説明

国際特許分類[B23K11/16]の内容

国際特許分類[B23K11/16]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K11/16]に分類される特許

1 - 10 / 107


【課題】本発明は、二枚以上の板組に対して、ナゲットの偏析を低下させ、き裂を発生し難くしたことにより、はく離破断を抑制し、軟化させることなく高強度の抵抗スポット溶接継手を提供することを目的とする。
【解決手段】薄鋼板の抵抗スポット溶接継手において、薄鋼板が構成するナゲットの径をdとしたとき、コロナボンドに囲まれたナゲットの水平面上において、溶融部端部からナゲット内部方向に、d/100の距離の閉曲線とd/5の距離の閉曲線で囲まれるナゲット内の領域に存在するPの量の分布状態を面分析し、Pの濃度m(質量%)が、母材組成のPの濃度M(質量%)の2倍を超えている面積比率が5%以下であることを特徴とする抵抗スポット溶接継手。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高強度鋼板を含む板組の抵抗スポット溶接において、高い継手強度を実現する抵抗スポット溶接方法を提供することを目的とする。
【解決手段】抵抗スポット溶接方法であって、ナゲットを形成する第1ステップと、
電極で加圧したまま、無通電で保持することにより溶接部を冷却した後通電する第2ステップとを備え、 前記第1ステップにおける通電時間TA、通電電流IA、第2ステップにおける通電時間TB、通電電流IBが、 前記第2ステップの無通電の保持時間Thが、板組の総板厚t、前記ナゲットの径d、前記溶接電極の先端部面積Sとの関係で、下記式を満足すること、を特徴とする抵抗スポット溶接方法。
0.05<(IB×TB)/(IA×TA)<1.0・・・(1)
20≦TB≦100・・・(2)
10×(t×d)/S<Th<200×(t×d)/S・・・(3) (もっと読む)


【課題】本発明は、継手引張特性に優れた高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接継手およびその継手を得るための溶接技術を提供することを目的とする。
【解決手段】二枚以上の鋼板を重ね合せた板組を、一対の溶接電極で挟持し、加圧し、通電して溶接する抵抗スポット溶接方法であって、通電により所定の径のナゲットを形成する本工程と、加圧しつつ無通電とする中間工程と、再通電を行なう後工程とを有し、該後工程において、ナゲットとコロナボンドの界面の非溶融部側における最高温度TTが、TT>Acとなることを特徴とする抵抗スポット溶接方法。 (もっと読む)


【課題】 ホイールリム素材となる高張力鋼板の端面同士を良好に接合できるアプセット溶接方法を提供する。
【解決手段】 突き合わせ端面間を第1加圧力P1で加圧した状態で第1電流I1を通電して、突き合わせ端面を軟化させて端面の面積が増加するように変形させる予加熱工程S1と、通電を停止するとともに加圧力を第2加圧力P2にまで低減して、熱伝導により突き合わせ端面のヒートバランスを均一化するクールダウン工程S2と、加圧力を第3加圧力P3にまで増加させた状態で第1電流より小さな第2電流I2を流して、突き合わせ端面を軟化させる加熱工程S3と、通電量を減らしながら加圧力を第4加圧力P4にまで増加させて、端面同士をアプセット変形させて溶接するアプセット工程S4を実行する。 (もっと読む)


