説明

国際特許分類[B07C5/346]の内容

国際特許分類[B07C5/346]に分類される特許

1 - 10 / 17


【課題】割れたりしたガラスびん、キャップやラベルなどが付いているガラスびんなどからガラスの原料であるカレットを製造できるようにするガラスびんの処理方法および処理システムを提供する。
【解決手段】ラベルが付着したり、キャップが付いたままのびん首、アルミや鉄などが混入したりした原料から、ラベルをガラス片を転動流下させながら擦り合わせて剥離させ、キャップが付いたびん首を原料から除去し、剥離させたラベルを原料から吸引除去し、その上原料に混入しているアルミと鉄をアルミと鉄とガラスとの磁気特性の相違を利用して原料から除去してカレット製造に適する原料とするものである。 (もっと読む)


【課題】被選別物を選別する精度の向上を図ることができる選別装置を得る。
【解決手段】選別装置1において、一体型検出装置9の第1検出部は、あらかじめ設定された第1検出領域7を被選別物2,3が通過することにより、被選別物2,3の状態を検出する。第1ガス噴射装置10は、除去すべき被選別物3を吹き飛ばすためのガスを、第1検出部による検出結果に応じて、第1噴射ノズル10aから選択的に噴射することにより、第1検出領域7を通過した被選別物のうち、一部の被選別物を除去する。第2ガス噴射装置12は、除去すべき被選別物3を吹き飛ばすためのガスを第2噴射ノズル12aから選択的に噴射することにより、第1噴射ノズル10aの位置を通った被選別物のうち、一部の被選別物を除去する。 (もっと読む)


【課題】プラスチックのリサイクルにおいて、プラスチック廃材から特定元素を含有するプラスチックを除外し、再利用可能なプラスチックを選別するのに、様々な形状の原材料破砕プラスチック片に対しても高精度な選別が可能となる装置を提供する。
【解決手段】原材料プラスチック片2を所定の厚さにする厚さ調整手段1と、厚さ調整後のプラスチック片3にX線を照射するX線照射手段6と、透過X線を検出するX線検出器7と、透過X線のデータを所定の判別値と比較する非除去対象物3a、除去対象物3bとに判別する判別手段8とその結果に基づいて分別する分離手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】選別対象物に含まれる特定元素の含有レベルを正確に判定することが可能であり、選別対象物を特定元素の含有レベルに応じて正確に選別することができる。
【解決手段】 粉状若しくは粒状の選別対象物1を搬送する搬送部2と、搬送部2の選別対象物1の一部1aを採取するサンプリング部3と、選別対象物1の一部1aが移入される前処理室4と、前処理室4から選別対象物1の一部1aが移入される試料室5と、試料室5に密接して選別対象物1の一部1aに近接することにより、選別対象物1の一部1aにX線を照射して蛍光X線を計測する蛍光X線計測部6と、蛍光X線計測部6の計測結果から選別対象物1の一部1aの特定元素の含有レベルを判定する判定部8と、判定部8の判定結果に応じて搬送部2の選別対象物1の残部1bと一部1aを選別する選別部10とを備える自動選別装置。 (もっと読む)


