説明

国際特許分類[A62B18/08]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 人命救助用の器具,装置または方法 (1,764) | 呼吸マスクまたはヘルメット,例.化学薬品防護用または高所用のもの (791) | ガスマスクまたはガスヘルメットの部分品,例.窓,紐,会話伝達装置,信号装置 (145)

国際特許分類[A62B18/08]の下位に属する分類

 (15)

国際特許分類[A62B18/08]に分類される特許

1 - 10 / 130


【課題】寒冷地において屋内外で作業する時や、屋外で遊びや運動をする時に顔面を保温し、或いは作業現場で飛散する岩石や氷の切削片等から顔面を保護し、しかも呼吸が楽であるし、内側に湿気が籠ることがなく、かつ必要に応じて口と鼻を容易に速やかに開放できる顔面用防寒・防護具を提供する。
【解決手段】顔面覆い体2は、鼻から顎までの縦幅で両側の頬まで一体に覆う形状からなり、中央に鼻・口開放穴3を有し、両端に耳掛け部4が設けてある。鼻・口開放穴3を閉塞するカバー体7は顔面覆い体2の下縁に折返し部5を介して上下方向に回動可能になっている。カバー体7は磁着片と磁性片からなる係着部材9によって顔面覆い体2に着脱可能で、係着部材9によって顔面覆い体2とカバー体7との間に上方及び左右方向に開放する吸排気用空隙が形成してある。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化やコストアップを抑止しつつ、着用者にブロワーからの送風状態の低下を認識させて、着用者の安全を確保できるブロワー付マスク装置を提供する。
【解決手段】ブロワー付マスク装置1Aは、着用者の顔の少なくとも一部を覆うマスクと、マスクの一部に設けられた、吸気口6を開閉する吸気弁8及び排気口4を開閉する排気弁7と、モータ11の駆動により吸気口6から外気をマスクの内側に送風させるブロワー10と、ブロワー10の送風を制御する回転制御装置とを備えたブロワー付マスク装置1Aにおいて、回転制御装置は、モータ11に電力を供給する電源の電圧を検出する電圧検出器を備え、回転制御装置は、電源の電圧が任意の値よりも高い時は、ブロワー10を任意の状態で送風させる送風制御としての第一の制御を行うと共に、電源の電圧が任意の値以下に低下した時は、第一の制御とは異なる送風制御としての第二の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】既存の酸素マスクに改良を加えることなく、現状の酸素マスク装着患者に、酸素マスクと切り離して独立させた器具であって、素早く酸素マスクの脱着ができるようにして酸素マスクがずれないようにした組立て立体型酸素マスクずれ防止具を提供する。
【解決手段】平面部材を複数の変形T字型に切抜き後、適所にゴム紐止めクリップ17と接合テープを接着または縫製して固定させた部品を制作し、組み立てると立体型となり、患者の頭に被せ、ゴム紐止めクリップ17に、酸素マスク14の余りゴム紐15を引っかけて挟み、摩擦抵抗で、酸素マスク14がずれないようにした。 (もっと読む)


【課題】接顔布(または接顔部材)を用いずに、着用者の顔面(口の周辺を含む鼻の上下方向における中間部よりも下側の部分)にマスク本体を密着させて覆うことのできるマスクを提供する。
【解決手段】複数枚の不織布を加圧加熱成型することにより、板状の本体外周縁部23の内側に、着用者の顔面から離れる方向へ膨出した本体外周縁部23よりも肉厚で柔らかなフィルタ部25を一体成形したマスク本体21を備えたマスク11において、本体外周縁部23に接するフィルタ部25の外周縁部25oを、本体外周縁部23よりも着用者側へ突出させ、フィルタ部25の外周縁部25oの肉厚を、フィルタ部25の外周縁部25oよりも内側のフィルタ部25(内側部25i)の肉厚に対して厚くした。 (もっと読む)


