説明

国際特許分類[A61B5/22]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 筋肉の仕事量の測定;筋肉の強さまたは筋肉による打撃力の測定 (432)

国際特許分類[A61B5/22]に分類される特許

1 - 10 / 432


【課題】体格管理のモチベーションを維持し易くなるような情報の表示を制御する。
【解決手段】ユーザの減量をサポートするための画面を表示する表示制御装置は、ユーザの測定体格値と対応の測定日時とを含む測定データと、減量の目標達成のための体格値の上限値および下限値を表わすゾーンデータとを受理するための受理部230と、画面に画像を表示するための表示部と、を備える。表示部は、受理した測定データに基づき該測定体格値の時系列的な変化を表すグラフと、受理したゾーンデータに基づく上限値および下限値の時系列的な変化を表すゾーン画像との両者を関連付けて、同一の画面に表示するためのグラフ表示部236を含む。ゾーンデータは、減量開始時の測定体格値と、目標体格値と、所定演算式とに基づき生成される。 (もっと読む)


【課題】人の運動の質等及び、どの程度の質の運動をどの程度の時間実行したか等を測定可能な運動量測定装置等を提供すること。
【解決手段】対象者の運動量情報を加速度情報として検知する加速度情報検知部22を有し、運動量情報の基準情報を記憶すると共に、少なくとも、目標の基準情報である目標基準情報に対応する加速度情報である目標加速度基準情報を記憶する加速度基準情報記憶部26と、を有し、加速度情報が、目標加速度基準情報に達したか否かを判断すると共に、目標加速度基準情報に達したときに、表示部10に、達した旨を表示し、目標加速度基準情報に達した加速度情報の累積時間が目標時間に達したか否かを判断すると共に、目標時間に達したときに、表示部に達した旨を表示することを特徴する運動量測定装置1。 (もっと読む)


【課題】 一般住民、特に高齢者や障害者にとって、下肢の筋力を測定することは、病院や専門的な施設で第三者の手助けを受けて測定する必要があり、現在に至っても身近だとは言いがたい。本発明は、体重計という身近な計測機器を利用し、簡便でかつ生活し即した下肢筋力の評価装置を提供するものである。
【解決手段】 本発明の構造は、基盤フレームの一端に体重計を固定し、その対岸に座席を設置、基盤フレームと座席の間にシートレールを設置し、座席の位置を調整できるものである。測定にかかる動作については、座席に座り、両足を体重計に乗せ、体重計と座席の距離を膝屈曲90度位に調整固定し、体重計に乗せた足を突っ張るように踏みつける。評価値については体重計の針を読みとることで、測定者はもちろん、利用者本人が自身の下肢筋力を自分の目で確認することができる装置である。 (もっと読む)


【課題】気象状況を考慮したユーザーの体調を監視することで、危険な状態のユーザーを早期に発見し、救助することを可能とする危険監視システム、サーバー及び危険監視方法を提供すること。
【解決手段】危険監視システム1は、気象計測装置2と、各ユーザーに携帯される情報端末5と、を含む。各情報端末5は、取得したユーザーの活動データと生体情報をサーバー4に送信する。サーバー4は、気象データを取得する気象データ取得部、活動データを取得する活動データ取得部、生体情報を取得する生体情報取得部、取得した気象データ、活動データ及び生体情報を利用して、各ユーザーが危険な状態か否かを判定する体調レベル判定部、危険な状態と判定されたユーザーの危険情報を生成する危険情報生成部を含み、危険な状態と判定されたユーザー以外の少なくとも一人の他のユーザーが携帯する情報端末5に危険情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】屋外やジム等での歩行やジョギングのみならず、水中ウォーキングにおいても、活動消費カロリ等を測定することが可能であり、さらに心拍数を検出し監視することによって、運動負荷が適正か否かを的確に判定することが可能な活動量計及び当該活動量計を用いた健康管理システムを提供する。
【解決手段】心臓の拍動を検出し心拍信号を出力する心拍検出手段22と、心拍信号から心拍数データを算出する心拍数算出手段23と、体動信号から水中で運動していることを検出して演算モード指示信号を出力する水中運動検出手段43と、心拍数算出手段23が出力する心拍数データと歩行消費カロリ算出手段4が出力する歩行諸データとから、心拍数/エクササイズ比データを算出する心拍EX比算出手段63とを具備する。 (もっと読む)


