説明

国際特許分類[B01D65/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 半透膜を用いる分離工程または装置のための付属品または補助操作 (1,403)

国際特許分類[B01D65/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D65/00]に分類される特許

61 - 70 / 167


【課題】膜分離式汚水処理装置の膜ユニットの二次側を無動力で効率的に満水にするエア抜き装置およびエア抜き方法を提供する。
【解決手段】本発明のエア抜き装置10は、汚水処理槽12に浸漬した膜ユニット14の処理水配管16の途中で前記処理水配管16よりも上方に分岐させた分岐管20と、前記分岐管20に接続し、前記処理水配管16へ供給する供給水を貯水するタンク30と、前記タンク30のエア抜き管32に取り付け、前記タンク30のエア抜きを制御するエア抜き弁40と、前記タンク30の給水管34に取り付け、前記タンク30の供給量を制御する給水弁50と、前記分岐管20の途中に取り付け、前記タンク30の前記供給水を制御する供給弁60と、を備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】浄水用フィルターにおいてフィルターカートリッジを分離後、内部フィルターを容易に交替できるようにする。
【解決手段】本発明の浄水用フィルターは、原水が流入される流入口と、原水をフィルター側に案内する原水流動通路を開閉するオートシャットオフバルブと濃縮水排出通路が形成されるチェックバルブボディーと、浄水された水を外部へ排出させる流出口と、濃縮水を外部へ排出させる濃縮水調節口を含むコネクターと、コネクターに結合する時、オートシャットオフバルブを開放させて、原水流動通路を開放させるフィルターハウジングと、フィルターハウジングをコネクターに着脱可能に固定するロッキング手段と、コネクターにフィルターハウジングを結合する時、原水を逆浸透膜フィルターに供給する第1通路と逆浸透膜フィルターから浄水された水を流出口に供給する第2通路と濃縮水を濃縮水排出通路に供給する第3通路を含む流路切換ガイドを備える。 (もっと読む)


【課題】 膜モジュールの構造を複雑にして設備費を高くすることなく、膜表面のファウリングを必要最低限のエネルギーで防止することが可能で、長時間安定な膜濾過性能を有する膜濾過方法及び装置を提供する。
【解決手段】 外圧型の膜モジュール10が長手方向には一単位分設けられている濾過装置1であり、膜モジュールの膜面に沿って被処理水を膜モジュールの一端部10a側から他端部10b側に流動させるクロスフロー方式で濾過処理を行い他端部側で濾過処理水を集水する濾過装置での膜濾過方法であり、一端部と他端部との間において、膜モジュールの膜面に沿って流れる被処理水の膜面流速Ufが、膜11の細孔11aへの吸い込み流速Upに等しい限界膜面流速Ufreqより大きく、且つ長手方向における膜面流速の分布が限界膜面流速の分布に比例或いは近似するように、一端部側から他端部側に近づくに従って膜面流速を増速する。 (もっと読む)


【課題】膜濾過装置をより精度よく管理することができる膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法を提供する。
【解決手段】膜濾過装置50に備えられた少なくとも2つの膜エレメント10に、電導度センサ11、流量センサ13又は圧力センサ15のうち少なくとも2つのセンサを設ける。管理装置200が、上記少なくとも2つのセンサからデータを取得し、膜濾過装置50における軸線方向に沿った位置と、上記少なくとも2つのセンサからそれぞれ得られる基準値との相関関係を表す比較データと比較する。これにより、膜濾過装置50内に生じる変化の原因をより明確に特定し、その原因に応じて適切なメンテナンスを行うことができるので、膜濾過装置50をより精度よく管理することができる。 (もっと読む)


【課題】膜濾過装置をより精度よく管理することができる膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法を提供する。
【解決手段】膜濾過装置50に備えられた少なくとも2つの膜エレメント10に、電導度センサ11、流量センサ13又は圧力センサ15のうち少なくとも2つのセンサを備えた取付部材(インターコネクタ42)をそれぞれ取り付ける。管理装置200が、上記少なくとも2つのセンサからデータを取得し、膜濾過装置50における軸線方向に沿った位置と、上記少なくとも2つのセンサからそれぞれ得られる基準値との相関関係を表す比較データと比較する。これにより、膜濾過装置50内に生じる変化の原因をより明確に特定し、その原因に応じて適切なメンテナンスを行うことができるので、膜濾過装置50をより精度よく管理することができる。 (もっと読む)