【課題】既存の酸素マスクを其のままの状態で装着でき、仰向けで頭をずらしても、体向して臥状態にしても酸素マスクがずれず、脱着が素早く安全に安心してできる帽子型酸素マスクずれ防止補助具を提供する。
【解決手段】平面部材をH型に切抜き後、前部袖と後部袖の両端に、接合凹凸部を設け、組み立て、頭の大きさに合わせて調整できるようにして、後部袖の端にゴム紐固定具を取り付け、立体構造にして酸素マスク11と一体化させないで、独立させたH平面組立て立体式の、帽子型酸素マスクずれ防止補助具にした。既存酸素マスク11と簡単に脱着させるために、酸素マスク11の両側に付いているゴム紐12,12’の端を引っ張って、H平面組立て立体式の、帽子型酸素マスクずれ防止補助具に設けてあるゴム紐固定具に固定させ、酸素マスク11に手を加えることなく酸素マスク11がずれないようにした。 (もっと読む)


【課題】ホースが作業環境内に位置する物品に不注意に引っ掛かる機会を減少させる。
【解決手段】給気レスピレータ10は、(a)給気レスピレータ10のユーザによって携行されるように設計された清浄空気供給源16と、(b)少なくともユーザの鼻と口を覆ってフィットする大きさに作られた面体18と、(c)長さを調節可能な可撓性の部材からなり、清浄空気を該ユーザに供給するために該清浄空気供給源16から該面体18に延びており、圧縮された所定の長さを有する第1部分と圧縮されていない長さを有する第2部分を有する長さ調節可能なホース12と、(d)ホース12の第1部分を覆うとともに、第1部分が圧縮された所定の長さを有するように第1部分を保持する第1スリーブ14と、(e)ホース12の第2部分を覆う第2スリーブとを有し、ホース12の全長が第1スリーブ14と第2スリーブによって覆われている。 (もっと読む)


【課題】マスクと顔面の密着性を高め、かつ、再利用の収納の際に衛生的、簡易、コンパクトに収納可能なマスクを提供する。
【解決手段】複数の台形の襞22a〜22jが折りたたまれたシートで形成され、台形の上底および下底以外の2辺で襞が接合される本体部20と、本体部20の、台形の下底の端点の角部に取り付けられる1対の耳掛け紐30と、を有することを特徴とするマスク10。 (もっと読む)


【課題】確実に喉の保湿をすることができ、例えば睡眠時のような長時間使用でもトラブルが生じない保湿マスクを提供する。
【解決手段】マスク本体2が通気性のシート状素材から形成され、口と対面する領域Aの左右部に、それぞれ上下に細長く延びる第1息抜き開口4が設けられ、上記両第1息抜き開口4の間の口と対面する領域Aには、息抜き用の穴や開口が設けられていない。これにより、装着した状態で、口の前面は、通気性のシート状素材から形成されたマスク本体2で覆われるため、呼気がマスク内に充満してその湿気により喉の乾燥が防止されて保湿される。また、吸気の際には上記第1息抜き開口4から空気が自然に導入され、息苦しさを全く感じず、長時間使用による保湿性能の低下の心配もない。したがって、例えば睡眠中であっても、無意識に外してしまうトラブルが避けられ、確実に喉を保湿して守ることができる。 (もっと読む)


【課題】息苦しさ感を改善しつつ鼻水を吸収でき、安価に製作可能で斬新なデザインのマスクを提供する。
【解決手段】鼻Nと口Mを覆うドーム状のマスク本体11と、マスク本体11を顔に固定するマスク固定具とを有するマスク10であって、マスク本体11の高さ方向の途中部を内側へ窪ませて、鼻Nと口M間の鼻下部分NUへ向けて突出する支持突部14を一体的に形成し、支持突部14に鼻下部分NUに当接して鼻水を吸収する吸収体13を鼻孔NHから離して設けた。 (もっと読む)


【課題】 マスク本体にプリーツ加工が施されたマスクが装着される時にプリーツが広げられた状態のマスク本体の立体性を維持する機能を有するマスクを新規に創作し、そのマスクを生産する新規のマスク生産装置を提供する。
【解決手段】 プリーツ加工が施されたマスク本体とマスク本体の両側のそれぞれに接続した耳掛け部とを備えたマスクを生産するマスク生産装置41は、マスク本体が複数の不織布の層により構成されており、マスク本体のプリーツ加工を行うプリーツ加工手段56と、マスク本体の中央領域の折り目が広げられた状態では当該中央領域に第1の溶着ラインが形成されるべく、その第1の溶着部分が、プリーツの折り目ののびる方向に交差する方向に連続又は断続的に配列されるように、複数の不織布の層のうち連続する一部又は前記複数の不織布の層全てに対し溶着を行う立体形状維持機能用溶着部49とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 130