説明

国際特許分類[A61M16/04]の内容

国際特許分類[A61M16/04]に分類される特許

41 - 50 / 279


患者の喉頭筋のEMG信号を監視するための装置は、外表面と、患者の声帯襞に位置付けられるように構成されている第1の場所と、を有する気管内挿入管を含んでいる。気管内挿入管の外表面上には第1の場所の実質的に下方に第1の電極が形成されている。気管内挿入管の外表面上には第1の場所の実質的に上方に第2の電極が形成されている。第1の電極と第2の電極は、気管内挿入管が患者の気管に設置されているときに咽頭筋からのEMG信号を受信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】安全かつ確実に喉頭蓋を挙上させることができ、容易に気管入口部を直視できる喉頭鏡を提供する。
【解決手段】把持可能なハンドル10の先端部10aに、気管入口部を視認すべく患者の口から挿入して喉頭蓋を挙上させるためのブレード11の基端部11aを連設した喉頭鏡1において、ブレード11の基端部11aに第1電極12aを設けると共に、喉頭蓋の近傍の皮膚面に第2電極12bを貼付可能に構成し、第1電極12aと第2電極12bとの間に低周波電流を通電するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 気道確保チューブを患者の喉において湾曲させることにより、このチューブを円滑に気管に挿入できる装置を提供する。
【解決手段】
湾曲装置1は、細長い本体10と、本体10から前方に延びた挿入部材20と、本体10に設けられた牽引機構としてのレバー30と、ワイヤ40とを備えている。挿入部材20は、着脱可能に気道確保チューブ60に挿入され、少なくとも前側部分22が弾性変形可能である。ワイヤ40は、挿入部材20に沿って延び、前端が挿入部材20の前端またはその近傍に固定され、後端がレバー30に連結され、挿入部材20と一緒にチューブ60に挿入される。レバー30の操作によりワイヤ40が牽引された時、挿入部材20の前側部分22が湾曲され、ひいてはチューブ60が湾曲され、その先端が声門に近づく。 (もっと読む)


【課題】 局所麻酔薬などの薬液投与量が必要最少量ですみ、安全かつ経済的であり、しかも酸素を供給している換気時等においても薬液の噴霧を同時に行える気管内チューブイントロデューサを提供すること。
【解決手段】 人工呼吸に使用する気管内チューブを気管内に挿管することが困難な場合に行う自発呼吸下挿管において、咽頭・喉頭・気管周囲に局所麻酔薬などの薬液を噴霧する器具として、かつ気管内チューブの挿管補助具として用いられる気管内チューブイントロデューサ1であって、ナイロンエラストマーなど生体に適する材質からなるチューブ本体2に、呼吸管理が可能な装置から酸素を気管に供給するための先端開口の主ルーメンと、薬液を注入するための先端開口の副ルーメンが形成され、前記副ルーメンの先端開口は薬液を周囲に噴霧可能なように複数の噴霧孔となっている。 (もっと読む)


【課題】人工呼吸器関連(または獲得)肺炎の発生を低下させるのに役立つ声門下吸引システムを提供する。
【解決手段】換気ルーメンと、カフ膨張用ルーメン(14)と、吸引用ルーメン(16)とを有する気管チューブ(10)を備えた声門下吸引システムを提供する。吸引用ルーメンは、分泌物が貯留するカフ(22)上部の気管内の空間と連通している。吸引用ルーメンの近位端には、真空源との接続のためのバルブ(36)が設けられる。バルブは、適所で洗浄液の導入を可能にし、吸引用ルーメンへの真空の供給を遮断しかつ洗浄完了時に真空源との接続を自動的に復旧するように適合されている。ユーザは、容易にかつ繰り返し、吸引用ルーメンを通して吸引と洗浄液供給とを交互に行い、すなわちラインを「パルス」することによって、吸引用ルーメンを部分的または完全に塞ぐかまたは詰まらせ得る分泌物及び堆積物を軟らかくし、解体して取り除くことができる。 (もっと読む)


【課題】可撓性チューブを挿入する際に、医療関係者の技量にかかわらず所望とする気管支方向に容易に挿入しうる分離肺換気装置を提供する。
【解決手段】第1のチューブ8が第2の内孔4を構成する第2のチューブ10に対して所定距離長く形成された可撓性チューブ12と、該可撓性チューブ12の先端部外周に設置された気管用カフ14と、第1のチューブ8の延長部分16の先端部外周に設置された気管支用カフ18と、第1の内孔2内に着脱自在に挿入され、先端部に気管支用カフ18を所定の位置に誘導できるように作られた形状のカフ20が設置された第1の導入棒22と、第2の内孔4内に着脱自在に挿入され、先端部にカフ18を所定の気管支内に配置できる様、適宜な形状に設計されたカフ24が設置された第2の導入棒26と、から構成され、少なくとも、第1のチューブ8の延長部分16が、熱処理により予め一方向に変形するように屈曲形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により、簡易に患者の気道を確保して酸素の供給を安全且つ確実に行えるようにする。
【解決手段】気道確保用マスク1に、吸排気用ホース4の接続口5を有し、患者50の鼻孔52、口53及びその周囲を気密的に覆うドーム型マスク本体2を設ける。このマスク本体2にブレード10を回動可能に支持し、その先端10aを患者50の喉頭蓋54近傍に挿入し、基端10b側を押し下げることにより、舌根55及び喉頭蓋54を持ち上げて喉頭を展開する。 (もっと読む)


少なくとも1つの気道導管を含んだ気道チューブと、このチューブの遠位端部上に取り付けられた膨張式カフと、このカフの中へと延びる支持部材とを含んだ人工気道である。カフは、内側側壁、前方壁、および後方壁を有し、内側側壁は、支持部材に結合されて、気道導管と連通した窪みを画成し、前方壁および後方壁は使用時に、それぞれ患者の声門開口および後方咽頭壁の周囲に密封的に係合する。
(もっと読む)


【課題】自分で十分呼吸する事が困難、又は痰を吐き出すことが出来ない患者は気管を切開してカニユーレを挿入し、人工鼻を差し込んで呼吸しているが、痰が人工鼻に詰り呼吸困難や窒息の危険性もあり危険課題が多かった。給排気口にガーゼのフイルターを用いた気管カニユーレマスクを提供する。
【解決手段】分離式気管カニユーレマスク19の上部に吸排気口を広く設けるとともに、円筒状の外側円周に数本の溝10を設けて、ガーゼ6を被せ輪ゴム7等で止めた。下部の底面3は、喉にあわせて曲線状に形成させ長時間使用しても患者に痛みなどの違和感を与えないようにするとともに、気管カニユーレマスク19の固定は首にゴム紐8などを回して穴5に差し込み摩擦抵抗で固定させた。また患者のカニユーレの形状に合わせ、必要に応じて高さが調整できるように、切り離して分離させる分離溝16を設け、全ての患者に使用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】咽頭食道に気道確保器具を挿入した気道確保の訓練を効果的に行うことができる挿管訓練用モデルを提供する。
【解決手段】気道確保器具を用いて気道確保の訓練をするために、人体の咽頭食道を含む気道咽頭食道領域を模した気道咽頭食道領域部が形成された挿管訓練用モデルであって、前記気道咽頭食道領域部の中途であって、気管入口部に形成された前庭ヒダ部と声帯ヒダ部との間に、環状の凹部を形成する。 (もっと読む)


41 - 50 / 279