説明

国際特許分類[B25B13/00]の内容

国際特許分類[B25B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B25B13/00]に分類される特許

1 - 10 / 48


【課題】低コスト化や軽量化を図ることができるホイールナットレンチ及び製造方法を提供する。
【解決手段】ナット嵌合穴11aを内側に有するナット嵌合部11が熱間鍛造によりハンドル部の一端側に形成されるホイールナットレンチ10において、ナット嵌合部11は、外周面11s又はナット嵌合穴11aの開口端面11tが切削処理を省いた熱間鍛造処理面である。 (もっと読む)


【課題】ボルトを上側から螺合してボルト止めを行う際に、施工性良く行うことができるボルト止め用ナット保持具を提供する。
【解決手段】ボルト止めを行うに際して、ナットを保持するためのボルト止め用ナット保持具1であって、保持具本体1Aの表面10aから所定深さで形成されるナット保持部11と、ボルト軸の外径よりも大きく、且つ、ナット保持部11の内径よりは小さい幅で、ナット保持部11から保持具本体1Aの一方の側面10bに貫通される取外用開口部16とを備えた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】送電用鉄塔上のナットを締め付ける又は緩める作業において、ボルトの共回りの発生を防止しながら、可能な限り簡単に、安全確実に作業を行わせる。
【解決手段】ボルトの頭部を嵌合する嵌合孔5を備えた口部3と、口部3の周囲の一側から、嵌合孔5の半径方向外方へ延設された2つのアーム部4とからなる本体1と、2つのアーム部4の間に、回動自在に嵌合されている中央操作部材2を有し、口部3近傍の、2つのアーム部4と中央操作部材2には、アーム部4、中央操作部材2、アーム部4に渡って貫通する貫通孔が夫々設けられ、当該貫通孔にはヒンジピン11が嵌め込まれることにより、2つのアーム部4と中央操作部材2が1点で接続され、本体1又は中央操作部材2には、磁石が埋め込まれている構成とした。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減が図れ、組み立てが簡単な継ぎ手構造およびこの継ぎ手構造を備えたソケットを提供する。
【解決手段】トルクレンチ10の角軸17を第2の嵌合凹部21に嵌合して軸回りに回転不能に連結されるソケットSに、角軸17に形成した係合溝18と係合可能な鋼球22を径方向移動可能に第2の嵌合凹部の側壁に形成した鋼球孔23に装入し、第2の嵌合凹部21の外周に装着したロック操作部材24を軸回りに回転し、第1の孔部25を鋼球孔23に合わせると、鋼球22が内側に向かって押し込まれて係合溝18に係合するロック状態となり、第1の孔部25よりも大径の第2の孔部26を鋼球孔23に合わせると、鋼球22が係合溝18との係合が解除可能となる位置まで径方向外方に後退可能とする。 (もっと読む)


【課題】簡易に製造可能であって使い勝手がよく、車両の軽量化に資することが可能なホイールレンチおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に装備されるホイールレンチ100であって、筒状であって、内壁がボルトヘッドに嵌合する形状のボックス部110と、筒状のボックス部110の端から連続してL字型に伸びる管状のハンドル部120と、を備え、ハンドル部120は、少なくともボルト締結時にかかる荷重に耐え得る剛性を確保可能な太さを有し、長尺方向の中央付近を貫通する貫通孔134と、ボックス部110とは反対側に太さが徐々に拡大するフレア部124と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】雄螺子が装着される箇所における上方に配設された部材との間隔が狭い場合でも雄螺子を容易に回動することができる雄螺子着脱工具を提供する。
【解決手段】頭部に断面が非円形の係合凹部を備えた雄螺子を回動するための雄螺子着脱工具であって、係合凹部に係合する断面が非円形の係合凸部と、係合凸部と連続して形成された軸部と、軸部に径方向に形成され該係合凸部より大きい直径を有する円形状のトルク生成部とを備え、トルク生成部の外周面には軸方向に沿って滑り止め用の複数の溝が形成されている。 (もっと読む)


【課題】取り扱い難い場所に設置されたボルトやナットを容易に固定でき被締結部材の簡便な着脱を可能とするボルト又はナットの回り止め器具を提供することである。
【解決手段】回り止め器具10は、回転器具20と共に手摺駆動ローラ着脱器具を構成する器具であって、嵌合部12がそれぞれ形成された2つの頭部14と、各頭部14をつなぐ軸部13とを有し、各嵌合部12は、ナット52Aと共にナット52Bに嵌合することで、ナット52Bを利用して、着脱対象の手摺駆動ローラ51Aに対応するナット52Aを容易に固定することができる。また、回り止め器具10によりナット52Aを固定した状態で、回転器具20を用いて軸56Aを回転させることで、簡便且つ迅速に手摺駆動ローラ51Aを着脱することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ボールポイントレンチを構成するビットの軸部とソケットとの間の溶接部の耐久性を向上させる。
【解決手段】ボールポイントレンチ10を回転させながら、そのボール状六角部14とこのボール状六角部14に連設した軸部13とからなるビット11と、ソケット12とを組み立てた状態で、ソケット12の端面とビット11の軸部13との間を溶接トーチ3と溶加材4とを用いて溶接を行って、円環状の溶接ビードからなる溶接部15を形成する際に、その溶接ラインにおける回転方向の残留応力の方向が、ボールポイントレンチ10におけるボルト20の締め付け時の軸部の回転方向と同じ方向に向けるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 安全に、簡単に、かつ確実に、ナットを着脱する。
【解決手段】 スパナ脱落防止構造1は、スパナ3が、ボルト4に螺着されたナット5に嵌合した状態で、押え金具6が、ボルト4の先端部に螺合するとともに、環状弾性部材7を介してスパナ3を押えるように配置されて概略構成されている。押え金具6の円板状部材8は、中央部に形成され、ボルト4の先端部に螺合する雌ねじ部11と、周縁部に形成され、環状弾性部材7を介してスパナ3の環状嵌合部の側面を押える押圧部12とを有している。 (もっと読む)


【課題】保護カバーを工具シャフトの周りに、相対回動自在に予め取付けることにより、所要の作業を速かに開始することができ、また、ビス、ねじ、バルブコア等の雄ねじ部を有する雄ねじ部材の、所定位置への締付固定、および所定位置からの取り出しに当って、保護カバーによる作業の妨げを十分に防止して、作業能率を大きく向上させることができるねじ回し工具を提供する。
【解決手段】バルブコア3に嵌合されて、バルブコアの、バルブステム4に対する締め込みおよび取り外しを司るものであって、工具シャフト1の周りに、工具シャフトより大きい内径を有する保護カバー9を、工具シャフトに対して相対回動自在に取付け、該保護カバーを、工具シャフトへの取付位置に近接して位置する収縮姿勢と、工具シャフト1先端もしくはその近傍までを覆って位置する伸長姿勢との間で伸縮変形自在とするとともに、常時は前記収縮姿勢に維持可能としてなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 48