【課題】 検査装置の制御手段のCPUが暴走したときに、未検査物品が下流側の装置へ搬送されることを防止することができる検査選別システムを提供する。
【解決手段】 コンベヤ10,11と、コンベヤ11上を搬送される物品の重量を計量する重量センサ65と、重量センサ65の計量結果に基づいて物品が良品であるか不良品であるかを判定し、その判定結果を示す判定信号を出力するとともに、一定周期のパルス信号を出力することを、CPUが所定のプログラムを実行することにより行う重量検査装置制御部61と、パルス信号を入力し、一定周期より長い所定時間の間、パルス信号が入力されないときに、重量検査装置制御部61が異常状態であることを検出し、コンベヤ10,11を停止させる異常検出回路62と、重量検査装置制御部61から判定信号を入力し、不良品と判定された物品をコンベヤ12上から排除する振分装置7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 粉状若しくは粒状の選別対象物の中における特定元素の含有レベルの偏りをなくし、選別対象物に対する計測箇所での特定元素の含有レベルの計測結果と選別対象物の全体の特定元素の含有レベルとの乖離をなくすことができ、選別対象物を適切に選別することができる。
【解決手段】 粉状若しくは粒状の選別対象物Sを貯留するホッパー2と、ホッパー2に貯留された選別対象物Sを混合するスクリュー式攪拌機3と、スクリュー式攪拌機3で混合された選別対象物Sを搬送するベルトコンベア4と、ベルトコンベア4で搬送された選別対象物SにX線を照射し、前記照射によって発生する蛍光X線を計測する蛍光X線計測部6と、蛍光X線計測部6の計測結果から選別対象物Sに含まれる特定元素の含有レベルを判定する判定部7と、判定部7の判定結果に応じてベルトコンベア4の選別対象物Sを選別する選別部9とを備える自動選別装置。 (もっと読む)


【課題】家電製品を破断したものに含まれる樹脂片のリサイクルを行なうには、一定量以上の臭素を含む樹脂片と一定量以上の臭素を含まない樹脂片とに分別する。
【解決手段】分別装置101は、対象物である樹脂片1同士が重なったり接触したりしないようにするために、樹脂片1を同極に帯電させる。このことにより、樹脂片同士が互いに反発しあうようになるため、複数個の樹脂片1同士が重なったり接触したりしないように、配置を調整させることができる。さらに、調整機構を用いて樹脂片1の主面がベルト4に接する配置となるように調整する。その上で樹脂片1に連続X線6を照射し、X線検出機構にて連続X線6の透過する強度を求め、データ処理部8にて臭素の含有の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】移動式処理機により生成される処理物の品質向上に寄与することができる移動式検査機を提供する。
【解決手段】被処理物の発生現場にて移動式処理機の被処理物又は処理物を検査する移動式検査機であって、下部車体上に設けた動力装置及びホッパと、ホッパの下方位置から延在するコンベヤ40と、ホッパに受け入れた被検査物の検査データを検出する検出部500と、検出部500よりも下流側の位置で被検査物をコンベヤ40上から除去する選別装置60と、検出部500で検出された検査データを基に算出された被検査物の特徴量を記憶部592から読み出した設定値と比較し、コンベヤ40上の被検査物の品質の良否を判定する判定部564と、判定部564から入力された品質不良の被検査物の情報を基に選別装置60を制御する選別装置コントローラ580とを備える。 (もっと読む)


【課題】X線画像のぶれを防止し、物品の不良を精度良く検査することが目的とされる。
【解決手段】X線検査装置1は、搬送される物品の検査をX線画像Iに基づいて行う装置であって、検出部171と、制御部172とを備える。検出部171は、X線画像Iから物品の搬送速度に関するデータDを検出する。制御部172は、検出部171で検出されたデータDに基づいて搬送速度を制御する。具体的には、検出部171は、データDとしてX線画像Iでの物品の長さLを検出する。制御部172は、検出部171で検出された長さLを、物品の長さの実測値L0に漸近させる。 (もっと読む)


【課題】オペレータが被検査物のX線透視像を目視で観察して、その被検査物の合否判定を行う装置において、不合格品が頻発する状態になっても処理レートが殆ど低下することがなく、しかも、不合格品が合格品として流出するこ恐れのないインラインX線透視目視検査装置を提供する。
【解決手段】X線発生装置2とX線ラインセンサ3よりも搬送方向下流側に振り分け装置9を配置し、オペレータの合否判定結果を入力する入力手段8による入力歩手用に基づき、その入力がなされた対象である被検査物Wが振り分け装置9の配設位置に搬送されるタイミングと合わせて当該振り分け装置9に対して駆動制御信号を供給することにより、オペレータによる合否判定の入力操作が種々に変化しても、該当の被検査物Wが合否判定結果に応じて振り分け装置9により確実に振り分けられることを可能とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 17