説明

国際特許分類[B41J2/18]の内容

国際特許分類[B41J2/18]の下位に属する分類

国際特許分類[B41J2/18]に分類される特許

101 - 110 / 2,682


【課題】フラッシング動作において、ノズルから噴射される液体を所定の部材に着弾させ、装置内の他の部材に液体が付着することを防止できる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】ノズル30が形成されたノズル形成面、および、圧力発生手段17の駆動によりノズル30から着弾対象6に向けて液体を噴射させる液体噴射ヘッド2と、液体噴射ヘッド2のノズル形成面に対して着弾可能距離を空けて配置された着弾対象6を支持する支持手段5と、噴射領域から外れた位置に配設された液滴捕集手段13と、を備えた液体噴射装置であって、液滴捕集手段13は、フラッシング動作を行う際に当該液体が着弾する着弾面を有し、該着弾面とフラッシング動作を行う際の液体噴射ヘッド2のノズル形成面との距離を着弾可能距離よりも小さくすると共に、少なくともフラッシング動作においてノズル形成面と着弾面との電圧を揃えた。 (もっと読む)


【課題】インクタンクを介して記録ヘッド内に圧力を付与する圧力付与手段を有し、インクタンクと圧力付与手段とを連通する連通路からインクが漏れ出すことを抑制させることが可能なインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】空気ファン85によって、大気連通管83を通してサブタンク80内に導入する負圧を積極的に制御する負圧制御方式において、サブタンク80内から大気連通管83内にオーバーフローしたインクをオーバーフロー検知部100によって検知する。 (もっと読む)


【課題】液体の漏出による不具合を確実に抑制することができる液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体を噴射する液体噴射ヘッド20と、該液体噴射ヘッド20を保持する保持部を有する保持部材40と、を備え、前記液体噴射ヘッド20と前記保持部材40とが互いに相対向する側面の間には、液体の表面張力によって当該液体を保持する空間である保持部43と、前記液体噴射ヘッド20と前記保持部材40との少なくとも一方の側面に鉛直方向に亘って形成された凹部45によって、前記保持部43よりも広い間隔で画成されて、前記保持部43で保持した液体を鉛直方向下側に排出する排出部46と、を具備し、前記凹部45の前記保持部43と前記排出部46とが連続する側の開口縁部が曲面で形成されており、前記保持部材40には、前記排出部46の鉛直方向下側に、当該排出部46に相対向する開口を有する排出口47が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置内の支持部材等の汚染を防止することが可能な液体噴射装置を提供する。
【解決手段】記録媒体を支持するプラテン5は、インクの噴射動作を行う際の記録ヘッドのノズル形成面に対向する本体部13と、当該本体部に複数突設された支持突起14と、を有し、支持突起は、帯電列において、駆動信号の極性と同極性側の順位にある材料から作製される一方、本体部における少なくとも一部は、帯電列において支持突起よりも駆動信号の極性とは反対極性側の順位にある材料から作製された。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射された液滴が装置内に付着することをより確実に防止できる液体噴射装置、および、その制御方法を提供する。
【解決手段】液体を噴射するノズル30が形成されたノズル形成面、および、圧力室28内の液体に圧力変動を生じさせる圧力発生手段20を有し、当該圧力発生手段20の駆動により前記ノズル30から着弾対象6に向けて液体を噴射させる液体噴射ヘッド2と、噴射動作を行う際の前記液体噴射ヘッド2のノズル形成面に対して間隔を空けて配置され、前記着弾対象6を支持する支持手段5と、前記支持手段5から前記ノズル形成面に向かう電界を形成する電界形成手段58と、を備え、前記液体の導電率をX(mS/cm)としたとき、前記電界の強さE(V/mm)が以下の式(1)を満たすことを特徴とする液体噴射装置。
−16×ln(X)+62≦E …(1) (もっと読む)


