説明

国際特許分類[B01D65/10]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 半透膜を用いる分離工程または装置のための付属品または補助操作 (1,403) | 膜または膜装置の試験;漏洩の検出または補修 (193)

国際特許分類[B01D65/10]に分類される特許

101 - 110 / 193


【課題】水処理用途の中でも下水処理用浸漬型膜のように汚泥、汚れ物質などに膜が絶えず接する過酷な運転状況下でも、補修部分が崩れない強固な欠点補修方法と欠点補修装置を提供すること。
【解決手段】平面状基材の表面に有機高分子を主成分とする物質を塗布して製造した平膜の表面に発生した欠点に対して、該欠点部を圧着して、欠点孔を圧縮により密閉する水処理用平膜上の欠点補修方法。 (もっと読む)


【課題】
ろ過膜の機能劣化を検出するもので、被検水となるろ過水の性状をなるべく変えずに
in-situ で計測でき、膜ろ過モジュール等の交換時にセンサ敷設作業工数が多くならない膜ろ過モジュール及び膜ろ過運転装置を提供する。
【解決手段】
膜ろ過モジュールのケースハウジングのろ過水排出口にセンサデバイスの組み込み、通信装置を設置することにより、ろ過水の性状を計測でき、例えばアドホック通信を用いて、膜ろ過モジュールの交換があっても、改めて通信方式の調整が不要とした。ろ過膜からのリークがない状態では、不純物物質の捕捉は少なく、ろ過フィルタの通過光はあるレベルになるが、リークによりろ過水中に漏洩する不純物物質をろ過フィルタで捕捉し、不純物物質がろ過フィルタの捕捉不純物により光は遮光されるため、通過光は減少する。この通過光減少の時間的変化を観測することにより、ろ過膜破損によるリークを検出し、破損を検出する。 (もっと読む)


膜を評価するシステムが開示されている。このシステムは、第1の大分子量マーカー及び第2の大分子量マーカーを溶液中に溶解するように構成されている容器を含んでおり、この容器はリザーバーに接続されている。このリザーバーは前記の溶液を受容するように構成されている。このリザーバーには濾過ユニットが接続されており、この濾過ユニットは第1の大分子量マーカー及び第2の大分子量マーカーを溶液から分離するように構成されている。測定系は、第1の大分子量マーカーが第1の目標濃度以上であるか否かを決定するように構成されており、第1の大分子量マーカーが第1の目標濃度以上であれば第1の大分子量マーカーは膜による排斥のための第1の評価基準を満たす。この測定系はまた、第2の大分子量マーカーが第2の目標濃度以下であるか否かを決定するように構成されており、第2の大分子量マーカーが第2の目標濃度以下であれば第2の大分子量マーカーは膜の透過のための第2の評価基準を満たす。 (もっと読む)


【課題】ろ過装置のどの膜ろ過モジュールでリークが発生したかを、遅滞なく決定・検出できるろ過膜破損検出システム及び膜式ろ過装置を提供する。
【解決手段】原水を送水するポンプ2と、ポンプ2にバルブ7を介して接続される複数の膜式ろ過モジュール3と、膜式ろ過モジュール3の後段に接続され、光透過特性を有しろ過水中の含有物質を補足するろ過フィルタと、ろ過フィルタに光を投光する発光素子と、透過光を検出する受光素子で構成したろ過膜破損検出用センサ4と、ろ過膜破損検出用センサ4に接続される通信モジュール6と、通信モジュール6と送受信する通信装置8を具備し、受光素子の検出信号の処理とろ過膜破損検出用センサ4の測定条件を設定する計算機9とを備え、計算機9は、受光素子の検出信号からろ過膜が損傷した膜式ろ過モジュールを特定する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、中空糸膜モジュールの不通糸欠陥の有無およびその発生の程度を中空糸膜モジュールを劣化させることなく非接触の方法によって判断することが可能であり、良否の判定を従来の方法よりも正確に行うことができる方法およびその装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
中空糸膜モジュールのポッティング端面に光源による光を照射し、前記端面からの反射光を撮像し、前記撮像によって得られた画像と予め定めるモデル画像との相関をとって中空部分が空洞になっている中空糸膜を検出し、前記中空部分が空洞になっている中空糸膜をマスクし、前記撮像画像について前記中空部分が閉塞している中空糸膜部分と樹脂部分との2値化処理を行い、前記2値化処理画像から中空部分が閉塞している中空糸膜を検出し、前記中空部分が閉塞している中空糸膜の本数が予め定める閾値を上回る場合は中空糸膜モジュールを不良品と判定する検査方法およびかかる手段を有する装置。 (もっと読む)


