説明

国際特許分類[B29C57/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般 (95,705) | プラスチックの成形または接合;可塑状態の物質の成形一般;成形品の後処理,例.補修 (56,327) | 管端部の成形,例.フランジ加工,ラッパ状加工,封鎖;そのための装置 (36)

国際特許分類[B29C57/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B29C57/00]に分類される特許

1 - 10 / 10


プラスチックパッケージの一部分を誘導加熱を使用して再形成するための装置および機械。この装置および機械は、このプラスチック容器を係合する枠、および導電性ワークピースを有するワークピース支持体を備える。誘導ワークヘッドは、交流電源を誘導素子に提供する。この誘導素子は、このワークピース支持体のワークピースの近くに配置され、そして誘導によってこのワークピースを加熱する。機構が、プラスチックパッケージを加熱されたワークピースの近くに配置し、これによって、このワークピースが、このプラスチックパッケージの一部分に熱を移動させ、これによって、この部分を軟化させる。このフレームに支持された形成ダイが、この部分を係合して、この部分を再形成する。この装置および機械を形成して、プラスチックパッケージの一部分を誘導加熱を使用して再形成するプロセスもまた、提供される。
(もっと読む)


【課題】コア紐により拡径保持部材を形成する際に、溶着をしなくても、搬送したり現場で施工する際に常温収縮性チューブを拡径した状態を保持することができるコア紐からなる拡径保持部材および拡径保持部材を用いた常温収縮性チューブの拡径保持方法を提供する。
【解決手段】コア紐10からなる拡径保持部材1は、コア紐10の部分12の第1凸部23と、隣接して配置されるコア紐10の部分11の第2凹部26とを嵌め合わせるとともに、コア紐10の部分12の第1凹部25と、隣接して配置されるコア紐10の部分11の第2凸部24とを嵌め合わせることで構成されている。 (もっと読む)


本機構は、溝付きの部品(6)の軸方向の移動が、最初は塑性状態であるパイプ(1)を保持し変形させる硬いボール(5)の径方向の移動をもたらす、という簡単な解決法を提供する。溝付きの部品(6)の溝(7)の形状に応じて、調整可能な保持が達成される。この保持作用は、溝付きの部品(6)が最初の位置に戻ると、簡単に解除される。このとき、パイプ(1)自身は凝固状態となっているので、ボール(5)は最初の位置に戻される。塑性のパイプを保持する適切な位置は、検出器(11)によって検出することができる。塑性のパイプの昇圧は、パイプ(1)を囲む部品に設けられた弾性の継ぎ手(10)によって達成することができる。
(もっと読む)


【課題】樹脂管との接続作業を能率良く容易に行う。
【解決手段】樹脂管1の接続管部1A内に管軸芯X方向から圧入可能な接続筒部2を備えた継手本体Aと、この継手本体Aの接続筒部2が圧入された樹脂管1の接続管部1Aをそれの径方向外方側から押圧する押圧スリーブ3とを備え、継手本体Aの接続筒部2の先端に、樹脂管1の接続管部1Aの端部を径方向外方側から挾持固定する圧入装置Bの管挾持手段B1の挾持固定作用に連れて縮径変形する接続管部2の端部側の内周面を受止め可能で、かつ、樹脂管1の接続管部1Aの内径よりも小なる外径で直管状又は略直管状に形成された装着筒部4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】管端部の板厚が偏肉していたり、内径と外径との軸がズレている場合等においても、確実に管端部の面取りができる管端部の面取り方法及びその装置を提供する。
【解決手段】型に設けた環状溝24に面取りする管の管端部19aを押圧して、該管端部19aの内外面を同時に面取りする方法であって、前記環状溝24を、内面取り型18に設けた内周面取り部20と、外面取り型14に設けた外周面取り部21により奥細状に形成し、前記内面取り型18を前記外面取り型14に嵌装し、該内面取り型18と該外面取り型14の少なくとも一方を、該内外の面取り型14、18を支持するベース2に対して管径方向及び/又は管軸方向に移動可能に設け、前記環状溝24と前記管端部19aとを対向配置し、該管端部19aの内面を前記内周面取り部20に押圧すると同時に、前記管端部19aの外面を前記外周面取り部21に押圧して管端部19aの面取りをする。 (もっと読む)


【課題】一端側が内外径共に縮径状に賦形されたゴムホースを製造する際の内外径の縮径作業の簡略化と品質向上を図る。
【解決手段】ホース一端側の外径縮径用の外径縮径ジグ150の装着に際し、作業者は、外径縮径ジグ150を、ガイドシャフト部118を案内にしてゴムホース素材PGHの側に押し込む。これにより、ゴムホース素材PGHは、その端部側から外径縮径ジグ150の縮径賦形嵌合孔152に入り込み、その外径において縮径賦形嵌合孔152で縮径され、内径は、縮径賦形シャフト部114にて縮径される。こうした外径縮径ジグ150の嵌め込み装着は、縮径賦形シャフト部114と同軸のガイドシャフト部118により、ゴムホース素材PGHに対してセンター合わせができた状態での装着となる。 (もっと読む)


【構成】 射出成形品の二次加工方法では、射出成形されたリブ付管用枝付管10の支管12側方のリブ15間にゴム輪19を嵌めてから、枝付管10を油槽21に浸漬して支管12を加熱し拡径する。
【効果】 枝付管10の支管12側方のリブ15間など射出成形に固有に起因する表面状態部分をゴム輪19により断熱することにより、枝付管10を加熱してもその部分の温度上昇が抑えられるため、加熱による外観不良の発生は防がれる。また、二次加工する支管12だけでなくその回りの枝付管10も加熱しても、このような外観不良を防止できるため、汎用性のある加熱設備を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 金型の挿入、抜き出しの作業性がよく、変形し難く、高精度な成形ができる新規なストロー端部の成形金型を提供する。
【解決手段】 円錐形状に形成した先端部を有し、この先端部の後方最大径部に連続する略同一径からなるくびれ部を有し、このくびれ部後方に連続して上記先端部の最大径部の径より僅かに大きい径からなる後端円柱型部を有し、上記先端部の後方最大径部の先方部位で内側ストローの本体と第1拡大管部との間の段部を形成し、先端部の後方最大径部とくびれ部とによって第1拡大管部を形成し、後端円柱型部で第2拡大管部を形成するようにしてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、外管と内管とから成るストローにおける外管の端部を縮径するストロー端部の成形装置を提供する。
【解決手段】 このストロー端部の成形装置において、成形型3の端部7には、ストロー部材1を挿入でき、ストロー部材1の端部をテーパ状に縮径する成形テーパ面9を有する成形穴8が形成されている。成形穴8には、成形型3の端面12より突出するガイド部11を備えたガイド部材10が固定されている。ガイド部材10は、成形穴8に挿入されたストロー部材1の内径Lsより小さい径Lgに形成されている。成形型3には、外部に開放する放熱穴30が形成され、ストロー部材1がガイド部材10によって熱変形しないように、放熱穴30を通じてガイド部材10が冷却される。 (もっと読む)



1 - 10 / 10