説明

国際特許分類[A62C35/02]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 消防 (3,292) | 定置設備 (945) | 消火剤を放出するための容器を有するもの (229)

国際特許分類[A62C35/02]の下位に属する分類

国際特許分類[A62C35/02]に分類される特許

1 - 10 / 160


【課題】消火液として混合後に粘度が高まるものを用いる場合でも、消火液を混合器から消火ノズルまで容易に送出することができる消火設備を提供する。
【解決手段】消火薬剤が封入された消火薬剤タンク3と、消火水が封入された消火水タンク4と、前記消火薬剤と前記消火水とを混合して消火液にする混合器5と、前記混合器5で混合した消火液を放射する消火ノズル6とを備えた消火設備1において、前記混合器5は、前記消火ノズル6に直接接続されて一体のものとして設けられたものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】家庭内に廉価に設置できるとともに、火災が発生する際、温度の上昇で確実に消火剤を噴射することができる消火装置を提供すること。
【解決手段】消火装置10は、消火剤13を収納するタンク部11と、膨張した風船22を収納する風船収納部20と、消火剤13を噴射する噴射ノズル30と、を備えている。風船収納部20には、円環状に形成された本体部221と本体部221の外側で本体部221から突出する複数の触覚部222と、を有する風船22と、風船22の膨張によって作動する作動弁26と、作動弁26によって分断又は開放される消火剤通路24を有する連結通路23を配置している。火災の発生で室内の温度が上昇すると、触覚部222が溶融し風船22が破裂する。そして、作動弁26を移動させて消火剤通路24を開放する。噴射ノズル30から消火剤13を噴射する。 (もっと読む)


【課題】電気的な火災検知と点火を必要とすることなく火災時に電源を確保できない場所であっても使用可能でコスト的にも安価とする。
【解決手段】固形消火剤36の上に易酸化性物質76を封入したバルーン78を配置し、バルーン78と固形消化剤36との間に酸化剤74を配置する。感熱板16は所定温度に達すると低温ハンダ32が溶けて熱分解し、ステム30がスプリング35に押されて飛び出し、ステム30のカッター80によりバルーン80を破砕し、易酸化性物質76を酸化剤74に接触させ、この接触による発熱で固形消火剤36に着火し、固形消火剤36の燃焼により消火用エアロゾル60を発生し、噴出口18から消火用のエアロゾル60を噴出させる。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスが容易であり、かつシンプルな作動機構による信頼性の高い消火剤原液貯蔵タンクおよび消火剤混合装置を提供する。
【解決手段】消火剤原液を内部に貯蔵し、外部からの作動液体の圧力を該消火剤原液に伝播して吐出管9より押し出す消火剤原液貯蔵タンク11であって、消火剤原液を貯蔵するための貯蔵空間をその内壁面にて形成するとともに、吐出管9を有するタンク本体23と、タンク本体23内に保持され、作動液体を内部に取り込むことにより膨張して、該タンク本体23内の消火剤原液を吐出管9を通じて押し出す弾性の袋体25と、を具えるものである。 (もっと読む)


【課題】充放電中の電池に火災が生じた場合でも、消火に伴う被害を最小限に抑えて、効率的に電池の消火を行う消火装置の付設した電池充放電設備及び電池充放電設備の消火方法を提供する。。
【解決手段】スタッカークレーン13によって電池19が搬送される各試験棚16に火災検知センサー21、22を配置し、スタッカークレーン13にガス噴射式の一次消火器を設け、試験棚16の一つに水没槽30を設け、火災検知センサー21、22によって電池19の火災を検知した場合は、一次消火器で消火を行い、この一次消火器を使って消火を行っても電池19の火災が鎮火しない場合には、スタッカークレーン13を用いて電池19を水没槽30まで搬送して二次消火を行う。 (もっと読む)


【課題】消火器具の設置および操作方法を説明する映像、並びに消火実演映像等を表示する消火器具用映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の消火器具用映像表示装置(100)は、消火剤用薬液を含んだ薬液タンクと、この薬液タンクに流路を介して接続され、前記薬液を液滴状に噴出するノズルと、前記薬液タンクから薬液を排出させる薬液排出手段と、を有する油火災用消火器具に関する映像を格納する記憶手段(50)と、前記記憶手段が格納した映像を再生し、モニタ上に表示させる表示手段(10,20,30)と、を備える。さらに、前記映像は、前記消火器具の設置方法を説明する映像、前記消火器具の操作方法を説明する映像、前記消火器具の実演を行う映像、前記消火器具の広告を行う映像のうちの少なくとも1つを含む。 (もっと読む)


【課題】乗場付近での火災の消火を継続して行え、かつ、低コストで導入可能なエレベータ乗場防火装置を提供する。
【解決手段】エレベータ乗場防火装置は、エレベータの乗場毎に設けられた乗場三方枠、乗場ドア、タンク、消火装置、吸収再利用装置、火災検知センサーおよび制御装置を備える。乗場ドアは、乗場三方枠に囲まれ、乗場出入口を開閉自在に覆う。タンクは、乗場三方枠の裏側に左右それぞれに設けられ、消火用の液体を貯蔵する。消火装置は、タンクに連結され、タンク内の液体を乗場ドア前の乗場フロア上へ噴射して消火を行う。吸収再利用装置は、乗場フロア上に噴射された液体を吸い上げ、タンクへ供給する。制御装置は、消火装置および吸収再利用装置に接続され、火災時において消火装置にタンク内の液体を噴射させると共に、吸収再利用装置にタンクへ液体を再供給させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 噴射ヘッド13から、消音装置17bを経て、消火対象区画内の空間への消火ガスの大流量、高流速の噴射を可能にする。
【解決手段】 導管14の端部に噴射ヘッド13を接続し、この噴射ヘッド13に着脱可能に消音装置17bを接続する。したがって噴射ヘッド13は、導管14の長さ(管路抵抗)などに依存して、口径が異なるノズル孔16を有する各種のものを選択できる。消音装置17bは、各種の噴射ヘッド13に共用化でき、消音が不要な空間では、取外す。消音装置17bは、周壁35と、通気孔38が形成された端壁36と、取付け部37と、ワイヤメッシュ、多孔質金属などの吸音材40とを含む。 (もっと読む)


【課題】個室提供型の小規模施設に適した消火装置を提供する。
【解決手段】出入り口に開閉手段Dを有する防護領域Bに設けられ、該防護領域Bの火災を検出すると火災信号を出力する火災検出手段2と、泡水溶液が内部に封入された泡水溶液供給手段3と、前記防護領域Bの上部に前記泡水溶液供給手段3と一体に設けられると共に、前記泡水溶液供給手段3から泡水溶液が供給される放射ノズル4aを内部に有し、高膨張の泡を生成して外部に放出する発泡機4と、前記火災検出手段2からの火災信号を受信すると、前記泡水溶液供給手段3に泡水溶液の供給を開始させる制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】消火用ホースを引き出した際の、消火用ホースの開閉扉や筐体内部の構成部品への干渉を低減し、破損や操作性低減を解消したパッケージ型消火装置を提供する。
【解決手段】前面に開閉扉2を備える筐体1内に、消火剤充填容器3と、基端が前記消火剤充填容器に接続されて消火剤の供給を受け先端に設けられた消火用ノズル5から消火剤を噴射する消火用ホース4と、を収納したパッケージ型消火装置において、前記消火用ホース4を、基端から最初に前記筐体1の下部に立ち下げて固定する前記筐体1の下部に設けられたホース押さえ部8を備えた。 (もっと読む)


1 - 10 / 160