国際特許分類[A61K48/00]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 医薬用,歯科用又は化粧用製剤 (357,440) | 遺伝子疾病を治療するために生体の細胞内に挿入する遺伝子物質を含有する医療用製剤;遺伝子治療 (5,548)
国際特許分類[A61K48/00]に分類される特許
61 - 70 / 5,548
遺伝子導入効率を高めたウイルスベクター及びその利用
【課題】細胞(特に、癌細胞)に対する遺伝子導入効率を高めたウイルスベクターを提供することである。
【解決手段】エストロゲン応答配列を付加した外来遺伝子を組み込んだウイルスベクターは、細胞(特に、癌細胞)に対する遺伝子導入効率が顕著に向上しており、遺伝治療等の有用である。外来遺伝子が癌抑制遺伝子のp53遺伝子又はその変異体であり、ウイルスベクターがアデノウイルスベクターであり、エストロゲン応答配列が直接又はリンカー配列を介して付加。
(もっと読む)
腫瘍壊死因子α関連状態のRNAi媒介性の阻害
【課題】ドライアイおよび炎症のための更なる薬剤および治療方法、およびそのための代替療法を提供する。
【解決手段】腫瘍壊死因子α(TNFα)細胞表面レセプターであるTNFレセプター1(TNFR1)mRNA発現をサイレンシングするか、またはTNFα変換酵素(TACE/ADAM17)mRNA発現をサイレンシングすることによってTNFαを阻害するためのRNA干渉が提供される。このようなTNFα標的をサイレンシングすることは、特に、眼の状態であるドライアイ、アレルギー性結膜炎または眼の炎症など、または、皮膚炎、鼻炎または喘息など、のTNFα関連状態を有するか、またはTNFα関連状態を発症する危険性がある患者を治療するのに有用である。
(もっと読む)
新しい毛包の形成、はげ頭症の治療、及び除毛をするための方法
【課題】頭皮、眉又は瘢痕領域に毛包を形成する
【解決手段】本発明に係る方法は、(a)前記頭皮、眉又は瘢痕領域の表皮を破壊するステップと、(b)前記頭皮、眉又は瘢痕領域に、中立表皮細胞の毛包細胞への分化を促進する化合物又は因子を接触させるステップとを含み、それによって、対象の頭皮、眉又は瘢痕領域に毛包を形成する。
(もっと読む)
特異的ヨウ素輸送体(NIS)をコードする組換えアデノウイルス
【課題】、腫瘍の遺伝子治療方法を提供する。
【解決手段】細胞中でのヨウ素の蓄積を促進するためのアデノウイルスベクターを使用した、腫瘍細胞中のヨウ素特異的キャリア(Na+/I−共輸送体)(NIS)をコードする遺伝子の挿入方法。また、nis遺伝子を含む複製用の欠陥組換えアデノウイルスならびに腫瘍細胞へのnis遺伝子の導入と代謝放射線治療法とを組み合わせた癌治療法におけるベクターの使用方法。
(もっと読む)
新型インフルエンザウイルス由来ヘマグルチニンタンパク質遺伝子を有するDIs株由来組換えワクシニアウイルス
【課題】新型インフルエンザウイルス感染による発症の防止に有効性があり安全性の高い組換えワクシニアウイルス、及びこれを含む新型インフルエンザウイルス用ワクチンを提供する。
【解決手段】本発明にかかる組換えワクシニアウイルスは、ワクシニアウイルスDIs株のゲノム中に、発現プロモーターと、新型インフルエンザウイルスのヘマグルチニンタンパク質をコードするcDNAの全部又は一部とを含む、組換えワクシニアウイルスである。
(もっと読む)
腫瘍壊死因子α関連状態のRNAi媒介性の阻害
【課題】ドライアイおよび炎症のための更なる薬剤および治療方法、およびそのための代替療法を提供する。
【解決手段】腫瘍壊死因子α(TNFα)細胞表面レセプターであるTNFレセプター1(TNFR1)mRNA発現をサイレンシングするか、またはTNFα変換酵素(TACE/ADAM17)mRNA発現をサイレンシングすることによってTNFαを阻害するためのRNA干渉が提供される。このようなTNFα標的をサイレンシングすることは、特に、眼の状態であるドライアイ、アレルギー性結膜炎または眼の炎症など、または、皮膚炎、鼻炎または喘息など、のTNFα関連状態を有するか、またはTNFα関連状態を発症する危険性がある患者を治療するのに有用である。
(もっと読む)
眼内血管新生及び/又は眼内血管透過性亢進を伴う疾患の予防又は治療のための医薬
【課題】抗VEGF薬の用量削減、投与回数の軽減、及び有効性の向上が可能な、眼内血管新生及び/又は眼内血管透過性亢進を伴う疾患の予防又は治療のための医薬の提供。
【解決手段】抗VEGF薬と、式(I):
で示されるヒダントイン誘導体又はその薬理学的に許容される塩と、の組み合わせから構成され、抗VEGF薬が、VEGF Ligand阻害剤(VEGF−Trap EYEを除く)、VEGF受容体拮抗薬、及びVEGFに関連する核酸医薬からなる群から選択される。
(もっと読む)
癌治療剤
【課題】 新たな治療メカニズムによる癌治療剤を提供する。
【解決手段】 本発明の癌治療剤は、癌を治療するための癌治療剤であって、コリントランスポーターによるコリン取り込みを阻害する物質、および前記コリントランスポーターの発現を阻害する物質の少なくとも一方を含むことを特徴とする。前記コリン取り込みを阻害物質は、コリンとの競合的拮抗作用によりコリン取り込みを阻害する物質が好ましく、この場合、有機カチオン系化合物がより好ましい。前記コリントランスポーターの発現阻害物質は、RNA干渉により前記コリントランスポーターのmRNAの発現を阻害するsiRNAが好ましい。前記コリントランスポーターは、例えば、CTL1、CTL2、CTL3、CTL4、CTL5等があげられる。
(もっと読む)
新規な複合体、それを含有する医薬及び癌の治療方法
【課題】微生物由来抗原タンパク質遺伝子を効率的に動物細胞に導入し、医薬品および癌の治療に資する方法を提供する。
【解決手段】微生物由来抗原タンパク質、例えば結核菌由来抗原タンパク質ESAT−6の、遺伝子をコードしたベクターと、カチオン性ポリマー、カチオン性脂質及びアニオン性ポリマーから選択される遺伝子導入試薬を含有する複合体。および該複合体を用いる医薬と、癌の治療方法。
(もっと読む)
生物学的物質の調節放出
【解決課題】生物学的物質を放出可能に封入するための過程が提供される。
【解決手段】本過程は、前駆体物質と生物学的物質と、非極性溶媒に溶解した界面活性剤溶液を混合して乳液を形成することを含む。この乳液は、非極性相に分散した極性相を含み、その際、極性相が生物学的物質を含む。次に、極性相から、生物学的物質を含む粒子が形成される。
(もっと読む)
61 - 70 / 5,548
[ Back to top ]