説明

国際特許分類[B23P21/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 工作機械;他に分類されない金属加工 (71,475) | 金属の他の加工;複合作業;万能工作機械 (3,247) | ユニットを構成するべく種々の多数の部品を組立てる機械で,そのような部品の先後加工があるものまたはないもの,例.プログラム制御付きのもの (845)

国際特許分類[B23P21/00]に分類される特許

31 - 40 / 845


【課題】被搬送物を搬送する各種搬送用走行体を定停止位置に精度良くロックするためのロック装置のコストダウンを図ると共に衝撃に対する強度を高める。
【解決手段】搬送用走行体の被挟持部11を挟持する開閉自在な一対の挟持片14a,14bが連動手段15により互いに連動して開閉運動するように連動連結され、減速機付き電動モーターの出力軸18cによって一定範囲内で正逆回転駆動される駆動アーム17と一方の挟持片14aが駆動リンク16によって連結され、駆動アーム17が一定範囲の一端にあるとき、駆動アーム17と駆動リンク16とが互いに屈曲して一対の挟持片14a,14bが被挟持部11を開放した状態となり、駆動アーム17が一定範囲の他端に達したとき、駆動アーム17と駆動リンク16とが一直線上に直列して一対の挟持片14a,14bが被挟持部11を挟持する状態となる。 (もっと読む)


【課題】自動車組立てラインでの自動車車体の搬送に活用出来る、特に搬送台車を牽引車で牽引するタイプの台車式搬送装置を提供する。
【解決手段】台車走行経路に沿って走行可能な搬送台車(2)と、前記台車走行経路上で各搬送台車(2)を互いに連続する状態で推進させる台車駆動手段(牽引車)(1)を備えた台車式搬送装置において、各搬送台車(2)は、支持する被搬送物(W)の左右両側に作業者が歩行出来る張出し床部を持たない横巾で且つ支持する被搬送物(W)の全長より長い全長を有し、この各搬送台車(2)上に、被搬送物(W)の長さ方向の一端部が、平面視において前後に隣接する他の搬送台車(2)上に重なる位置に支持する被搬送物支持手段(3)が設けられ、前記台車走行経路の左右両側に、前記搬送台車(2)上に支持された被搬送物(W)に対する作業床(31a,31b)が並設された構成。 (もっと読む)


【課題】工程内品質管理に要する時間を短縮する組み立て方法を提供する。
【解決手段】重ね板の組立品において、ワンサイドファスナ300が取り付けられる位置を特定するステップと、その位置で重ね板の組立品を貫通する穴524を開けるステップと、穴に指定された深さの皿穴を開けるステップと、穴及び穴の近傍における重ね板の1つ又は複数に関連するパラメータを少なくとも決定するために、較正されたプローブを操作するステップと、穴にワンサイドファスナを挿入するステップと、ワンサイドファスナの取り付けを完了するために回転トルクをワンサイドファスナに付与するステップと、ワンサイドファスナの取り付けを完了するのに必要とされる角度変位の測定結果をファスナが正しく取り付けられていることを指標する角度変位の範囲と比較するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ドライブプーリ及びドリブンプーリにベルトを巻き掛けて形成されるアッセンブリーをミッションケースに圧入する際に、ドライブプーリ及びドリブンプーリの軸方向の相対位置がずれないように圧入できるようにする。
【解決手段】入力軸11に装着されるドライブプーリ20と、出力軸12に装着されるドリブンプーリ30と、これらプーリ20,30に巻き掛けられるVベルト13とを有するプーリアッセンブリー15をミッションケース40に圧入するプーリアッセンブリー圧入方法において、入力軸11と出力軸12との軸間距離、及び、Vベルト13の位置を固定治具53で固定するアッセンブリー固定工程と、固定治具53で固定されたプーリアッセンブリー15をミッションケース40に移動し、ミッションケース40に圧入する圧入工程と、固定治具53を取り外す治具取り外し工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法によって、油穴付きシャフトの油穴の周方向位置を、フレームにおける一対の組付穴の規定位置に合わせて、回転体部品の組付を行う回転体部品組付装置を提供すること。
【解決手段】回転体部品組付装置1は、フレーム81を保持するフレーム保持部2と、仮組体80を載置する仮組体載置部3と、仮組体80における複数の円筒ころ83の内周側に進入してダミーシャフト86を押し出すシャフト押出部4と、油穴付きシャフト85を載置するシャフト載置部5と、シャフト載置部5に載置された油穴付きシャフト85を、仮組体80における複数の円筒ころ83の内周側に挿入するシャフト挿入部6と、を備えている。シャフト挿入部6は、その先端面611の一箇所に、切欠854に係合する突起612を有し、前進するとともに油穴付きシャフト85の軸方向端面に当接してから1回転以上回転して、突起612の周方向位置を規定位置に合わせる。 (もっと読む)