本発明は滅菌する物品を収納するチャンバを備えた再処理装置を操作する方法を提供する。濾過システムを含む第1および第2の濾過要素に通した水を再処理装置に充填する。水を乾燥化学薬品に混合して液体滅菌剤を生成する。液体滅菌剤を流体循環システムおよび濾過システムに循環させ、液体滅菌剤の一部はバイパス管に導き、別の一部は第1および第2のフィルタ要素に導く。所定の時間が経過したあと、再処理装置から排水する。次に、第1および第2のフィルタ要素を通過したすすぎ水を再処理装置に充填する。すすぎ水は再処理装置に入れる前にすすぎ水を加熱する。 (もっと読む)


【課題】膜を用いた水処理によって安定した水質および水量の水道水または再生水を供給するため、膜処理施設の設備機器の保守点検頻度設定支援を継続的に実施できる水処理施設の管理システムを提供することである。
【解決手段】診断手段220Dは、破断検出装置S20及び膜間差圧計S10による計測値と管理基準データベース250に格納された管理基準値を用いて膜処理施設の運転状態の異常を診断する。危険優先数評価手段220Bは、診断手段220Dによる診断結果および管理基準データベース250の情報を用いて設備機器の危険優先数を算出する。 (もっと読む)


【課題】ろ過膜の破断検知の精度を向上させることができるろ過膜の破断検知方法を提供する。
【解決手段】原水に含まれる濁質を分離除去するろ過膜を有する膜ろ過モジュール1と、この膜ろ過モジュール1のろ過膜でろ過したろ過水の濁度を計測する濁度計3とを備えたろ過膜の破断検知方法において、ろ過膜に付着した濁質を剥離させる逆洗処理を行った後、逆洗処理によってろ過膜から剥離し膜ろ過モジュール1の一次側に残留した濁質を含む水を外部へ流出させるフラッシング処理を行うときに、膜ろ過モジュール1の一次側に残留した濁質を含む水の一部をろ過膜でろ過し、そのろ過水の濁度を濁度計3で計測し、この計測したろ過水の濁度に基づきろ過膜の破断を検知する。 (もっと読む)


【課題】親水性溶媒に湿潤した多孔性分離膜の孔径を低圧力で測定できる方法及び多孔性分離膜の完全性を低圧で試験する方法の提供。
【解決手段】親水性溶媒に湿潤した多孔性分離膜に両親媒性液体を透過させる工程、表面張力5〜20mN/mの検査液を透過させる工程、2.5MPa以下の圧力で気体を透過させる工程及び透過した気体の流量又は圧力を測定する工程により、多孔性分離膜の孔径及び完全性を測定する。 (もっと読む)


【課題】ろ過膜を用いた膜ろ過システムのリークを迅速かつ確実に検知するリーク検知方法及び装置を提供する。
【解決手段】ろ過膜を用いた膜ろ過システム1の原水側及び処理水側のいずれか一方に超音波発信器4を配置し、原水側及び処理水側の他方に超音波受信器6を配置し、超音波発信器4から発信した超音波の波形を超音波受信器6で受信し、この受信波形の音圧を所定のしきい値と比較し、受信波形の音圧としきい値との差によってリークを検知する。 (もっと読む)


101 - 110 / 193