説明

国際特許分類[A62C27/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 消防 (3,292) | 消防車 (100)

国際特許分類[A62C27/00]に分類される特許

1 - 10 / 100


【課題】
水槽の容量を維持又は増加させながら、狭い路地等であっても走行可能な消防自動車を提供する。また、災害時には、給水車として使用することのできる消防自動車を提供する。
【解決手段】
運転室2と、シャーシ3と、シャーシ3上に搭載した水槽4を有する消防自動車1において、前記水槽4が、アルミニウム又はアルミニウムの合金で構成され、前記運転室2と前記水槽4の間の距離L2が、前記消防自動車1の進行方向xにおける前記運転室2の長さの50%以下である。 (もっと読む)


【課題】緊急走行時に点灯させる警告灯を用いることで、放水量の増減操作状態を遠隔にいる隊員に的確に示すことができ、円滑な消火活動を支援することができる消防活動支援装置を提供する。
【解決手段】緊急走行時に点灯させる警告灯30と、水ポンプ14を駆動させるPTOと、水ポンプ14を制御及び監視するとともに警告灯30に点滅パターン信号を出力するポンプ制御器40と、ポンプ制御器40の稼動情報を表示する情報表示器27とを備えている。そして、ポンプ制御器40は、水ポンプ14の異常を判断したとき、情報表示器27に異常を報知させるとともに、警告灯30に異常を示す点滅パターン信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両から離れた作業者または複数台の緊急車両を統括する現場監督者などが、車両の状態を把握し易い、ライト制御システムおよび車両を提供する。
【解決手段】ライト制御システム100Aは、車両の外面に設置される少なくとも1つのライト131L〜139Lと、車両の状態を測定するためのセンサ123と、センサ123からの車両の状態に応じて、少なくとも1つのライト131L〜139Lの点灯方法を変更するためのプロセッサ111とを備える。 (もっと読む)


【課題】正面及び側面のいずれの側からも乗降でき、また、扉の開閉に要する周囲スペースが可及的に縮小されたバスケットを提供する。
【解決手段】右側の乗降口6は、バスケット3の前面31の右側領域から右側面32にかけて設けられる。この乗降口6を開閉する扉7は、台座9に固定された支柱状の支持部材11に開閉機構8を介して開閉移動自在に支持される。開閉機構8は平行リンク機構で構成され、上部リンク部材8aと、下部リンク部材8bと、上部リンク部材8aを支持部材11と扉7に回動自在に連結する上部リンク節8cと、下部リンク部材8bを支持部材11と扉7に回動自在に連結する下部リンク節8dとを備えている。上部リンク節8cと下部リンク節8dとは、台座9と平行な方向に相互にオフセットされており、これにより、開閉時における扉7の回動動作が阻止される。 (もっと読む)


【課題】異なる形状の梯子にも対応できる車両用長尺物積載装置を提供すること
【解決手段】本発明の車両用長尺物積載装置は、メインレール10には、長尺物の一端を係止する固定具12と、長尺物の他端71を保持するヘッドスライダー50とを備え、固定具12を、メインレール10の一端に設け、ヘッドスライダー50を、メインレール10に対してスライド可能に設け、ヘッドスライダー50が、メインレール10に対してスライドするスライディング部51と、長尺物の他端71を保持する前方保持部52及び後方保持部53と、前方保持部52と後方保持部53との間隔を変更する前後幅調整部54とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消防車において電気駆動で車輌走行及び消防用機器の作動を実現することが可能となる。
【解決手段】一形態にかかる消防車は、電池装置12と、前記電池装置12により駆動される電動モータ13と、前記電動モータ13に接続され前記電動モータ13の駆動により作動する車輌走行部14と、前記電動モータ13に接続され前記電動モータ13の駆動により作動する消防用機器15と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消火を有効かつ効率良く行うことができるとともに、水の使用量を抑制することができる消防用放水車を提供する。
【解決手段】消防用放水車は、車両に貯水タンク及び該貯水タンクに収容された水を放水するためのポンプを装備するとともに、伸縮可能なブーム20と、該ブーム20に沿って延びる送水パイプ16と、該送水パイプ16の先端に取付けられる放水用ノズル31とを装備している。放水用ノズル31は、その放水角度が変更可能に構成され、該放水用ノズル31により火災箇所17に対して上方から放水可能になっている。放水用ノズル31の放水角度の変更は、リモコンを用いて遠隔操作により行うようになっている。放水用ノズル31には火災状態を撮影するカメラ33を備え、該カメラ33の撮影方向をリモコンによる遠隔操作で変更可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】エアコンプレッサを用いることなく混合装置に消火泡生成用の加圧気体を供給できるようにして内燃機関の小型化を図る。
【解決手段】内燃機関11により駆動する水ポンプ14により水タンク15内の水16を混合装置12に加圧供給する水供給手段17と、電動モータ21で駆動する薬剤ポンプ22により薬剤タンク23内の消火用の薬剤24を混合装置12に加圧供給する薬剤供給手段25と、内燃機関11から排出される排ガスを圧縮空気に変換して混合装置12に加圧供給する排ガス圧縮空気変換手段26とを具備している。混合装置12は、水供給手段17から加圧供給した水16と薬剤供給手段25から加圧供給した薬剤24とを混合する混合器27と、この混合器27で混合した混合液を上記排ガス圧縮空気変換手段26から加圧供給した圧縮空気により発泡させて消火泡として吐出する発泡器28とを備えている。 (もっと読む)


【課題】梯子または救命道具入等を自動車の前後方向方向に水平移動するとともに、自動的に回動させることができる自動車積載消防機器昇降装置を提供する。
【解決手段】消防機器12を消防自動車11の前後方向に移動させるスライド機構14、モータにより回転する回転軸と、前記回転軸の回転により左右方向に移動するスライダー144とから構成されている。前記スライド機構の上部に設けられたベット13は、前記スライダーの移動によって水平方向に移動が可能である。また、前記ベットは、前記消防機器を乗せた状態で垂直方向に回動できる。アーム17に回動自在に連結されているベットは、前記スライダーの移動により、ヒンジ16、第1回動軸171、第2回動軸172を中心に回動する。前記ベットの上に取り付けられている消防機器は、前記ベットの回動により、ほぼ垂直状態になり、取り外しが容易にできる位置に停止する。 (もっと読む)


【課題】火事現場までの到着時間を短縮するとともに、消火を迅速に行うこと。
【解決手段】最速スクリュー電気消防車1の超高速制御発電モーターは、ダブル制御モーター使用で有り、電気レールモーターホイストは、油圧を一切使用せず、無害無給油連続作動発電機15を搭載し、電気ヘリコプターに対しては、救助網装置、赤外線カメラ、温度認識カメラ、レントゲン放射能飛散防止カメラ、レンズライトカラーライトライン装置などを用い、更に二重スクリュー管と真空装置により大量の水を瞬間気化させ、一度に最速の強い風でスクリュー管に送り、スクリュー管中央から出る消火消防スクリュー水の放水距離を伸ばす装置等の複数の消火救助技術を積載した消防車システム。 (もっと読む)


1 - 10 / 100