようにすればよい。こうすることで、運転者は自分の現在の状態に合った適切な支援を受けることが可能となり、ひいては安全運転へと繋がり、交通事故の防止効果が高まる。 (もっと読む)


21 - 30 / 295