国際特許分類[A61K8/898]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 医薬用,歯科用又は化粧用製剤 (357,440) | 化粧品あるいは類似化粧品製剤 (53,057) | 組成に特徴があるもの (45,906) | 有機高分子化合物を含むもの (10,174) | 炭素−炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られるもの (4,946) | ポリシロキサン (2,748) | シリコン,炭素,酸素および水素以外の原子を含むもの,例.リン酸ジメチコンコポリオール (538) | 窒素を含むもの,例.アモジメチコン,トリメチルシリルアモジメチコン又はジメチコンプロピルPGベタイン (432)
国際特許分類[A61K8/898]に分類される特許
81 - 90 / 432
O/W型乳化化粧料
【課題】紫外線防御効果に優れ、保湿性の高い化粧料を提供する。
【解決手段】次の成分(A)、(B)、(C)、(D)、(E)及び(F):
(A)アルキルアルコキシシランで表面処理された板状粉体、
(B)25℃で固体の油、
(C)炭化水素油、エステル油及びエーテル油から選ばれる25℃で液体の油、
(D)HLB8以下の非イオン界面活性剤、
(E)分子内に炭素数8〜30の炭化水素基と、アニオン性基とを有する水溶性高分子、
(F)水
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(B)/(A)=0.01〜5であるO/W型乳化化粧料。
(もっと読む)
乳化剤としての親水性/親油性変性ポリシロキサン
本発明は、織物用柔軟剤、消泡剤、泡安定化剤および農業用薬品におけるW/O乳化剤としての、特には化粧品用途のためのW/O乳化剤としてのポリシロキサン化合物に関する。 (もっと読む)
整髪剤組成物
【課題】無造作でボリュームのある髪型を作り、それを維持する目的に好適に使用できる毛髪化粧料、具体的には、髪の根元を立ち上げるだけの高い整髪力を有しながら、仕上がりの柔軟性と、整髪した髪型を持続させる整髪力を共に有し、かつ再度整髪することもできる整髪剤組成物の提供。
【解決手段】成分(A)及び(B)を含有し、成分(A)に対する成分(B)の質量比(B)/(A)が0.50〜20である整髪剤組成物。
(A) 特定のアクリル系カチオン性皮膜形成ポリマー
(B) 特定のポリ(N-アシルアルキレンイミン)変性オルガノポリシロキサン。
(もっと読む)
毛髪化粧料
【課題】浸透性に優れ、べたつかず、指通りがよく、しなやかにまとまり、自然なツヤを与え、持続性のある潤い感、補修感に優れ、且つ安全性にも優れた毛髪化粧料を提供する。
【解決手段】次の成分(A)〜(D)を含有する毛髪化粧料。
(A)プロピレンオキシドの付加モル数が1〜10であるフィトステロール誘導体、
(B)ジカルボン酸ジエステル、
(C)ジメチコノール、
(D)ポリエーテル変性シリコーン
(もっと読む)
化粧料
【課題】油剤を含有していても、のびの重たさ、べたつき、油っぽさ、油膜感等がなく使用感が良好であり、更に、皮脂により生じる問題点、即ち、メイクアップ化粧特性の変化、色の変化、テカリ等を抑制できる化粧料を提供する。
【解決手段】体積平均粒径が0.1〜100μmのシリコーンエラストマー球状微粒子100質量部と、その表面を被覆するポリオルガノシルセスキオキサン0.5〜25質量部とを有してなり、前記シリコーンエラストマーが皮脂、炭化水素油およびエステル油からなる群より選択される少なくとも1種の油状物質を該シリコーンエラストマー100質量部に対し30質量部以上吸収し得るシリコーン微粒子、を含有する化粧料。
(もっと読む)
シリコーンゲル組成物
【課題】低粘度のシリコーン油をゲル化して、のび、肌なじみが良く、化粧持続性、安定性に優れたゲル組成物を提供すること。
【解決手段】次の成分(A)、(B)、(C)及び(D):(A)炭素数1〜3のアルコール、(B)特定の構造を有するポリN−アシルアルキルイミン変性シリコーン、(C)シクロジメチルポリシロキサン又は、100cs以下のジメチルポリシロキサン、(D)ポリオールを混合した後、成分(A)を除き、濃縮することにより得られるシリコーンゲル組成物。
(もっと読む)
毛髪処理剤
【課題】毛髪に適用した際にアミノ変性シリコーンが有する毛髪表面を滑らかにする効果を発揮でき、かつ、連続的に複数回にわたり毛髪に適用しても、アミノ変性シリコーンが毛髪上に過剰蓄積(ビルドアップ)することで生じる弊害を抑制でき、連続的に毛髪に使用してもアミノ変性シリコーンの優れたコンディショニング作用を持続して発揮することが可能な毛髪処理剤を提供することを課題とする。
【解決手段】シリル化ペプチド−シラン化合物共重合組成物及びアミノ変性シリコーンを含有し、前記シリル化ペプチド−シラン化合物共重合組成物の含有量が0.01〜5質量%であり、かつ、アミノ変性シリコーンの含有量が0.01〜10%であることを特徴とする毛髪処理剤。
(もっと読む)
カチオン性界面活性剤系、直接染料、及び非イオン性増粘剤を含むヘアコンディショニング組成物
モノ長鎖アルキルカチオン性界面活性剤及びジ長鎖アルキルカチオン性界面活性剤を含むカチオン性界面活性剤系と、高融点脂肪族化合物と、直接染料と、非イオン性増粘ポリマーを2%含む水溶液の粘度が25℃で約1,000〜約300,000m・Paである非イオン性増粘ポリマーと、水性キャリアと、を含み、4.5超〜約9.0のpHを有する、ヘアコンディショニング組成物を開示する。本発明の組成物は、コンディショニング効果及びカラーリング効果を提供しながら、改善された製品安定性及び色安定性を提供する。 (もっと読む)
毛髪の外観の縮れを予防または低減する方法および組成物
空気または周囲環境からの水蒸気に耐性を示す被膜を毛髪に形成して、毛髪を含むケラチン繊維の外観の縮れを予防または低減し、特に多湿条件において、ふわついた毛髪の量を低減する組成物と方法が開示される。前記組成物は、化粧品として許容されるビヒクル中に、疎水的に表面修飾された酸化物を含む疎水性粒子材料と1または複数種の疎水性フィルム形成剤の組み合わせを含む。 (もっと読む)
毛髪の外観の縮れを予防または低減する方法および組成物
空気または周囲環境からの水蒸気に耐性を示す被膜を毛髪に形成して、毛髪を含むケラチン繊維の外観の縮れを予防または低減し、特に多湿状態において、ふわついた毛髪の量を低減する組成物と方法が開示される。前記組成物は、化粧品として許容されるビヒクル中に、疎水的に表面修飾された酸化物を含む疎水性粒子材料と1または複数種のフィルム形成剤の組み合わせを含む。 (もっと読む)
81 - 90 / 432
[ Back to top ]