【課題】被溶接部材に作用する溶接電極による加圧力を適切に制御することで優れた溶接品質が得られるスポット溶接装置の加圧制御方法を提供する。
【解決手段】加圧力アクチュエータ20により可動側電極25及び固定側電極15で被溶接部材100を挟持して設定の加圧力Fを付与し、かつ副加圧力アクチュエータ31により副加圧部39で所定の副加圧力fを付与した状態でスポット溶接するにあたり、可動側電極25及び固定側電極15とで被溶接部材100を初期加圧力F1で加圧し、副加圧部39により初期副加圧力f1を付与した後に、再び加圧力アクチュエータ20により可動側電極25及び固定側電極15で設定加圧力Fを付与し、かつ副加圧力アクチュエータ31により副加圧部39で設定副加圧力fを付与する。設定加圧力F及び副加圧力fが付与された条件でスポット溶接が実行され、優れた溶接品質が得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高強度鋼板を含む板組の抵抗スポット溶接において、前記問題を解決し、より高Ceq系の材料でも高い継手強度を達成することの出来る抵抗スポット溶接方法を提供することを目的とする。
【解決手段】二枚以上の鋼板を重ね合せた板組を、一対の溶接電極で挟持し、加圧しながら通電して溶接する抵抗スポット溶接方法であって、電流値Im(kA)を通電し、下記式(1)を満足するナゲット径d(mm)を形成する第一通電工程と、加圧したまま、冷却する前記第一通電後の通電休止工程(A)と、さらに、2段階の電流値を用いた通電を行う第二通電工程とを、この順で、有することを特徴とする抵抗スポット溶接方法。
3×√t≦d≦6×√t・・・式(1)
ここで、tは、前記二枚以上の鋼板の中で最も薄い板の板厚(mm)である。 (もっと読む)


【課題】たとえめっき処理された金属材であっても、簡易な装置構成によって金属材同士を確実に溶接することができること。
【解決手段】本発明の一態様にかかる溶接装置1は、めっき処理された金属材同士を溶接する装置であって、金属材同士をシーム溶接するシーム溶接機2,3と、制御部6とを備える。制御部6は、互いに前後して搬送される先行材15と後行材16との重ね合わせ部分17の溶接始端から溶接終端に向かう1パス目に、めっき材を押し出す溶接前処理を行うようシーム溶接機2,3を制御する。その後、制御部6は、溶接前処理後の重ね合わせ部分17に再度圧力および電流を加えて先行材15と後行材16とをシーム溶接するようシーム溶接機2,3を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、継手引張特性に優れた高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接継手およびその継手を得るための溶接技術を提供することを目的とする。
【解決手段】重ね合わせた2枚以上の高強度の薄鋼板を一対の電極によって挟み加圧力を加えながら電流を流して溶接する抵抗スポット溶接方法で形成された継手であって、ナゲットの外側に母材より硬度が低い軟化域が存在し、かつ、ナゲット内の組織が等軸状であって、マルテンサイト組織であることを特徴とする高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接継手およびその継手を製作する溶接方法。 (もっと読む)


【課題】良好な溶接作業性を確保しつつ、接合部の静的強度、すなわち、トルク剥離強さおよび押込み剥離強さを向上させ、また、割れの発生を防止することが可能なプロジェクション溶接継手の製造方法を提供する。
【解決手段】所定の成分組成を有するナット2と、引張強さ:750〜1600MPa、板厚:0.8〜3.0mm、炭素等量Ceq:0.22〜0.50%の範囲である高強度鋼板1とをプロジェクション溶接する際、電極の加圧力EFおよび通電時間Wtで本通電を行った直後に、後通電電流POC1および後通電時間POt1で後通電を実施し、その後、電極保持時間Htで保持することで、ナット2と高強度鋼板1との接合部Aの面積SJと、ナット2の呼び径部分の面積SRとの比が次式{0.7≦SJ/SR≦1.5}で表される関係を満たし、かつ、接合部Aおよび熱影響部Bのビッカース硬さの最大値が550Hv以下となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせた2枚以上の厚板の一方に薄板を重ね合わせた板厚比の大きな板組みを抵抗スポット溶接する場合に、前記板組みのいずれかの鋼板と鋼板の間にギャップが存在しても、薄板−厚板間、厚板−厚板間それぞれの溶接継手強度を高める抵抗スポット溶接方法を提供する。
【解決手段】重ね合わせた2枚の厚板12、13の上に薄板11を重ね合わせた板組みのワーク10を一対の電極21、22によって挟み加圧力を与えながら上下電極間に大電流の溶接電流を通電して抵抗スポット溶接を行うにあたり、板組みのいずれかの鋼板と鋼板の間にギャップが存在し、ワーク10を固定し、薄板11と接する側の電極21を溶接ガンの固定電極とし、厚板13と接する側の電極22を可動電極として、溶接を2段の工程とし、第2の工程では第1の工程における加圧力よりも大きな加圧力で溶接する。 (もっと読む)


1 - 10 / 107