説明

国際特許分類[B28B11/24]の内容

国際特許分類[B28B11/24]に分類される特許

1 - 10 / 94


【課題】安価でかつ短期間に表層部を緻密化させることができ、もってメンテナンスフリーで耐久性の向上を図ることが可能な、セメントペースト、セメントモルタル、コンクリート等の硬化体、及び表層部が緻密化した硬化体、並びに、それらの製造方法を提供すること。
【解決手段】セメント及び水を含むセメント混練物を打設し、脱型後、アルカリ溶液を含浸させたり、前記アルカリ溶液を含浸させた後に炭酸化養生を行ったりすることにより、課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】性能の良い汚水浄化用、空気清浄用に適する濾過材を提供する。
【解決手段】粉粒状の黒ボク土と、砕細片状の軽石と、普通ポルトランドセメントをミキサーにて混合し、水を加えて混合練りを行って練り素材を形成し、該練り素材を成形機ホッパーへ投入して、順次、成型機工程で加圧・振動して練り素材を締固めるようにして成形素材に成形し、その後、成形素材に、通風乾燥養生を行い、爾後、散水養生を行って固化状素材に形成したことを特徴とする浄化濾材及びその製造方法に関するもので、汚水浄化用、空気清浄用に適する濾過材を提供できるものである。 (もっと読む)


【課題】水/結合材比が0.2以下であるセメント組成物を用いた、セメント組成物の流動性の低下に起因する局所的な強度のばらつきを生じることなく、高い強度を発現しうるセメント硬化体及びセメント硬化体の製造方法を提供する。
【解決手段】セメントと、骨材と、シリカフュームと、水とを含み、水/結合材比(質量基準)が0.2以下であるセメント組成物を混合して型枠に投入し、70℃〜100℃の温度範囲で蒸気養生し、その後、100℃〜400℃の加熱養生を行って得られたセメント硬化体。 (もっと読む)


【課題】コンクリート強度発現のための養生を効率的に行うことが可能な柱部材製造方法および柱部材を提供する。
【解決手段】中心に貫通孔2が形成された柱部材1の製造方法であって、内部に内型枠が配設された外型枠内に高強度コンクリートを打設する打設工程と、高強度コンクリートを養生する一次養生工程と、外型枠と内型枠とを脱型する脱型工程と、高強度コンクリートの硬化体の外周面および貫通孔から加熱する二次養生工程と、により行う。 (もっと読む)


【課題】けい酸カルシウム板の外周部となる小口に亀裂が発生しにくく、かつ製造コストの上昇を抑制できるけい酸カルシウム板の製造方法を提供する。
【解決手段】石灰質原料、けい酸質原料および繊維原料を含有する原料スラリーを調製し、成形装置によりこれを板状に成形して厚さが5mm〜100mmの未硬化板Uを得、未硬化板Uを積み重ね、厚さが30〜200mmの単位体101を形成し、単位体101をさらに積み重ねるとともに、単位体101間に水蒸気導入板102を設置し、ブロック10を形成し、これをオートクレーブ装置内でオートクレーブ養生し、硬化させるに際し、水蒸気導入板101の空間部の厚さが、A>20−(10/35)×B(Aは、空間部の厚さ(mm)であり、Bは、成形装置の設置場所の雰囲気温度(℃)である。)を満足する製造方法。 (もっと読む)


【課題】均一な白色で美観の優れた水硬性成形体を容易に効率よく製造できる水硬性成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】カルシウム化合物を含有する水硬性材料と水とを少なくとも含む組成物を混練して混練物とする混錬工程と、前記混練物を成形して未硬化成形体とする成形工程と、 前記未硬化成形体を養生して硬化成形体とする養生工程とを備え、前記未硬化成形体の表面を、前記養生工程を開始するまでの間、温度35℃〜100℃、相対湿度45%〜100%の大気雰囲気下で、前記未硬化成形体を保管する予備養生工程を行ない、前記予備養生工程を、前記成形工程を終了してから3分以内に開始し、前記予備養生工程および前記養生工程を行うことによって、前記水硬性成形体の表面に水溶性高分子と炭酸カルシウムとからなる白色皮膜を形成する水硬性成形体の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】経済的に炭酸化コンクリートを大量に製造することができるとともに火力発電所からの炭酸ガス排出量を大幅に抑制することができる炭酸化養生設備、炭酸化コンクリート製造方法および炭酸ガス固定化方法を提供する。
【解決手段】炭酸化コンクリートを製造するために使用される炭酸化養生設備10は、内部が遮蔽空間とされた炭酸化養生槽11内に収容された被養生体を炭酸化養生するために用いる炭酸ガス供給源として火力発電所1を利用するために、火力発電所1から排出される排気ガスを炭酸化養生槽11内に供給するとともに循環させるための排気ガス循環装置12を具備する。火力発電所1から排出される排気ガスが濃度および流量が調整されることなく炭酸化養生槽11内に供給されて、炭酸化養生槽11内に収容された被養生体が炭酸化養生される。 (もっと読む)


【課題】コンクリートの養生を行う際に、コンクリートの表面を容易に、確実に覆蓋することが可能で、且つ、養生に必要な期間中に劣化が生じず、更に、撤去も容易に実施し得るコンクリート養生用粘着テープを提供し、コンクリート敷設時に、作業時間の短縮や作業負荷の軽減を図り、コンクリート表面を覆蓋しさえすれば、熟練者でなくとも、確実にコンクリートの品質を高められる等、特別な養生工を必要とせず、作業効率に優れたコンクリート養生作業を実現すること。
【解決手段】基材層1と、その一の面に設けられた粘着剤層2とからなり、基材層1の、引裂強さTRと厚さtとの積で求められる最大荷重Fが、概ね5〜40(N)であるコンクリート養生用粘着テープ5の提供による。 (もっと読む)


【課題】水和反応に必要な水分の不用意な蒸発を極力防止することができ、養生後のコンクリートの圧縮強度の低下を防止することができるようなコンクリートの養生方法を提供することを課題とする。
【解決手段】コンクリートの表面に、ケイ酸のアルカリ金属塩を含有する養生剤を塗布し、養生剤層を形成して養生することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な強度発現、コンクリート表面の緻密化が図れ、耐久性の向上につながるコンクリート構造物の養生方法を提供すること。
【解決手段】型枠内へのコンクリートの打設直後に、型枠を含む打設箇所の側方全周を囲むように養生シート14を配置する。打設箇所の上部から散水して養生シート14内の雰囲気湿度を、予め設定した範囲内に維持して養生を行う。養生シート14内にて脱型作業を行う。脱型後に、コンクリートの側面全周にエアシート22を巻き付ける。前記散水を引き続き行いながら養生を継続する。 (もっと読む)


1 - 10 / 94