国際特許分類[A61K8/49]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 医薬用,歯科用又は化粧用製剤 (357,440) | 化粧品あるいは類似化粧品製剤 (53,057) | 組成に特徴があるもの (45,906) | 有機化合物を含むもの (23,702) | 複素環式化合物を含むもの (2,376)
国際特許分類[A61K8/49]に分類される特許
51 - 60 / 2,376
皮膚外用剤
【課題】保湿感の持続性に優れ、かつ、きしみ感を抑えた感触の良好な皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】次の成分(A)〜(D)を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
(A)特定のビフェニル化合物、コレステロール、フィトステロール、セラミド、25℃で固体の紫外線吸収剤からなる群から選択される1種以上
(B)IOB値が0.3〜0.5の極性油
(C)ポリアクリルアミド化合物
(D)リン脂質
(もっと読む)
抗菌剤組成物
【課題】安全性が高く、且つ優れた抗菌作用を示す抗菌剤組成物を提供すること。
【解決手段】次の成分(A)及び(B):
(A)エタノール 5〜50質量%、
(B)カテキン類 0.00625〜0.2質量%、
を含有する抗菌剤組成物。
(もっと読む)
油性化粧料
【課題】 本発明は、塗布膜のツヤや付着性に優れると共に、べたつきが少なく伸び広がりの軽い油性化粧料を提供するものである。
【解決手段】 本発明は、次の成分(a)〜(c);(a)一次粒子の厚みが0.001〜0.1μm、比表面積当たりのシラノール基(SiOH)が20〜70μmol/m2である鱗片状シリカを構成要素として形成された、平均粒子径が1〜50μmであり、易崩壊性である造粒シリカ粒子、(b)固形油及び/又は油ゲル化剤、(c)高粘度油剤を配合することを特徴とする油性化粧料に関するものである。
(もっと読む)
抗菌剤及び皮膚外用剤
【課題】皮膚の炎症の原因菌に対して抗菌活性を示す、抗菌剤及び皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】式(1)等で表される化合物の少なくとも1種を有効成分とする、抗アクネ菌剤または抗黄色ブドウ球菌剤である抗菌剤及び皮膚外用剤。
(もっと読む)
口腔用組成物
【課題】口腔内のう食原因菌および歯周病原因菌を長期にわたって抑制することができる口腔用組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式[I] (式中、nは1〜40)で表される高分子化合物0.001〜0.5重量%と、塩化セチルピリジニウム0.001〜0.1重量%を含有することを特徴とする口腔用組成物。
【化1】
(もっと読む)
口腔用組成物のための香味剤
【課題】スズイオンを含有する組成物中での異臭及び不味の発生を防ぐ口腔ケア組成物の提供。
【解決手段】スズイオンと;(i)ミント油、並びに(ii)銅塩、アスコルビン酸、シス−ジャスモン、2,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−3(2H)−フラノン、5−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−2(5H)−フラノン、バニリン、エチルバニリン、アニスアルデヒド、3,4−メチレンジオキシベンズアルデヒド、3,4−ジメトキシベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒド、2−メトキシベンズアルデヒド、ベンズアルデヒド、シンナムアルデヒド、ヘキシルシンナムアルデヒド、α−メチルシンナムアルデヒド、オルト−メトキシシンナムアルデヒド、α−アミルシンナムアルデヒド及びこれらの混合物からなる群から選択される保護剤構成成分で、(ii):(i)の重量比が2:1〜1:300;口腔で許容可能なキャリアと;を含む口腔ケア組成物。
(もっと読む)
育毛剤組成物
【課題】従来の5−アミノレブリン酸、5−アミノレブリン酸塩又はそれらの誘導体と、鉄錯体又は鉄塩とを配合した育毛剤組成物よりも高い育毛効果を有する育毛剤組成物の提供。
【解決手段】(A)5−アミノレブリン酸、5−アミノレブリン酸塩及びそれらの誘導体から選ばれる1種又は2種以上と、(B)鉄錯体及び鉄塩から選ばれる1種又は2種以上と、(C)血管拡張作用を有する植物抽出物と、(D)ビタミンB誘導体とを含有する育毛剤組成物。
(もっと読む)
皮膚外用剤
【課題】化粧料(但し、医薬部外品を含む)に好適な皮膚外用剤の提供。
【解決手段】式(1)及び(2)の化合物を含有する皮膚外用剤。
(1)[R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数1〜6の直鎖又は分岐のアルキル基、水素原子、R3は、水素原子、炭素数1〜4の直鎖又は分岐のアルキル基。]
(2)[R4は芳香族基、水素原子、R5及びR6は、芳香族基。R7及びR8は互いに結合し、窒素原子と共に環形成している炭素数2〜8の複素環。]
(もっと読む)
毛髪のリラクシングまたは直毛化方法
【課題】従来の方法と同等に有効である一方で、より安全な毛髪の直毛化もしくはリラクシング方法を提供する。
【解決手段】(a)約8.0乃至約10.5のpHを有するアルカリ組成物を毛髪と接触させることにより毛髪を予備アルカリ化して予備アルカリ化済み毛髪を形成する工程;(b)任意の、前記予備アルカリ化済み毛髪からアルカリ組成物をすすぎ落す工程;(c)(i)約0.1乃至約50重量%の少なくとも一つの弱い非水酸化物塩基;及び(ii)100%までの残量の化粧品として許容される媒質を含む、毛髪の直毛化/リラクシング組成物を準備する工程(全ての重量は毛髪の直毛化/リラクシング組成物の重量に基づく);(d)毛髪を、毛髪の直毛化/リラクシング組成物と接触させて処理済み毛髪を形成する工程;(e)任意の、前記処理済み毛髪から毛髪の直毛化/リラクシング組成物をすすぎ落す工程;(f)任意の、前記処理済み毛髪を不揮発性油で処理する工程;(g)熱と物理的に毛髪を滑らかにする手段との組み合わせを用いて前記処理済み毛髪を滑らかにする工程;を含む、毛髪の直毛化またはリラクシング方法を実施する。
(もっと読む)
粘性組成物の粘性改善から二酸化炭素の発生量を高めて、炭素ガスの皮膚効果を向上させた化粧品組成物。
【課題】 二酸化炭素の発生量を増加させて、皮膚塗布の際に塗りつけ感と塗布感などの使用感を改善させて、炭酸ガスの皮膚効果を向上させた化粧品組成物を提供する。
【解決手段】本発明による粘性組成物の粘性改善から二酸化炭素の発生量と使用感を向上させた化粧品組成物はPGを1.0〜10.0wt%、炭酸水素Naを1.0〜5.0wt%、エタノールを1.0〜2.0wt%、フェノキシエタノールを0.1〜0.5wt%、ヒアルロン酸Naを0.5〜3.0wt%、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマーを0.1〜2.0wt%、セルロースガムを1.0〜4.0wt%(増粘剤)、植物生抽出物および栄養成分からなる群から選ばれる1種以上を1.0〜10.0wt%、精製水を63.5〜94.2wt%含有し、総100wt%になるジェル1剤と;コーンスターチ、グアーガム、およびデキストリンからなる群から選ばれる1種以上を50.0〜70.0wt%、アスコルビン酸、コハク酸、クエン酸、およびサリチル酸からなる群から選ばれる有機酸の1種以上を30.0〜50.wt%含有し、総100wt%になる粉末2剤と;を混合して組成される。
(もっと読む)
51 - 60 / 2,376
[ Back to top ]