説明

国際特許分類[B09C1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 固体廃棄物の処理;汚染土壌の再生 (11,317) | 汚染土壌の再生 (2,605) | 汚染土壌の再生 (2,605)

国際特許分類[B09C1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B09C1/00]に分類される特許

41 - 50 / 308


【課題】前処理をすることなく、長期に亘って、安価且つ簡便にトルエンを検出することができるトルエン検出方法の提供。
【解決手段】嫌気性細菌にベクターを導入し、形質転換体を作製する工程と、前記形質転換体と、レポータータンパク質により発色又は発光する水溶性部位を有する検出化合物とを用いて、試料中のトルエン含有量を定量する工程とを有するトルエン検出方法であって、前記ベクターは、トルエン分解酵素活性を有するタンパク質をコードする遺伝子と、その下流に位置し、レポータータンパク質をコードする遺伝子とが組み込まれたものであることを特徴とするトルエン検出方法。 (もっと読む)


【課題】土壌を効率よく浄化することができる浄化装置を提供する。
【解決手段】浄化装置10は、陰極電極槽12Aと、陽極電極槽12Bと、電圧印加装置14と、を含んで構成されている。陰極電極槽12Aは、弱酸性溶液20Aを収容した第1容器16A及び第1容器16Aの内部に配置され弱酸性溶液20Aに浸漬された陰極電極18Aを含んで構成されている。陽極電極槽12Bは、電解質溶液20Bを収容した第2容器16B及び第2容器16Bの内部に配置され電解質溶液20Bに浸漬された陽極電極18Bを含んで構成されている。そして、第1容器16A及び後述する第2容器16Bは、全気孔に対する直径2μm以下の気孔の割合が40%以上であり、且つ透水係数が10−4cm/sec以上10−7cm/sec以下の多孔質セラミックから構成されている。 (もっと読む)


【課題】 大きな手間やコストを要することなく、掘削ずりなどの掘り起こし残土からの汚染物質の流出を好適に防止することができる掘り起こし残土の仮置き方法を提供する。
【解決手段】 汚染物質を含有する掘削ずりの仮置きを行う。汚染物質捕捉流路分散層1として、仮置きヤードY上に吸着層11を形成する。また、吸着層11の上層に流路分散層12が形成されている。この流路分散層12の上の掘削ずりを積み上げていき、仮置き盛土Mを形成する。仮置き盛土Mから流下する水分には汚染物質が含まれる。仮置き盛土Mから流下する水分を吸着層11における吸着シートの吸着剤に吸着させて不溶化する。また、仮置き盛土Mから流下する水分は、流路分散層12によって広く均等に分散され、吸着シートの表面全体に満遍なく行き渡る。 (もっと読む)


【課題】重金属類等の土壌への再付着を防止することができる再付着防止機構を提供しようとするもの。
【解決手段】重金属類等を含む土壌の洗浄水を供給すべきサイクロン機構を具備し、前記サイクロン機構において土壌粒子は遠心力によって外周側へと移行せしめて分離し、重金属類等と遠心分離されない粒径の土壌粒子は洗浄水と共に中央域から外部へ導出すると共に、前記洗浄水として酸性電解水を用いるようにした。土壌粒子は遠心力によって外周側へと移行せしめて分離するようにしており、土壌粒子(砂など)は所定の重量に起因する遠心力によって水の粘性抵抗に抗して外周方向へ移行せしめることができるので、土壌粒子と重金属類等及び遠心分離されない粒径の土壌粒子とを別方向に分離することができる。 (もっと読む)