【課題】水処理装置を確実に監視制御することができる遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】遠隔監視制御システム10は、ネットワーク1を介して、複数の水処理装置2a〜2zと、水処理装置2a〜2zを遠隔監視制御する遠隔監視制御装置3とが接続されて構成されている。水処理装置2a〜2zには、膜濾過により廃水を濾過する水処理部21の監視情報を蓄積する蓄積部222と、この監視情報に基づいて水処理部21の監視制御を行う監視制御部223とが設けられる自己監視制御部22が設けられている。遠隔監視制御装置3には、水処理装置2a〜2zから監視情報を取得する取得部31と、この監視情報を分析する分析部32と、この分析結果に基づいて水処理装置2a〜2zに対して、適切な遠隔監視制御を行う遠隔監視制御部33とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、分離膜の目詰まりの原因となる混合流体中の異物をも分離して分離膜の目詰まりを抑制し得る分離器を提供する。
【解決手段】本分離器1は、混合流体から特定の流体をクロスフロー濾過方式により分離する分離器であって、円筒状の分離器本体10と、該分離器本体内を第1領域15及び第2領域16に仕切り更に混合流体に含まれる特定流体を透過させて分離する分離部材11と、第1領域に混合流体を導入する混合流体導入部12と、第1領域から混合流体を排出する混合流体排出部13と、第2領域から特定流体を排出する特定流体排出部14と、を備え、分離器本体は混合流体に含まれる異物を滞留させる段差部10dを具備し、分離部材は分離器本体の軸方向に筒状に形成され、第1領域及び第2領域はそれぞれ分離部材の外側及び内側の領域であり、混合流体導入部は混合流体を分離器本体の接線方向に導入する。 (もっと読む)


(i)少なくとも1種のセルロースエステルを溶媒に溶解させて溶液をつくる工程、(ii)該溶液を乾式/湿式紡糸して中空繊維をつくる工程、(iii)該中空繊維をアルコールの存在下、塩基または酸で脱エステル化する工程、(iv)必要に応じて、該繊維を乾燥させる工程、(v)該繊維を炭化する工程、(vi)炭化繊維を集めて炭素中空糸膜をつくる工程を含む、炭素中空糸膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】反応槽からの引き上げおよび処理槽への設置が容易であり、メンテナンス性が良好な浸漬型膜分離装置を目的とする。
【解決手段】被処理水を貯留する反応槽30(処理槽)内に浸漬設置され、該被処理水を濾過する分離膜モジュール11と、分離膜モジュール11を支持する支持体12とを備えた分離膜ユニット13と、分離膜モジュール11の下方に配置される散気手段15と、分離膜ユニット13の側方に、反応槽30(処理槽)の底面30aに接触することなく配置される整流板18とを有し、分離膜ユニット13は、整流板18に対し、独立して引き上げ可能とされていることを特徴とする浸漬型膜分離装置10。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の枝管を一体成形してヘッダ管に容易に接続することが出来、ヘッダ管の軸方向精度を確保すると共にヘッダ管の強度を損なうことがないヘッダ部品及びその組立構造を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 並設される複数の濾過膜モジュール2とヘッダ管3とを接続するヘッダ部品1であって、一端部4aがヘッダ管3の軸方向に所定ピッチで直線的に配置して設けられた複数の貫通孔3aにそれぞれ連通し、他端部4bが濾過膜モジュール2に接続し得る複数の枝管部4と、該複数の枝管部4を連結すると共にヘッダ管3に設けられた貫通孔3aの周囲を閉塞して該ヘッダ管3の外周面に当接する支持部5と、複数の枝管部4にそれぞれ連通され、エアーまたは薬液が供給されるエアー・薬液供給部6とを有して構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 167