説明

国際特許分類[B41J29/06]の内容

国際特許分類[B41J29/06]に分類される特許

31 - 40 / 65


【課題】転倒防止用の格別の補助部材を設けたり、機器を設置床面等に固定することなく、複数機器の同時引出しを防止する機構を設けることによって機器の転倒を防止することを可能とした複数機器の同時引出し阻止機構、及び筐体を提供する。
【解決手段】同一側面に開口部を有し且つ上下位置関係で配置されて夫々収容した機器10、11を各開口部内外に出入れ自在に支持した2つの機器収容部5、6と、各機器を搭載して各機器収容部の開口部から夫々内外に突出入自在に構成された機器台座20、21と、下側の機器収容部の開口部の一側縁に設けたヒンジ部により該開口部を開閉自在に軸支されたドア5aと、を備えた筐体において、ドアは、下側の開口部を閉止した状態にあるときには上側の機器台座の外側への突出を許容する一方で、開放した状態にあるときには上側の機器台座の外側への突出を阻止する係止・解除部30を備えている。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手がよく、簡素な構造であり、ユーザが強いられる労力が低いプリンタ内蔵用卓を提供する。
【解決手段】 ユニットとしてのプリンタ50bの給排紙部51が作業用天板下11に位置するように降下した後に、プリンタ50bを手前にスライドするユニット引出構造を有している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、連結作業も容易であり、しかも、前後左右のいずれの方向に対しても付属装置の転倒を確実に防止することができる転倒防止機構を提供する。
【解決手段】付属装置側の手動操作レバーを起こしていくと、軸27が回転され、ロックレバー22が(a)に示すアンロック位置P1から矢印方向に徐々に倒伏していく。(c)に示すように、ロックレバー22の環状係合部26の窓部26aが、画像形成装置側の係止ブロック20の抜け止め20aを上方から下方に越えると、ロックレバー22のカムフォロア部25がカム部材21のカム面21aにガイドされて、ロックレバー22全体が左方に後退する。これにより、ロックレバー22は、(d)に示すロック位置P2に配置される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、外観形状や設置面積が異なる複数種類の画像形成装置に対応することが可能な汎用性の高い装置載置台を提供する。
【解決手段】棒状部材20を四辺に配設し、各棒状部材20の端部20aを連結する連結具40を四隅に設置することで矩形状の枠体30を形成し、各連結具40の上面40aに載置部41を設け、各連結具40の下面40bにキャスター50を設置した載置台10において、棒状部材20を、互いに進退自在に嵌合させた外筒41と内筒42とを備えることで伸縮自在となるように構成して、枠体30の寸法を変更できるようにした。また、載置部41に荷重が掛かる荷重点と、キャスター50が荷重を支持する荷重支持点とを同一鉛直線上に配置することで、各棒状部材20に画像形成装置100の荷重による曲げ方向の力が掛からないようにした。 (もっと読む)


【課題】用紙の排出口の高さを,ユーザに適した高さに簡単に変更できる印刷装置用ラックを提供する。
【解決手段】印刷装置用ラック30を、印刷装置20(プリンタや、スキャナユニットとプリンタユニットとが一体化されている複合機等)を載置するための調整台32と、印刷データ中の情報として,ユーザから印刷装置20へ通知された調整台32の高さを示す高さ指定情報が印刷装置20から送信されてきたときに、その高さ指定情報に応じた高さとなるように、調整台の高さを制御する調整台高さ制御機構(制御ユニット31等)を備えたラックとしておく。
(もっと読む)


【課題】設置時に発生するであろう音、衝撃を防ぎ、装置の品質を保つことが可能で、設置性の向上が図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体1の底面1aの脚部2の近傍に設置補助部材10を回転軸10aを中心に上下方向で回動可能に軸支して設け、装置本体1の接地面3上への設置時には脚部2より下方へ突出するように回動させ、装置本体1を設置した後、画像形成装置として使用する前に装置本体1の底面1a側へ寄せるように回動させて収納する。設置補助部材10は、摩擦係数が小さい樹脂部品等で形成し、装置本体1の設置面3上への設置時に設置面3上を摺動させても、滑らせるのに困難が伴わず、滑らせながら設置することが容易にでき、こすれる音があまり発生せず、移動時に滑り止めのゴム部材2aが剥がれてしまったり、設置面3上にこすれによる汚れが生じさせたりすることをなくす。 (もっと読む)


【課題】第1の目的は、装置本体の下部に、装置の高さ方向における位置を変更できるキャスターを備え、設計の自由度を広げる構成を有する画像形成装置または画像形成装置の付属装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも装置本体底部の4隅に、装置本体の高さ方向における位置を変更することができるキャスターを備えたことを特徴とする画像形成装置または画像形成装置の付属装置。 (もっと読む)


【課題】装置本体を支持する脚体の高さ調節を簡単にかつ正確に行う。
【解決手段】本体フレーム55の左右の側壁56を構成する樹脂側壁部57には、底部プレート66が架設され、同底部プレート66の横板71の幅広部72Aに一対の後側脚体67,67Aが取り付けられる。樹脂側壁部57の被受け面95と、幅広部72Aの端部の載置面77との間に、楔部材80が前後の移動可能に介装される。本体フレーム55の後面に調節ねじ90が回動可能に装着され、楔部材80に回転不能に設けられたナット84と螺合される。調節ねじ90を正または逆方向に回動させて楔部材80を進退させると、幅広部72Aの端部が下降または上昇することに伴って、調節用の後側脚体67Aの基準面Sからの突出寸法Hが増加または減少し、すなわち後側脚体67Aの高さ調節が行われる。 (もっと読む)


【課題】
複数筐体からなる画像形成システムにおいて、画像形成装置と給紙装置と排紙装置等の接続時の高さ調整が容易に行え、且つ安定した印字品質と安定した用紙搬送が得られる画像形成システムを提供する。
【解決手段】
給紙装置と排紙装置、排紙装置等の筐体下部に設けた高さ調節部材の下側に摺動面を内在する摺動部材を設け、前記摺動部材の摺動面摩擦係数を前記摺動部材と設置面の摩擦係数よりも小として水平方向の変位を吸収する。 (もっと読む)


【課題】装置の使用性(操作性)を低下させることなく装置の設置位置も容易に変更できる転倒防止装置を提供する。
【解決手段】転倒防止装置604は、装置本体の底面(ここでは収納ボックス600の底面)に固定される固定用ブラケット605と、この固定用ブラケット605にネジ607により固定される断面L字形の転倒防止部材606を有している。使用時は転倒防止部材606と設置面FLとの間に僅かな隙間dができるように固定される。画像形成装置の移動時には、(b)に示すように、ネジ607が緩められ、転倒防止部材606の垂直部に形成された上下方向に延びる長穴606bを利用して引き上げられ、再びネジ607で固定される。 (もっと読む)


31 - 40 / 65