【課題】 土壌中の汚染物質の含有量を低減すると共に、効果的で安価な土壌中の汚染物質の除去方法およびそれに使用する二重電極筒、一重電極筒及び電極棒ならびに電極筒設置装置を提供する。
【解決手段】 汚染土壌に陰極電極と陽極電極を設置し、これらの電極に通電することで土壌を浄化する方法において、予め陰極電極と陽極電極を設置する複数の穴を設定し、この穴に電極を設置し通電して土壌の浄化を行い、その後浄化水準の進行に伴って、前記予め設置した陰極電極と陽極電極を他の位置に移設することを特徴とする土壌の浄化方法及びこの方法に使用する二重電極筒、一重電極筒及び電極棒ならびに電極筒設置装置。 (もっと読む)


【課題】 資源の有効利用を図りつつ、重金属類含有水から重金属類を効率良く除去し得る水浄化材を提供することにある。
【解決手段】 フェロニッケルスラグ及びセメントが含有されてなることを特徴とする水浄化材を提供する。 (もっと読む)


【課題】降雨量等に左右されることなく、従来と同程度以下の量の吸着剤で汚染成分を捕捉して、汚染成分の拡散を防止する汚染成分拡散防止構造を提供すること。
【解決手段】汚染土壌Sの上層に配設される難透水材7により、難透水材7を通過して汚染土壌Sに浸透する浸透量が制限される。難透水材7を通過できない浸透水は汚染土壌Sと接触することなく水平方向に排水される。汚染土壌Sを透過する浸透水の浸透速度は難透水材7によって規制されるので、汚染土壌S内の浸透水は鉛直方向に移動する。その結果、第1吸着層5を構成する吸着剤の量を増やさなくても、浸透水に含まれる汚染成分が第1吸着層5で確実に捕捉される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも容易に行うことができる汚れ成分含有水その他の含水性廃棄物の処理方法を提供しようとするもの。
【解決手段】含水性廃棄物1に生石灰2を接触させる水分低減工程と、前記生石灰2が吸水反応して生成した消石灰3の分解温度以上に加熱して生石灰2を再生する再生工程を具備すると共に、前記再生工程では消石灰3と粒状の加熱媒体4とを加熱するようにした。前記再生工程において粒状の加熱媒体をエア・ブローするようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】掘削したPCBを含有した汚染土壌の状況に柔軟に対応して効果的に前処理し、本処理装置の様々な受入基準に適合した前処理土壌を得る。
【解決手段】掘削した汚染土壌から廃棄物を含まない所定粒径以下の汚染土壌を得るための篩による複数段階の分離ステップ(S101、S103、S104)を有し、さらに、汚染土壌の乾燥を行う乾燥ステップ(S102)と、前記分離ステップの最終の篩を通過した汚染土壌に、乾燥砂を混合して受入基準値以下の含水率に調整する含水率調整ステップ(S106C)と、乾燥砂を混合して受入基準値以下のPCB濃度に調整するPCB濃度調整ステップ(S105A、S105B、S107C)、を備え、前記乾燥ステップ、含水率調整ステップ、PCB濃度調整ステップ、の内、少なくともいずれかのステップを汚染土壌の含水率とPCB濃度に基づいて選択して実施する。 (もっと読む)


【課題】掘削したPCBを含有した汚染土壌の状況に柔軟に対応して効果的に前処理し、本処理装置の様々な受入基準に適合した前処理土壌を得る。
【解決手段】掘削した汚染土壌から100ミリメートル以上の大型混入物を分離して取り除く1次分離ステップ(S100)と、1次分離ステップで大型混入物を取り除いた汚染土壌の乾装を行う乾燥ステップ(S101)と、乾燥ステップを実施後の汚染土壌から少なくとも40ミリメートル以上の中型混入物を分離して取り除く2次分離ステップ(S102)と、2次分離ステップで分離した汚染土壌から有害物質含有部品等の廃棄物の少なくとも5ミリメートル以上の小型混入物を取り除く3次分離ステップ(S103)を有し、3次分離ステップの篩を通過した汚染土壌に調整砂10を混合して受入基準値以下のPCB濃度に調整する調整砂混合ステップ(S105)からなる。 (もっと読む)


41 - 50 / 308