説明

国際特許分類[A62B99/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 人命救助用の器具,装置または方法 (1,764) | このサブクラスの他のグループには分類されない主題事項 (59)

国際特許分類[A62B99/00]に分類される特許

1 - 10 / 59



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】大津波から人命を守る浮力作用性能と強度と耐衝撃性が高い構造体で、反転機能を有し、一般庶民でも大津波に備え住居地などの間近に配置できるようにした津波避難シェルターを提供する。。
【解決手段】津波避難シェルター本体1を箱形密閉式構造にして浮力効果を高め、本体構造の素材を比重が軽く強度と耐衝撃性が高い材質で構成した合成板とし、その合成板の強度と耐衝撃性能及び浮力作用を高める為に、合成板の内部に半球体板を構成した。構造体の上半部1dと下半部1cは船底形とし、それぞれ上下左右に反転させた同一構造とし、両端部を溶着接合し一体構造体とした。構造体の上半部1dと下半部1cに、それぞれ手動による開閉密閉扉2、12を設け、開閉レバー4、8、9、10を設けた。津波避難シェルター本体1の内部に補強梁7、7aと補強支柱6・6aを設けた。底部外面に2箇所以上の移動用車輪37を設け、平常時の移動が容易になった。 (もっと読む)


【課題】緊急時にすばやく車内から脱出することを可能とした車両緊急時器具を提供する。
【解決手段】シートベルトを切断する切断部32と、窓ガラスを破壊するガラス破壊部31と、発光して近傍に異常を知らせる赤色LEDライト41とを備え、エアバッグに孔を開けて内部の空気を抜くための尖頭部31ATを備える。1つの器具で膨張したエアバッグの空気を抜くとともに、シートベルトを切断し、窓ガラスを破壊して車外へ脱出することができる。 (もっと読む)


【課題】津波や洪水にのまれた際に、人体に浮力を付与するとともに、衝突による衝撃を効果的に吸収することのできる人体用エアバッグ装置を提供する。
【解決手段】人体に浮力を付与するとともに、外部からの衝撃を吸収可能なエアバッグ10を備え、人体に装着するようにしたので、津波や洪水にのまれた際、各充気装置30によってエアバッグ10を膨張させることにより、エアバッグ10によって人体に浮力を付与することができるとともに、外部からの衝撃を吸収することができる。これにより、津波に押し流される際の激しい水流により、周囲の構造物や瓦礫等と衝突した場合や、洪水の濁流に流される際に岩や流木等と衝突した場合には、衝突による衝撃をエアバッグ10により吸収することができるので、人体に浮力を付与するだけでなく、津波や洪水に飲まれた際の衝撃から人体を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮ガスを内蔵した容器の取付状態の成否の確認及び使用、未使用の確認を容易にすることを可能にする膨張装置を提供する。
【解決手段】ガス・ボンベ9の封止端を着脱可能に取り付ける容器取付口21及び容器取付口21に連通して浮揚体側へ連通接続される吐出口を備えたケース17と、ケース17に可動支持されて水などの液体に反応するアクチュエーター7の動作により又はレバー11の操作により尖端部が容器取付口21内へ進出して容器取付口21に取り付けられたガス・ボンベ9の封止端を貫通するように駆動される撃針19と、撃心19の中空部を貫通して配置され先端が撃針19から突出して容器取付口21内へ臨むインジケーター軸79と、インジケーター軸79が容器取付口21に取り付けられたガス・ボンベ9の封止端により押圧されて移動すると外観上の表示を変化させる表示部81とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誤ってレバーが手動操作されたときでも、圧縮ガスを内蔵した容器を打ち抜き、膨張動作を完結させることを可能にする膨張装置を提供する。
【解決手段】シャーピン13で動作が規制されたレバー11を操作してシャーピン13を破断し、このレバー11の動作により撃針19を駆動し、この撃針19がガス・ボンベ9の封止端を貫通して圧縮ガスを噴出させ、この圧縮ガスによりライフ・ジャケット側を膨張させる膨緒装置1であって、シャーピン13が破断するときのレバー11の回転トルク(破断トルクT1)が、撃針19がガス・ボンベ9の封止端を貫通するときのレバー11の回転トルク(ボンベ貫通トルクT2)よりも大きくなるように設定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで、津波や洪水の激しい水流に耐えることができる避難シェルタを提供すること。
【解決手段】避難シェルタ1は、4本の柱11を有するピロティ部10と、これら4本の柱11に支持された箱状の居室部20と、を備える。居室部20の床面21の近傍には、ピロティ部10に連通する出入口23が形成される。居室部20は、この出入口23のみを介してピロティ部10に連通している。本発明によれば、津波や洪水により水位が上昇しても、居室部20の内部は空気溜まりとなるため、安全に避難できる。また、避難シェルタ1としてピロティ部10および居室部20のみを構築すればよいので、建設コストを低減できる。また、避難シェルタ1を鉄筋コンクリート造として地盤面12に構築できるから、避難シェルタ1自体の剛性を向上でき、津波や洪水の激しい水流に耐えることができる。 (もっと読む)


【課題】津波や瓦礫等からヒトを保護し且つカプセルがどのような方向へ傾転したとしてもヒトが転がり踊ることがないコンパクトサイズの救命用カプセルを提供する。
【解決手段】底部にウェイト8を有し、外周部に弾性バンパーを備えた球殻体からなる救命用カプセル1において、カプセルを閉じた時、一の端がカプセルの底部に固定されている弾性材料からなる複数の棒状又は帯状部材60の束の他の端をカプセルの頂部へ固定し、緊張させることにより、該棒状又は帯状部材の束の中にヒトの身体を保持することができる身体保持手段6を備えた前記救命用カプセルを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は学校,病院,事務所,会社,商業施設などの建物と直結し、津波や竜巻等の自然災害の警告が発せられた際、速やかに避難用地下施設へ避難することが容易に出来る避難用地下施設を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は建物Bと地下施設Aが階段Cによって直結されたものであり、地下施設Aには少なくとも、カルバート用コンクリート製品1を水平方向に連結して所定長さの避難空間2が形成されると共に該避難空間2を適宜間隔毎に出入口付き遮水壁3が設けられ、カルバート用コンクリート製品1の周囲には、該カルバート用コンクリート製品1の周囲を囲うトラスが配筋されると共にコンクリートを打設した補強コンクリート層5が形成され、その補強コンクリート層5の周囲に、固化材で固めた埋戻し土層6を設けた構造とする。 (もっと読む)


【課題】災害時などにおいて、水面上に浮遊体を安定した状態で浮遊させることにより、水面上を浮遊する浮遊体への被保護体の出し入れ作業が容易にできるようにし、かつ、浮遊体の持ち運びなど取り扱いが容易にできるようにすると共に、浮遊体の不使用時などの収容時に、浮遊体を狭い収容室間に対し容易に収容できるようにする。
【解決手段】被保護体収容浮遊体が、上方に向かって開口する防水膜材製の箱体6と、それぞれ縦方向に延び、箱体6の側壁膜7内面に沿う水平方向で複数枚並設され、側壁膜7内面に全体的に接触する剛性の側板10と、箱体6の底部膜8に沿って延び、底部膜8の上面に全体的に接触する剛性の底板11とを備える。各側板10と底板11とによって箱体6が所定形状に保形される。浮遊体1は、その内部に被保護体2を収容して水面3a上を浮遊できる。箱体6から外側方に向かって突出し、水面3a上に浮遊可能な浮体25が設けられる。 (もっと読む)


1 - 10 / 59