説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

391 - 400 / 1,392


【課題】ユーザが自分自身の化粧結果を客観的に評価する。
【解決手段】撮像部11は、ユーザの操作に応じて、ユーザの顔の画像データを取得する。顔要素抽出部13は、この画像データに基づいて、顔の各要素を抽出する。評価部15は、対となる要素同士の対称性および類似度の少なくとも一方を評価する。この評価結果は出力部17から出力される。好ましくは、顔の画像を表示する際には顔の画像を左右反転する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、転写シートと剥離シートの取り替えや立証措置欄の捏造を確実に防止でき、また剥離シートが反り曲がることのない足跡鑑識用シートを提供すること。
【解決手段】足跡を転写・採取する足跡鑑識用シート10において、基材1の裏面に粘着層2が形成される転写シート4と、転写シート4を繰り返し剥離又は貼付が可能な剥離シート5とを備え、前記基材1の表面は、立証措置欄印刷層3が形成され、剥離シート5は、剥離層6を有する樹脂フイルム7又は合成紙7からなることを特徴とする足跡鑑識用シート10。 (もっと読む)


【課題】患者から生体信号を得るモニタへの患者情報を入力する際、操作者が容易に入力でき、かつ誤入力による患者取り違えを防ぐ。
【解決手段】生体信号を測定する生体信号測定手段と、前記生体信号とその患者情報との対応付けを記録する患者情報記録手段と、測定された生体信号を正規化処理する正規化処理手段と、前記正規化された生体信号と正規化された他の生体信号とを比較する比較手段と、比較手段の結果をもとに、前記他の生体信号の被測定者と前記生体信号の患者とが同一である尤度を算出する尤度算出手段と、算出された尤度と前記患者情報記録手段とに基づいた出力を行う出力処理手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】静脈パターンを鮮明に撮像する。
【解決手段】表示部と、入力部と、筐体と、当該筐体の平面上に、生体が置かれる窓を有し、当該窓を介した前記筐体の内部に、光源と、前記光源からの光によって該生体の血管画像を撮像する撮像部とを備え、前記撮像部によって撮像された血管画像を処理する画像演算部を少なくとも有する情報端末において、前記撮像部の撮像方向に開口する開口部を設け、前記光源は、前記生体の撮像側から、前記生体に赤外光を照射し、前記光源から放射される赤外光が前記撮像方向に向かわないように、前記光源から放射される赤外光のうち、少なくとも光の進路方向が前記撮像方向と交わる方向に進む光を遮蔽する遮光部材を備え、前記窓は前記光源の上部と前記開口部を覆う形状であることを特徴とする特徴とする情報端末。 (もっと読む)


【課題】類似度の基準を緩和することなく、認証を行う環境による認証精度を高める。
【解決手段】生体から認証データを取得する認証データ入力部と、認証処理の開始から終了までの間に取得した認証データを蓄積する認証データ処理部と、取得した認証データを逐次に認証基礎データと照合し、類似度が所定の認証閾値を超える場合に認証を完了する照合部と、認証処理の開始から所定の時間を超えて認証が完了した場合に、蓄積してある認証データのうち、所定の判別閾値を超えるいずれかの認証データを認証基礎データに追加登録する認証基礎データ登録処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】近赤外光の照射開始タイミングを効率よく決定することが可能な、折畳式携帯機器用静脈認証装置および静脈認証方法を提供する。
【解決手段】本発明によれば、表示部を有する第1筐体と、操作部を有する第2筐体と、第1筐体および第2筐体を互いに回動自在に連結するヒンジ部と、を有する折畳式携帯機器に設けられる静脈認証装置において、第1筐体、第2筐体またはヒンジ部に配設された生体の一部に対して近赤外光を照射する光源部と、ヒンジ部に設けられ、回動操作に応じて撮像モードが静脈撮像モードに切り替わるとともに、生体の一部を撮像して静脈撮像データを生成する撮像部と、静脈撮像データから静脈パターンを抽出する静脈パターン抽出部と、抽出された前記静脈パターンの認証を行う認証部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】静脈パターンを鮮明に撮像する。
【解決手段】利用者の生体の一部を設置できる設置部と、前記設置部に設置される利用者の生体の一部に光をそれぞれ照射する第一光源及び第二光源と、前記第一光源からの照射により前記生体の一部を通過した光を撮像する撮像装置と、予め記憶される認証データと前記撮像された画像とに基づいて認証処理を実行できる認証処理部とを有する個人認証装置であって、前記撮像装置は、さらに前記第二光源からの光を前記生体の一部に照射して当該生体の一部の表面情報を撮像し、前記認証処理部は、前記撮像装置より得られる前記生体の一部の表面情報を利用して前記認証処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証すべき指が接触するスキャンガラス面を、高速で確実かつ安全にクリーニングを行うことが可能な、指紋認証機クリーニング装置を提供する。
【解決手段】認証すべき指を接触させるスキャン面を有する指紋認証機と、スキャン面に面するように設置され、閉状態でスキャン面を被覆し、開状態でスキャン面を露出するように開閉するシャッターと、クリーニングを行うクリーナーと、シャッターを閉状態にした時に、クリーナーをスキャン面に接触させてスキャン面のクリーニングを行い、クリーニングが完了するとシャッターを開状態にする駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】目の画像を撮影する際に、装置に入射する外光の影響による誤認識を低減し、認識を高精度に行えるようにする。
【解決手段】虹彩認証装置30において、目とカメラ32と照明用光源33の間に外光を遮る筒状部材40を取り付けることで、カメラ32に入り込む外光を遮る構造にしている。更に、撮影時は、使用者が虹彩認証を行おうとしているかを検知するために、撮影部51のカメラ32で撮影した画像を画像キャプチャ部53にてキャプチャしておき、明度監視部54により当該画像の明るさを一定時間監視する。使用者が、筒状部材40に目の付近を接触させることにより目画像の明るさの変化が検出されると、そのタイミングで光源33を発光させ、自動的に撮影部51のカメラ32のシャッタを切り撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】予め使用者が目の画像を撮影してデータ登録する際に、登録画像の位置ずれ等を防ぎ、より良好な目画像を自動的に登録可能とする。
【解決手段】使用者は、虹彩データを登録するために、カメラ42aを自身の一方の目の前に近づけて目の位置づけを行い、撮影を開始する。使用者の登録動作中に画像キャプチャ部44でキャプチャされた目画像から、虹彩円・瞳孔円抽出部47により虹彩円及び瞳孔円が逐次抽出され、制御部45の制御により、虹彩円及び瞳孔円が目画像に重ねて表示画面46aに逐次表示される。これにより、使用者が適切な撮影位置に誘導される。誘導完了後、虹彩円及び瞳孔円が安定しているか否かが静止判定部48により自動的に検出され、制御部45で制御される表示画面46aやスピーカ32により、撮影する旨が使用者に通知される。その後、制御部45の制御によってシャッタが自動的に切られ、登録に適した虹彩画像の撮影が行われる。 (もっと読む)


391 - 400 / 1,392