【課題】ねじ機構により作業機本体をベースに対して移動させる作業機本体移動装置を改善する。
【解決手段】印刷機本体20が保持する雄ねじ部材148の前端部にフランジ部240を設けてロッド252を軸方向に相対移動可能に嵌合し、その移動により、ロッド252のフランジ部240から後方への突出部に取り付けた係合板292を、ベース22に固定の係合部材330と係合する係合位置と、軸方向において係合部材330から外れ、係合しない非係合位置とに移動させる。印刷機本体20のベース22からの引出し時には着脱ハンドル302の操作部308を貫通孔250に挿入し、ロッド252を後退させて係合板292を非係合位置へ移動させ、雄ねじ部材148の回転を許容させる。引出し後、作業者は着脱ハンドル302をフランジ部240から取り外し、別の作業者がフランジ部240を回転させて印刷機本体20を後退させることができないようにする。 (もっと読む)


【課題】ワークや作業主体の作業に干渉する可能性を低減できる作業検知システムを提供する。
【解決手段】距離画像センサ1は作業領域の距離画像を撮影する。検知装置2は、距離画像に現れる作業主体又は作業主体が扱うワークを検知対象とし、設定部7及び異常判定部8を備える。設定部7は、距離画像内で検知対象の存否を検知する複数の検知領域とその検知順序とを設定する。異常判定部8は、何れかの検知領域で検知順序とは異なる順序で検知対象が検知されると異常と判定して音出力装置4及び照射装置5に報知命令を出力する。音出力装置4及び照射装置5は、検知装置2から報知命令が入力されると、作業内容の異常をそれぞれ音及び光で報知する。 (もっと読む)


【課題】管束引抜押込装置において、管束の引抜・押込作業にかかる手間を少なくし、作業時間も短くする。
【解決手段】管束をシェル内から引き抜く時、引き抜いた管束をシェル内に押し込む時、台車を抜き差し方向に走行させる台車移動手段Gを備え、その台車移動手段にスクリュシャフト50を用い、そのスクリュシャフトに螺合した可動ナット51を介して台車を連結し、スクリュシャフトを回転駆動すると、台車は、可動ナットを介してスクリュシャフト上を抜き差し方向に直線移動し、引き抜き・押し込み途中に何度も停止することなく、管束をシェルに対して連続的に引き抜き・押し込む構成にする。 (もっと読む)


【課題】管束引抜押込装置において、作業ステップを少なくして作業員数を減らし、作業時間も短縮して作業の効率化を図る一方で、作業の安全性を高める。
【解決手段】スクリュシャフト50を回転駆動して走行する台車Aは、台車本体30を、上向きに凸設したアーム部30eを介してガイドレール10に摺動自在に懸架してガイドレール10から懸垂し、躯体フレームFの下を管束抜き差し方向に走行する懸垂式軌道構造にすると共に、レバーブロック75(76・77)の操作レバーを回動操作してチェーンをブロック本体内に巻き取ることによりスリング80(81・82)を締め込んで管束の外周に巻き付ける吊下具W1(W2・W3)も、レバーブロックを、上向きに立設したアームを介してガイドレールに摺動自在に懸架してスリングをガイドレールから懸垂し、躯体フレームの下で上から抱え込むように保持して移動する懸垂式軌道構造をなす。 (もっと読む)


【課題】管束引抜押込方法および装置において、作業ステップを少なくして作業員数を減らし、作業時間も短縮して作業の効率化を図る一方で、作業の安全性を高める。
【解決手段】スクリュシャフト50を回転駆動して走行する台車Aは、台車本体30を、上向きに凸設したアーム部30eを介して第2レール部10bに摺動自在に懸架してガイドレール10から懸垂し、躯体フレームFの下を管束抜き差し方向に走行する懸垂式軌道構造にすると共に、レバーブロック75(76・77)の操作レバーを回動操作してチェーンをブロック本体内に巻き取ることによりスリング80(81・82)を締め込んで管束の外周に巻き付ける吊下具W1(W2・W3)も、レバーブロックを、上向きに立設したアームを介して第2レール部に摺動自在に懸架してスリングをガイドレールから懸垂し、躯体フレームの下で上から抱え込むように保持して移動する懸垂式軌道構造となす。 (もっと読む)


31 - 40 / 845