説明

国際特許分類[B28B11/06]の内容

国際特許分類[B28B11/06]に分類される特許

1 - 10 / 17


【課題】網部材の目詰まりを確実に防ぐことができる粉体散布装置を提供する。
【解決手段】粉体散布装置15は、所定形状のセラミックグリーンシートを搬送する搬送装置の上方に配置され、セラミックグリーンシートの表面に焼成時のスペーサシートとの接合を抑制する粉体を散布する。粉体散布装置15は、底部開口2bに網部材4が取り付けられたホッパー2と、ホッパー2を振動させる振動機3と、ホッパー2内に網部材4と接するように配設された回転体5と、回転体5を網部材4に擦らせながら回転させる駆動手段6とを備えている。回転体5は、例えばブラシローラである。 (もっと読む)


【課題】 材料強度を確保するとともに微量物質の溶出を抑制、さらに意匠性を向上させて、養浜などの海岸、河岸等の環境修復に用いることが可能な砂礫として利用するため、表面を緻密にし、かつ白色化可能な材料で被覆した固化物を製造する。
【解決手段】 石炭灰、石灰類と、必要に応じて添加される石膏類とを含有する混練物を造粒し、高湿養生中、あるいは水中養生の後に貝殻粉を被覆し、気中養生を経て表面に炭酸カルシウム等からなる厚い炭酸塩被膜を有する固化物を形成し、固化物の表面に貝殻粉を被覆、水和反応により融着させて貝殻粉を固化物の表面に保持させる。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用いた電気化学反応を利用したガス分解装置に用いる筒状MEAの製造工程を削減し、また製造コストを低減させることのできる、筒状MEAの製造方法を提供。
【解決手段】筒状の固体電解質層と、この固体電解質層を内外から挟むようにして積層形成された第1の電極層及び第2の電極層とを備えて構成される筒状MEAの製造方法であって、上記固体電解質層又は上記電極層の1つを構成する第1の未焼成筒状部を、所定の粉体材料を用いて成形する第1の成形工程S103と、上記第1の未焼成筒状部の内周部又は外周部に、上記固体電解質層又は上記電極層の他の1つを構成する第2の未焼成筒状部を、所定の粉体材料を用いて形成する第2の成形工程S106と、上記第1の未焼成筒状部と上記第2の未焼成筒状部とを備える筒状体を焼成して焼成筒状体を形成する焼成工程S109とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡易であり、貫通孔からの封口材の脱離を抑制できるハニカム構造体の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明のハニカム構造体の製造方法は、複数の貫通孔70aが形成された柱状体70の貫通孔70aが開いている端面に、複数のマスク部270b及び開口部270aを有するマスク200aを設置し、マスク部270bで一部の貫通孔70aを塞ぐ工程と、端面に設置されたマスク200aにスラリー状の封口材304を塗布する工程と、マスク200aに塗布された封口材304にブレード300を押し当て、ブレード300をマスク200aの表面に略平行に移動させる工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧損の過度の上昇、及びセルの開口部を目封止する目封止部の流入側端面に粒子状物質が堆積することによるセルの開口部の閉塞を有効に防止することが可能な目封止ハニカム構造体を提供する。
【解決手段】本発明の目封止ハニカム構造体1Aは、隔壁4の表面に配置されたPM捕集層14が、流出セルbの開口端部を目封止する目封止部13の流入側の端面まで延設されて、隔壁4及び目封止部13を挟んで隣接するPM捕集層14同士が、目封止部13の流入側の端面にて連続するように配設されてなるとともに、目封止部13の流入側の端面まで延設されたPM捕集層14が、目封止部13の流入側の端面からセルの貫通方向外側に向けて、流出セル3bの一辺の長さLに対して0.1〜2倍の長さに相当する突出高さの突起部15を形成している。 (もっと読む)


【課題】PC部材の表面の仕上げバリエーションの展開を容易にする。
【解決手段】コンクリートの表面に、押型10により模様付けされているPC部材及びその製造方法として、型枠1内に打設されたコンクリートの表面に、そのコンクリートの半硬化状態において押型10で模様付けし、その後に、そのコンクリートを硬化させることを特徴とするプレキャストコンクリート部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】自然石を並べる形の定型化が図れて品質を確保し、かつ、作業効率を向上させて工期を短縮することができる土木構造物用コンクリートブロックの製造方法及び土木構造物用コンクリートブロックを提供する。
【解決手段】型枠1内に詰め込まれた複数の自然石Sを、型枠1内に打設されるコンクリート25により一体化する土木構造物用コンクリートブロックの製造方法において、型枠1内に打設されたコンクリート25が半固化状態のときに、該コンクリート25の上表面に予め決められたデザイン形状を有したスタンプ材8を押し付けて凹み10を形成し、かつ、該凹み10に自然石Sを詰め込んで該コンクリート25と該自然石Sを一体化するようにした。 (もっと読む)


【課題】コンクリートの硬化工程において洗い出し仕上げを開始することができるようになり、かつ、その洗い出し仕上げのデザインを多様化することが容易にでき、かつ、特殊技能者でなくても洗い出し仕上げを均一な仕上がりにすることができる装飾用粒状体付き洗い出しクロスおよびその製法ならびにそれを用いた洗い出し方法を提供する。
【解決手段】糸材1aが織られてなりコンクリート硬化遅延剤が含浸された網状の基材1の片面に、水溶性接着剤2を介して複数の装飾用粒状体3が接着された装飾用粒状体付き洗い出しクロスの装飾用粒状体3側を、打設したコンクリート表面に圧接し装飾用粒状体3を埋め込んだ後、基材1を剥離してからコンクリート表面の半硬化部分を洗い流す。 (もっと読む)


【課題】大量の水を使用することなく、余剰の擬凝結セメントペーストまたはモルタルをそのまま除去して、美麗骨材の露出を乾式的に行うことができる洗い出し調の化粧仕上げが可能な塗り組成物および化粧仕上げ方法を提供すること。
【解決手段】美麗骨材とセメントペーストまたはモルタルとからなり、上記美麗骨材と上記セメントペーストまたはモルタルとの関係が、下記式(1)で表されることを特徴とする洗い出し調仕上げ塗り組成物。
Vm=Vaφ(1+k)・・・・・(1) (もっと読む)


【課題】経済的で美麗なタイルを得ることができるタイル表面材及びその製造方法並びに前記タイル表面材を使用したタイルを提供する。
【解決手段】タイル表面材の製造方法は、タイル表面材用原料100重量部に対して、水:40〜100重量部、減水剤:0.25〜5重量部、消泡剤:0.025〜0.5重量部、バインダー:3〜20重量部、ワックス:0.2〜5重量部をボールミルにて混合・粉砕して泥漿を得る工程と、前記泥漿を水分量が9重量%以下となるように、スプレードライヤーにて乾燥する工程とを有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 17