説明

国際特許分類[A61B5/02]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 脈拍,心拍,血圧または血流の測定;結合された脈拍/心拍/血圧の測定;他に分類されない心臓血管の状態の評価,例.このグループに分類される技術と心電計との結合を用いるもの;血圧測定用心臓カテーテル (3,309)

国際特許分類[A61B5/02]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B5/02]に分類される特許

81 - 90 / 192


ベースと、このベース内に形成されたモジュールとを含む、流動導管の調査用デバイスであって、モジュールが、流動導管を装填するための装填入口を有する流動導管用の主チャネルと、流動導管の灌流及び表面灌流の少なくとも1つのための主チャネル内の培養チャンバーと、流動導管の長さに沿った少なくとも2つの固定位置に流動導管の固定を行なうための、主チャネルと連絡している少なくとも2つの固定ラインとを含むデバイス。 (もっと読む)


【課題】容積補償法に従う血圧測定のためのサーボゲインを速やかに決定する。
【解決手段】電子血圧計は、血圧の測定部位に装着されるカフ内のカフ圧を検出する。動脈容積検出回路74は測定部位の動脈容積信号を検出する。カフ圧を初期カフ圧に設定した後に、サーボ制御部106は、検出される動脈容積信号に基づいて、動脈の容積が一定となるようにカフ圧調整部をサーボ制御する。サーボ制御において、ゲイン決定部109は、予め算出した脈圧と制御誤差振幅から決定した初期ゲインを、サーボ制御に用いるサーボゲインに加算することにより逐次更新する。 (もっと読む)


【課題】複数のカフを備える血圧情報測定装置で、測定に用いるカフを素早く加圧する。
【解決手段】末梢側に配置される血圧を測定するための血圧用空気袋13Aと、中枢側に配置される脈波を測定するための脈波用空気袋13Bとを備えた血圧情報測定装置において、これら空気袋13A,13Bは2ポート弁51を介して接続されている。始めに、血圧用空気袋13Aが加圧されて血圧が測定される。その後、2ポート弁51が開放される。これにより、血圧用空気袋13A内の空気が急速に脈波用空気袋13Bに流入して加圧され、脈波が検出される。 (もっと読む)


【課題】測定された血圧情報から精度よく動脈硬化度を判定するための指標を得ることのできる血圧情報測定装置を提供する。
【解決手段】血圧情報測定装置計には、測定部位の中枢側に巻き付けられ、脈波測定に用いられる脈波測定用空気袋と、末梢側に巻き付けられ、血圧測定に用いられる血圧用空気袋とが備えられる。血圧測定用空気袋が最高血圧よりも高い圧力となるまで加圧して血圧を測定する(S3)。その後、血圧測定用空気袋内圧を維持して駆血中の脈波を測定し、その脈波から、動脈硬化度を判定するための指標を算出するのに必要な特徴点を抽出する(S11)。脈波から特徴点が抽出されなかった場合、血圧測定用空気袋内圧を最高血圧よりも低くなるよう減圧して(S15)非駆血中の脈波を測定し、その脈波から、動脈硬化度を判定するための指標を算出するのに必要な特徴点を抽出する(S17)。 (もっと読む)


【課題】構成および測定手法が簡便であり、また、高精度な血管内皮機能評価を可能とする。
【解決手段】被検者の身体の一部に巻き付けられるカフ11と、カフ11の加圧、減圧を制御するカフ圧の制御部20と、上記カフ11に接続される圧力センサ14の出力からカフ圧を検出するカフ圧検出部31と、上記圧力センサ14の出力から脈波を検出する脈波検出部32と、前記検出された脈波を解析する解析部33とを具備し、前記カフ圧制御部31は、前記被検者の身体の一部へ持続的な加圧刺激を所定時間行い、前記解析部33は、前記加圧刺激前後の脈波の比較により血管内皮機能を評価する。 (もっと読む)


【課題】脈波の検出結果から求められる動脈硬化度の信頼性を向上させること。
【解決手段】4つのカフ21R、21L、22R、22Lは、被検者の右上腕、左上腕、右足首及び左足首にそれぞれ巻回される。血圧脈波計測部200は、カフ21R、21L、22R、22Lを用いて被検者の脈波を計測する。演算制御部10は、計測した脈波の特徴部を検出し、検出した特徴部に基づいて被検者の動脈硬化度を導出する。血圧脈波計測部200は、被検者の脈波を計測するときに、カフ21Lが他のカフ21R、22R、22Lよりも高いカフ圧を有するよう、各カフ21R、21L、22R、22Lについてカフ圧の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】生体の血管や人工の血管の複数方向から、血管の外径・変位を測定可能とし、生体の血管と人工血管とにおける各種情報の取得を実現する血管形状測定装置を提供する。また、このような血管形状測定装置を用いる血管のコンプライアンス測定方法を提供する。
【解決手段】血管の上下両側で接触する二個の血管接触部の上下方向の変位を検出する上下方向測定装置10と、血管の左右両側で接触する二個の血管接触部の左右方向の変位を検出する左右方向測定装置20と、を備え、血管の上下方向および左右方向の外径および変位を検出する血管形状測定装置100とした。また、血管形状測定装置が測定する血管の上下方向および左右方向の外径および変位を用いてコンプライアンスを算出する血管のコンプライアンス測定方法とした。 (もっと読む)


【課題】血管石灰化の発症者に対する使用に適した生体情報測定装置を提供すること。
【解決手段】血圧脈波計測部20は、カフ圧の加圧中に血圧測定を行うと共に、カフ圧の減圧中にも血圧測定を行う。さらに、血圧脈波計測部20は、加圧中の最低血圧の測定値SBPと、減圧中の最低血圧の測定値SBPとの差dを判定する。判定の結果、差dがある場合には、表示部70は、血管石灰化の可能性がある旨の情報として、血管石灰化警告と石灰化指数CSとを表示する。 (もっと読む)


【課題】個人毎の動脈硬化度の指標を検出する。
【解決手段】容積補償法に従い血圧を測定するための電子血圧計は、血圧の測定部位に装着されるカフ内のカフ圧を検出する。動脈容積検出回路74は測定部位の動脈容積信号を検出する。駆動制御部101は、カフ圧を初期カフ圧に設定した後に、検出される動脈容積信号に基づいて、動脈の容積が一定となるようにカフ圧調整部をサーボ制御する。サーボ制御が行なわれている際に、検出される動脈容積信号に基づき動脈容積変化量を検出する。サーボ制御において、動脈容積の変化量が最小であると検出されたときに、容積変化消去率算部110は容積変化消去率(制御中の動脈容積信号の振幅/制御前の動脈容積信号の振幅)を算出し、動脈硬化の指標として出力する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池による適切な充電タイミングをユーザに報知することができる電子血圧計および充電ガイド方法を提供すること。
【解決手段】電子血圧計は、圧力センサの検知信号に基づいて、天気を予測するための予測処理部112と、充電池の電圧に基づいて、充電池の残容量を算出するための容量算出部116と、天気の予測結果と残容量とに基づいて、充電池への充電の推奨度合いを報知するための報知処理部118とを備える。 (もっと読む)


81 - 90 / 192