説明

国際特許分類[A63F13/02]の内容

国際特許分類[A63F13/02]の下位に属する分類

国際特許分類[A63F13/02]に分類される特許

51 - 60 / 218


【課題】 従来、携帯用ゲーム機を除くゲーム機を利用してゲームをプレイするのに利用するコントローラは、メーカが設計した標準的なコントローラが一般的に使用されているが、このような標準的なコントローラでは、利用者は必ずしも自分の好みに応じた操作感を得られるわけではなく、また、ゲームの特性に応じた操作感の調整をすることもできないという課題があった。
【解決手段】そこで、本発明は、押下げ動作可能な操作キーを有するコントローラにおいて、押下げ動作によりスイッチ動作位置に移動するまでの距離であるキーストロークを調整する調整部を有することを特徴とするコントローラを提供する。 (もっと読む)


【課題】画一的に設計されたコントローラを把持するユーザは、その体格や癖がそれぞれで全く異なるため、コントローラは必ずしもユーザの全員に適した構造や配置をしたものではない。つまり感覚的、瞬間的な操作が要求されるようなゲームをプレイするに当たり、ボタン配置やコントローラの構造によってユーザによって有利・不利があるという課題がある。
【解決手段】上記課題を鑑み、本発明は、コントローラに配置されたキーの角度を調節する機能を備えることを特徴とするゲーム機用コントローラを提供する。具体的には、ゲームを行う者によって把持されるように構成された本体と、本体を把持したゲームを行う者の手の指で操作されるように本体に対して配置される操作入力部と、ゲームを行う者の手に合わせるために本体に対する操作入力手段の配置を変更するための配置変更部と、を有するゲーム機用コントローラを提供する。 (もっと読む)


【課題】車椅子に乗った人がフォースプレート型のゲームコントローラを自由に操作することのできる入力補助装置を提供する。
【解決手段】入力補助装置10は、フォースプレート型のゲームコントローラと車椅子80との間に介在させ、車椅子80に乗ったプレイヤPの行動によって生じる車椅子80の重心移動をゲームコントローラに伝達してゲーム操作を行う装置である。入力補助装置10は、車椅子80を乗せるためゲームコントローラの上面91を覆うように装着される天板20と、天板20上に乗せられた車椅子80の前輪81を左右方向にのみ転動可能に保つ前輪保持具30と、プレイヤPが車椅子80の後輪82L,82Rに加えた回転力に基づいて後輪82を左右方向に移動させるため天板20に設けられた後輪移行手段40と、天板20と前輪81との間に着脱可能に介在させる補高部材50と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】携帯用ゲーム機器を使用する際に、当該機器を安定して保持して操作キーの操作をより容易にするための固定用ホルダーを携帯性を失わずに安価に提供する。
【解決手段】携帯用ゲーム機器用の固定ホルダーであって、携帯用ゲーム機器の紐通孔に取り付けられた可撓性紐材と、前記可撓性紐材が貫通する細い筒状の孔を有する保持部分と、前記保持部分を前記可撓性紐材の所望の位置で係止可能な係止部分とからなり、前記保持部分は携帯用ゲーム機器の利用者の掌に収まる形状及び大きさである。 (もっと読む)


【課題】新しい態様の入力動作によって操作内容をゲーム機に出力することができ、その新しい態様の入力動作に対応したプレイができるゲーム機用入力装置、ゲーム機を提供する。
【解決手段】ゲーム機401は、ケース402と、プレイヤが把持してケース402から引き出し可能なクロス403と、クロス403が引き出された速度を検出し、制御部460に出力するエンコーダ486と、下側Z1に移動可能に設けられ、クロス403を表面から押圧する外周面473bを有する上下バー473と、上下バー473を下側Z1に駆動して、引き出された状態のクロス403表面を外周面473bにより押圧してクロス403を折り曲げ、その折り曲げた長さに対応した長さのクロス403をケース402内に収容する上下バー駆動機構480と、を備える。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間の大きさを変化させずに、メイン表示装置に表示される画像とサブ表示装置に表示される画像を相違させることができるゲームシステムを提供する。
【解決手段】ゲームシステムは、ゲームの進行に利用される仮想3次元空間に基づいて2次元画像が生成され、当該2次元画像を利用したゲーム画面が大型モニタ4に表示されるものであって、大型モニタ4とは別の各小型モニタ7と、大型モニタ7の周囲を撮影可能な小型カメラ8と、を備えている。そして、ゲームシステムは、小型カメラ8にて撮影した画像と別の画像とを合成して、小型モニタ7に出力する。 (もっと読む)


【課題】キーに割り当てられた代表文字以外の文字を入力する場合でもキーを1回押下するだけで入力できるようにし、これによりキー操作回数を減らして操作性の向上を図る。
【解決手段】キーパッド30の行方向にキートップ間の段差を設け、かつ列方向にキートップ間の表面形状を異ならせる。また加速度センサ50により得られる重力加速度の検出値をもとに、リモートコントローラ1の筐体20の左右方向A,Bの傾き角を検出し、この検出された傾き角に応じて五十音表の列方向の文字を選択してテレビジョン装置2へ送信し表示させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ゲームを進行するための仮想3次元空間に対する臨場感を向上させることができるゲームシステムを提供する。
【解決手段】ゲームシステムは、大型モニタ4と、2つのガン型コントローラ5と、各コントローラ5のそれぞれに設けられた小型モニタ7と、を備えている。そして、ゲームシステムは、ゲームを進行させるための仮想3次元ゲーム空間GWを構築し、所定の条件に従って、仮想3次元空間GWの一部の所定の範囲に関する2次元画像を生成し、大型モニタ4に出力するとともに、大型モニタ4に出力される範囲の決定に利用される所定の条件に依存しない各ガン型コントローラ5の銃口5jの方向に従って、仮想3次元ゲーム空間GWのうちの一部の一定の範囲に関する2次元画像を生成し、各コントローラ5の各小型モニタ7に出力する。 (もっと読む)


【課題】多様な入力操作に対応可能な端末装置を提供する。
【解決手段】装置前面側にタッチパネル、装置後面側にタッチパッド26を配置した裏面操作面28を備える携帯端末装置あるいはゲーム装置において、裏面操作面28に特定領域40および検出領域A〜Dを予め設定する。ユーザ操作に対応して、特定領域40から検出領域A〜Dへのドラッグ操作が検出されると、その検出領域A〜Dに対応し、メニュー表示等の予め設定された処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】デバイスに搭載された発光体の発光色を適切に設定する。
【解決手段】機器情報受付部132は、発光体および本体を有する入力デバイスから、本体の色情報を特定するための色特定情報を受け付ける。色決定部114は、入力デバイスの発光体の色情報を決定する。送信部124は、決定した色情報を、入力デバイスに通知する。色決定部114は、入力デバイスの発光体の色情報として、色特定情報から特定される本体の色情報とは異なる色情報を決定する。 (もっと読む)


51 - 60 / 218