説明

国際特許分類[A61K38/16]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 医薬用,歯科用又は化粧用製剤 (357,440) | ペプチドを含有する医療製剤 (17,321) | 21以上のアミノ酸をもつペプチド;ガストリン;ソマトスタチン;メラノトロピン;その誘導体 (6,718)

国際特許分類[A61K38/16]の下位に属する分類

動物由来;ヒト由来 (4,086)
ポルフィリン環含有ペプチド,またはコリン環含有ペプチド
酵素;酵素前駆体;それらの誘導体 (1,832)
プロテアーゼ阻害剤 (469)

国際特許分類[A61K38/16]に分類される特許

131 - 140 / 331


【課題】保存安定性に優れた、鉄ラクトフェリン及び有機酸を含有する液体経口組成物を提供する。
【解決手段】(A)鉄ラクトフェリンと、(B)有機酸と、(C)カルシウム、マグネシウム、銅及びカリウムから選ばれる1種又は2種以上とを含有する液体経口組成物。 (もっと読む)


【課題】新規の抗体改変体、特に重鎖および軽鎖の可変ドメイン内の位置に置換を有する抗HER2抗体改変体の提供。
【解決手段】アラニンスキャニングによって抗原結合に必須であることが決定された特定のヒト化抗HER2抗体hu4D5−8のアミノ酸、およびアラニンスキャニングによって抗原結合に比較的重要でないことが見出された他のアミノ酸(置換されて、HER2に対する高い親和性を有する改変体を作製し得る)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、抗体媒介性移植拒絶を処置または予防するための、組成物および方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、血液型エピトープが、高密度で、かつムチン型タンパク質骨格の異なるコア糖鎖によって特異的に発現され得るという発見に一部基づく。ポリペプチドは、本明細書中でABO融合ポリペプチドと称される。1つの局面において、本発明は、第1ポリペプチドを含む融合ポリペプチドを提供し、この第1ポリペプチドは、ムチンポリペプチドの少なくとも1領域を含み、第2ポリペプチドに作動可能に連結されるα1,2フコシルトランスフェラーゼによってグリコシル化される。第1ポリペプチドは、α1,3 N−アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼおよび/またはα1,3 ガラクトシルトランスフェラーゼによって連続的にグリコシル化される。ムチンポリペプチドは、例えば、PSGL−1である。 (もっと読む)


本発明は、ポリペプチド(例えば、ドメイン抗体)の直接肺送達法、ならびに直接肺送達に適した特定のポリペプチド組成物に関する。本発明はまた、そのような組成物の、例えば肺疾患の治療および診断用(例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および喘息の治療用)の医薬における使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、プロテアーゼ阻害性ペプチド基質を含む眼科用組成物を対象とする。好ましい一実施形態においては、プロテアーゼ阻害性ペプチド基質はゼラチンである。本組成物は、ガラクトマンナンも含むことができる。特に好ましい一実施形態においては、本組成物は、ゼラチン、ガラクトマンナン及びホウ酸塩を含む。本発明は、本組成物を使用してプロテアーゼMMP−9を阻害する方法及び、特にドライアイ治療のために、本組成物を眼に局所投与する方法も記述する。 (もっと読む)


【課題】局所的なウイルス感染の治療に有用である薬剤組成物を提供する。
【解決手段】抗ウイルス用薬剤組成物であり、前記組成物はグリシルリジン酸(glycyrrhizic acid)及びラクトフェリンを含む事を特徴とする、抗ウイルス用薬剤組成物である。ここで、ラクトフェリンはヒト又はウシラクトフェリンである事が好ましい。 (もっと読む)


【課題】ヘモグロビン含有リポソーム懸濁液において、前記リポソーム懸濁液の血管内投与後の血漿中のリポソームの凝集防止のみならず、投与開始直後の一過性の血圧低下を防止する前記ヘモグロビン含有リポソーム懸濁液を提供する。
【解決手段】前記ヘモグロビン含有リポソーム懸濁液作成後にPEG結合リン脂質の水溶液を添加して、リポソーム表面にPEG結合リン脂質を固定化させる方法において、血漿中でのリポソーム凝集防止効果が得られる必要十分量以上のPEG結合リン脂質をリポソーム懸濁液に添加する。
(もっと読む)


【課題】安全性が高く、且つ優れた抗菌作用を示す抗菌剤組成物を提供すること。
【解決手段】次の成分(A)及び(B):
(A)キトサン及びプロタミンから選ばれる1種以上、
(B)カテキン類、
を含有する抗菌剤組成物。 (もっと読む)


【課題】多剤耐性緑膿菌に対する抗菌作用を有し新たな耐性株が発現する可能性の低い多剤耐性緑膿菌感染症の治療薬液を提供する。
【解決手段】硫酸亜鉛、硫酸プロタミンまたはメシル酸ナファモスタットを有効成分として含有して治療薬液を調製する。 (もっと読む)


自己免疫疾患は、免疫系が自己を認識できないことを特徴とする疾患である。自己免疫神経疾患の例としては、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、ランバート・イートン症候群、重症筋無力症、横断性脊髄炎、全身性エリテマトーデス(SLEまたは狼瘡)、急性散在性脳脊髄炎、自己免疫性内耳疾患、ナルコレプシー、神経性筋強直症、および統合失調症等がある。自己免疫神経疾患を処置するための方法が本明細書中に開示される。ここでは、処置方法には、罹患した個体の免疫系のほとんどまたは原則として全ての成熟しているエレメントおよび成熟エレメントを排除するために免疫消失薬を投与する工程が含まれる。この工程の後、個体には、消失した免疫系を再度確立させるための薬剤が投与される。
(もっと読む)


131 - 140 / 331