説明

国際特許分類[B28B7/16]の内容

国際特許分類[B28B7/16]の下位に属する分類

国際特許分類[B28B7/16]に分類される特許

51 - 54 / 54


【課題】植生タイプと防草タイプの両コンクリートフレームを共通の型枠で成型することができるコンクリートフレームの型枠を提供する。
【解決手段】コンクリートフレームの外形を区画する外枠2と、外枠2内に配されてコンクリートフレームの内形を区画する内枠3とからなり、内枠は共通の下内枠上に上内枠12として植生用上内枠13と防草用上内枠とを選択配置して固定可能であり、植生用上内枠と前記下内枠との間にパッキング材を備える。 (もっと読む)


【目的】 少なくとも片面には凹凸が形成されたPC版を、スペース効率良く大量生産する。
【構成】 平行に配設される2枚の型枠パネル1,2を主体として分解・組立自在な偏平な箱状体を構成するとともに、表裏両面が凹凸に形成された凹凸パネル3を両型枠パネル1,2の間にこれらと平行に配設して前記箱状体の内部を2つのキャビティA,Bに仕切ってなる成形装置を設ける。両型枠パネル1,2および凹凸パネル3が垂直になるように成形装置を縦に設置し、2つのキャビティA,Bにモルタルまたはコンクリートを充填し、硬化後に成形装置を分解し、片面が凹凸パネル3により凹凸面に仕上げられたPC版を2枚同時に得る。 (もっと読む)


【目的】バリやバリが原因で起こる欠けやクラックのないコンクリートセグメントを製造する装置を提供する。
【構成】型枠の所定の位置に、抜中子1を連結金板と共に、側枠3にボルト8aとナット8bで取り付ける。次に、抜中子1の底面に中央に孔の開いたゴム板10と欠け防止部材9を当てた後、底板2に設けられた孔に引きつけ具6を入れ、コッター7を孔6aに差し込んで抜中子1を底板2に引きつける。このように型枠に必要数の抜中子1をセットし終えたら、型枠の内部に泥状コンクリートを流し込む。時間をかけて充分固化させた後、ボルト8aとナット8bとコッター7を外して、型枠各部を外す。つづいて出来上がったコンクリートセグメントの縁部近くに埋まった抜中子1をすべて抜き取ると、製品ができあがる。 (もっと読む)


【目的】 コンクリート板に穿設したボルト孔等を閉塞するキャップの外れを防止する。
【構成】 コンクリート板に穿設した孔の適宜深さの周縁に全周に亘って嵌合溝を形成し、キャップの周縁に該嵌合溝に嵌合するフランジを形成する。 (もっと読む)


51 - 54 / 54