【課題】搬送される印刷用紙を押圧する用紙押えローラへのインクミストの付着を防止しつつ、インクジェットヘッドに接触しないように、適切に印刷用紙を搬送する。
【解決手段】印刷用紙Wを搬送する用紙搬送ユニット133と、ライン状に配置されたインクを吐出するインクジェットヘッドユニット31と、搬送される印刷用紙Wを搬送路面側へ吸引するサクションファン131と、搬送路面の上方に設けられ、印刷用紙Wを搬送路面に押圧する用紙押えローラ139と、を備え、用紙搬送ユニット133は、搬送路面を貫通する貫通孔142と、貫通孔142それぞれの周囲であってインクジェットヘッドユニット31側の表面に、貫通孔142の位置から印刷用紙Wの搬送方向下流側にある用紙押えローラ139の直下の位置まで開口されて設けられた空気室143とを有する。 (もっと読む)


【課題】フラッシング動作において、ノズルから噴射される液体を所定の部材に着弾させ、装置内の他の部材に液体が付着することを防止できる液体噴射装置、および、その制御方法を提供する。
【解決手段】ノズル30から着弾対象6に向けて液体を噴射させる液体噴射ヘッド2と、噴射動作を行う際の液体噴射ヘッド2のノズル形成面に対して間隔を空けて配置され、着弾対象6を支持する支持手段5と、液体噴射ヘッド2から着弾対象6に対して液体が噴射される支持手段5における噴射領域から外れた位置に配設された液滴捕集手段13と、該液滴捕集手段13に設けられた電圧被印加部15と、該電圧被印加部15に電圧を印加する電圧印加手段58と、を備え、液体噴射ヘッド2から液滴捕集手段13に向けて液体を噴射するフラッシング動作後に、電圧印加手段58が電圧被印加部15に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射される液体を所定の部材に着弾させ、装置内の他の部材に液体が付着することを防止できる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】駆動信号の印加により駆動して圧力室48内の液体に圧力変動を生じさせる圧力発生手段40を有し、当該圧力発生手段40の駆動によりノズル50から着弾対象6に向けて液体を噴射させる液体噴射ヘッド3を備え、他の物質との摩擦により帯電する帯電部材25を有する液体噴射装置1であって、前記着弾対象6に着弾しなかった液滴のうちの少なくとも一部を捕集する液滴捕集部材11と、前記帯電部材25の少なくとも一部と接触する電極部材26と、を設け、該電極部材26に前記液滴捕集部材11を電気的に接続した。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射される液体を所定の部材に着弾させ、装置内の他の部材に液体が付着することを防止できる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】駆動信号の印加により駆動して圧力室48内の液体に圧力変動を生じさせる圧力発生手段40を有し、当該圧力発生手段40の駆動によりノズル50から着弾対象6に向けて液体を噴射させる液体噴射ヘッド3を備え、他の物質との摩擦により帯電する帯電部材25を有する液体噴射装置1であって、前記着弾対象6に着弾しなかった液滴のうちの少なくとも一部を捕集する液滴捕集部材11と、前記帯電部材25と間隔を空けた状態で当該帯電部材25の少なくとも一部と対向した電極部材26と、を設け、該電極部材25に前記液滴捕集部材11を電気的に接続して、前記帯電部材25の帯電極性と同極性の電荷を前記液滴捕集部材11に誘導する。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射される液体を所定の部材に着弾させ、装置内の他の部材に液体が付着することを防止できる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】駆動信号の印加により駆動して圧力室48内の液体に圧力変動を生じさせる圧力発生手段40を有し、当該圧力発生手段40の駆動によりノズル50から着弾対象6に向けて液体を噴射させる液体噴射ヘッド3と、前記着弾対象6を搬送経路に搬送する搬送手段10と、を備えた液体噴射装置1であって、前記着弾対象6に着弾しなかった液滴のうちの少なくとも一部を捕集する液滴捕集部材11と、前記搬送経路を通過する着弾対象6と接触する電極部材と、を設け、該電極部材に前記液滴捕集部材11を電気的に接続した。 (もっと読む)


101 - 110 / 2,682