【課題】気象状況を考慮した活動量を計測可能な活動量計測システム、活動量計測装置及び活動量計測方法を提供すること。
【解決手段】活動量計測システム1は、気象計測装置2と、ユーザーの活動量を計測することができる活動量計測装置4と、を含む。活動量計測装置4は、気象計測装置2が計測した気象データを取得する気象データ取得部31と、気象データ取得部31が取得した気象データを利用して、ユーザーの活動量を計算する活動量計算部32と、を含む。 (もっと読む)


【課題】通信技術(例えば、インターネット)を利用することにより数万規模の回答者から簡易にデータを回収するとともに、回収された膨大なデータを解析して回答者にフィードバックする。
【解決手段】相互に通信可能な第1と第2のコンピュータを含む。第2のコンピュータは、処理部と、記憶部と、情報を入力する入力部と、情報を表示する表示部を有する。第2のコンピュータはまた、表示部に複数の身体活動を表示させる活動表示手段と、表示部に表示された複数の身体活動のいずれかをユーザに選択させる活動選択手段1000i,1000j,1000kと、活動選択手段で選択された身体活動にユーザが費やした活動時間を入力させる時間入力手段1006と、身体活動と活動時間に関連する身体活動情報を第1のコンピュータに送信する送信手段を有する。 (もっと読む)


【課題】大がかりな心電計を用いることなく日常生活での自律神経活動指標を容易に計測して、それに基づくカラダとココロのバランスを可視的に把握できるようにする。
【解決手段】3軸加速度センサーと心拍センサーとを備えたヒューマンレコーダーからデータを取得して、心拍センサーから得られたRR値から異常値を除去し、等間隔にサンプリングしてRR間隔時系列データを形成し、高速フーリエ変換を適用して自律神経活動指標を算出し、加速度情報に基づいて少なくとも静止状態、歩行状態、早歩き状態等の行動判定を行い、あらかじめ設定された運動係数と基礎代謝係数に基づいて消費カロリーを計算して活動量を算出して、行動判定結果の大小と、活動量算出結果の大小との組み合わせからココロとカラダのバランスの4つのタイプに分類わけして表示する。 (もっと読む)


【課題】 被検者の状態を監視し、熱中症に至る危険を未然に回避することが可能な状態監視装置を提供する。
【解決手段】 被検者の体表面に貼り付け可能な体温センサ110からの出力を取得する第1の取得手段と、被検者の体動を検知する3軸加速度センサ204からの出力を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段により取得された3軸加速度センサ204からの出力に基づいて算出された被検者の活動量が、予め定められた活動量分増加する間に、前記第1の取得手段により取得された体温センサ110からの出力に基づいて算出される体温がどれだけ上昇したかを表す、体温上昇度を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された体温上昇度が、所定の閾値以上であった場合に、第1の警報を出力する出力手段121、201とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】歩行・走行による消費カロリと、歩行・走行以外の運動や日常作業等での消費カロリとを、正確に判別して測定することにより、活動量の測定精度を高めることができる活動量計及び当該活動量計を用いた健康管理システムを提供する。
【解決手段】体動信号Tsと個人データKdとから活動消費カロリデータを算出する活動量計において、歩行・走行消費カロリデータを算出する歩行・走行消費カロリ算出手段4と、非歩行・走行消費カロリデータを算出する非歩行・走行消費カロリ演算手段5と、歩行・走行消費カロリデータと非歩行・走行消費カロリデータとから活動消費カロリデータを算出する活動消費カロリ算出手段6とを備えた。活動量計1に近距離通信手段8を設けて活動消費カロリデータ等をパーソナルコンピュータ50等に送信できるようにした。 (もっと読む)


1 - 10 / 432