説明

国際特許分類[B23K20/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 工作機械;他に分類されない金属加工 (71,475) | ハンダ付またはハンダ離脱;溶接;ハンダ付または溶接によるクラッドまたは被せ金;局部加熱による切断,例.火炎切断:レーザービームによる加工 (42,379) | 加熱するかまたは加熱することなく,衝撃または他の圧力を加えることによる非電気的接合,例.クラッド法または被せ金法 (2,526)

国際特許分類[B23K20/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K20/00]に分類される特許

41 - 50 / 647


【課題】 水素エチレン混合ガスを鋼材のガス圧接に適用し、作業性を向上させた、鋼材のガス圧接方法を提供する。
【解決手段】
鋼材のガス圧接方法において、鋼材1,2を突き合わせ、この鋼材1,2の突合せ部3に酸素ガスとともに水素エチレン混合ガスを吹きつけ、水素エチレン混合ガス炎にてこの鋼材1,2の突合せ部3を加熱するとともにこの鋼材1,2を加圧し、この鋼材1,2の接合を行う。 (もっと読む)


【課題】Al−Cu系合金やAl−Si系合金から、複数の同形状又は異形状の単純なソリッド形状で押出した押出材を組み合わせて、中空部を有する押出材や非対称形材の押出材を提供する。
【解決手段】Si:1.0〜5.0mass%及びCu:3.0〜6.0mass%の少なくともいずれかと、Mg:0.25〜1.8mass%を含有し、残部Al及び不可避的不純物からなるアルミニウム合金の一つ又は複数の鋳塊から複数の押出材を押出成形する工程と、当該複数の押出材を組み合わせる工程と、当該複数の押出材の各々において押出材の全質量に対する内部に生成する液相の質量比が5〜35%となる温度で組み合わせた押出材を接合する工程と、を含むことを特徴とする組み合せ押出材の製造方法、ならびに、当該製造方法に用いる組み合わせ押出材の製造装置。 (もっと読む)


【課題】ワイヤを低荷重で被接合部に接合する。
【解決手段】芯線12が銅被膜14で被覆されたワイヤ10と電極26との間に、酸化銅が溶出する溶液30を充填し、銅被膜14の最表面および電極26の最表面に形成された酸化銅を溶液30中に溶出させる。プレス機を用いてワイヤ10を変形させてワイヤ10と電極26との接合面積を増大させるとともに、ワイヤ10と電極26とを加圧しつつ、200℃〜300℃の比較的低温な条件下で加熱することにより、ワイヤ10と電極26とを接合する。 (もっと読む)


【課題】電子装置の放熱装置において、放熱装置と発熱源との接合部分の熱疲労によるクラック発生を防止する。
【解決手段】放熱装置1は、放熱フィンなどの放熱部112を設けた放熱部材11を有し、放熱部材11の放熱部112の反対側の面に導熱部111を形成して、セラミック本体12を接続する。放熱装置1の導熱部111はセラミック本体12を介して発熱源と接合することにより、両者は熱膨張係数がほぼ等しいため、熱疲労を解消できる。
放熱部材11とセラミック本体12とは半田接合などにより直接接合される。 (もっと読む)


【課題】
パワーモジュールにおけるリードと基板配線パターンを超音波接合する構造において、大面積の接合面を絶縁基板の損傷を防止しつつ良好な接合を可能にし、良好な放熱性を兼ね備えさせる。
【解決手段】
表面に複数の配線パターンが形成された基板と、この基板に搭載されて複数の配線パターンのうちの一部の配線パターンに電気的に接続された半導体素子と、複数の配線パターンのうちの他の配線パターンと電気的に接続されたリードを有する端子部を備えたパワーモジュールを、端子部のリードは他の配線パターンの材料と同等もしくは柔らかい材料を含む複数の金属部材を積層して構成されており、複数の金属部材のうち他の配線パターンの材料と同等もしくは柔らかい材料が他の配線パターンと超音波接合により電気的に接続されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】静電チャックに基板をより確実に保持させること。
【解決手段】ジグ41は、第1基板51に固定される。静電チャック14は、静電力によりジグ41を保持することにより、第1基板51を保持する。接合機構15は、ジグ41が静電チャック14に保持されているときに第1基板51を第2基板31に接触させることにより、第1基板51を第2基板31に接合する。このような常温接合装置は、第1基板51が静電チャック14に直接に保持されにくい場合でも、ジグ41が静電チャック14に直接に保持されるように作製されているときに、静電チャック14に第1基板51をより確実に保持させることができ、第2基板31に第1基板51をより適切に接合することができる。 (もっと読む)


【課題】金属粉の発生、被接合物の破損および電極の消耗を抑える。
【解決手段】溶接装置は、金属からなる複数枚の板の積層体である被接合物3と当接する電極10aと、被接合物3を挟んで電極10aと対向する電極10bと、電極10a,10bのうち少なくとも一方を加圧し、被接合物3を電極10a,10bによって挟持させる加圧機構と、電極10a,10bの、被接合物3と当接する先端部の温度を測定する温度測定手段と、電極10a,10bに電流を供給する溶接電源2とを備える。電極10a,10bは、モリブデン、タングステン、鉄、ニッケル、チタンのうち少なくとも1つの元素を含む金属または合金からなる。溶接電源2は、電極10a,10bの先端部の温度が被接合物3の融点未満の温度になるように電極10a,10bへの通電量を制御する。 (もっと読む)


【課題】ヘテロ構造のpn接合において、電子が妨げられることなく注入されるようにする。
【解決手段】Gaを含む窒化物半導体からなるn型の窒化物半導体層101と、窒化物半導体層101に接合して形成されたp型のシリコンからなるp型シリコン層102とを少なくとも備える。窒化物半導体層101とp型シリコン層102とは、接合界面103により接合している。 (もっと読む)


【課題】常温接合装置をより小型化すること。
【解決手段】複数のビーム源17−1〜17−4、18−1〜18−4と、複数のビーム源17−1〜17−4、18−1〜18−4のうちの一部のビーム源が粒子を出射するように、かつ、その一部のビーム源を除くビーム源が粒子を出射しないように制御する制御装置とを備えている。このような常温接合装置は、複数のビーム源17−1〜17−4、18−1〜18−4の全部が一斉に粒子を出射するときに必要である排気速度で排気することができる大型の真空排気装置を備える必要がなく、その一部のビーム源だけが粒子を出射するときに必要である排気速度で排気することができる小型の真空排気装置を備えることにより、よりコンパクトに作製されることができる。 (もっと読む)


【課題】拡散をベースとする結合により結合された多部品出力構造体及びその形成方法を提供する。
【解決手段】電気自動車に用いるための多部品出力構造体を形成する方法であって、半導体ダイ110、第一の金属層124と第二の金属層126を有する絶縁性基板120、及び液体冷却用のサーマルデバイス150を準備すること、導電性及び熱伝導性である第一の一時的液相ボンドにより半導体ダイ110と第一の金属層124を結合させること、第二の金属層126とサーマルデバイス150の間に母材系を固定すること、ここでこの母材系は比較的融点の低い低温材料と比較的融点の高い高温材料を含み、この比較的低い融点は比較的高い融点よりも低い、母材系を比較的低い融点よりも高く、比較的高い融点よりも低い融点に加熱して低温材料を高温材料中に拡散させること、母材系を固化させて導電性及び熱伝導性である第二の一時的液相ボンドを形成することを含む。 (もっと読む)


41 - 50 / 647