説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 20,272


【課題】測定用のセンサを有さない画像形成装置と測定用のセンサを有する画像形成装置とを任意に組み合わせて、センサを有さない画像形成装置に対するキャリブレーションを実現すること。
【解決手段】カラープリンタは、測定用のセンサを有する画像形成装置における色の測定に関する測定器情報を取得し、チャート画像を生成する。測定プリンタは、カラープリンタから送信されるチャート画像を測定するための条件を含む測定チャート情報を用いてチャート画像の測定をする。 (もっと読む)


【課題】ユーザがネットワーク複合機から離れた場所にいてもネットワーク複合機で受信した画像を確認をしてから印刷を行うことが可能な携帯印刷システム及び方法、ネットワーク複合機、携帯端末を提供する。
【解決手段】ネットワーク複合機100は画像ファイルをプリンタ300で印刷出力可能なデータ形式とWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換する。携帯端末200はネットワーク複合機にアクセスしてWebブラウザによって閲覧可能なデータ形式に変換された画像を表示する。また、ユーザ操作により画像ファイルの印刷要求があった場合、ネットワーク複合機にプリンタで印刷出力可能なデータ形式に変換された画像ファイルを要求し、プリンタにて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置を利用中の利用者宛ての情報を画像形成装置の表示部に表示させることができる管理サーバー、管理サーバー用プログラム、および管理サーバーを備えたネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 MFPに関する情報であってMFPの利用者毎に管理されている管理情報32dを記憶する記憶部32を備えている管理サーバー30は、管理情報32dの変更のための変更用情報をMFPから受信する変更用情報受信手段31aと、変更用情報受信手段31aによって受信された変更用情報に基づいて管理情報32dを変更する管理情報変更手段31bと、MFPを利用中の利用者の利用者情報32bをMFPから受信する利用者情報受信手段31cと、MFPの表示部に表示させるための表示用情報をMFPに送信する表示用情報送信手段31dとを備えており、表示用情報送信手段31dは、利用者情報受信手段31cによって受信された利用者情報32bに対応する利用者の管理情報32dに基づいた表示用情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】自装置に発生したエラーを解消したユーザに特定のメリットを与えることが可能な複合機100を提供する。
【解決手段】前記エラーの解消が検知されると、エラー解消ユーザIDの入力を受け付けるユーザID入力受付手段506と、前記エラー解消ユーザIDが入力された時点で、自装置に入力された印刷ジョブのうち、エラー解消ユーザ印刷ジョブがあるか否かを検索するジョブ検索手段507と、前記検索の結果、前記エラー解消ユーザ印刷ジョブがない場合に、当該エラー解消ユーザ印刷ジョブのエラー解消ユーザIDをユーザID記憶手段510に記憶させるユーザID登録手段509と、前記ユーザID記憶手段510に前記エラー解消ユーザIDが記憶された特定の時点以降に生じたエラー解消ユーザ印刷ジョブを、他の印刷ジョブよりも優先して実行させる優先実行手段508とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトプリントを行う際に、先に受け付けられた印刷データの印刷処理が完了するまで、可搬記憶媒体等を画像形成装置に接続したまま待機しなければならないことを防止する。
【解決手段】ジョブ制御部122は、インターフェース部に可搬記憶媒体が接続された後に、実行中のジョブが印刷を行うものであるか否かを判断し、実行中のジョブが印刷を行うものではないと判断した場合には、印刷制御部124に、インターフェース部に接続された可搬記憶媒体に記憶されている印刷データに対して印刷処理を行わせ、実行中のジョブが印刷を行うものであると判断した場合には、印刷制御部124に、インターフェース部に接続された可搬記憶媒体に記憶されている印刷データに対して印刷処理を行わせない。 (もっと読む)


【課題】設置エリアにおけるユーザーの存否に応じて電源の制御を行うとともに、再起動時における不完全なジョブデータの印刷処理を制御する。
【解決手段】画像形成装置1に対する電源の供給及び遮断、並びに起動及び終了の監視及び制御を行う電源管理部112と、印刷ジョブデータに関連付けて、印刷ジョブデータの受信状態、及び印刷実行部150における印刷実行状態を監視し、各状態の変化に関する情報を画像管理情報として逐次記録するジョブ管理部120とを備え、ジョブ管理部120は画像形成装置1が起動された場合に、画像管理情報を参照し、印刷ジョブデータの中から印刷が未処理であって且つ処理を続行すべき印刷ジョブデータを選択し、印刷ジョブデータの印刷実行状態に応じた処理を実行し、電源管理部112は、ユーザーの存否を検出するユーザー検出装置の検出結果に基づいて、画像形成装置1の起動や終了、並びに電源の供給及び遮断を実行する。 (もっと読む)


【課題】過電圧検出部の検出マージンを確保して、誤検出することなく印刷材収容体の装着状態を適切に確認するための技術を提供する。
【解決手段】2つの第1端子250,290間に接続された電気デバイス208と、2つの第2端子210,240同士を接続する配線206とを備えた印刷材収容体100を装着可能な印刷装置は、2つの第1端子と接触する第1及び第2検出端子550,590と、2つの第2端子と接触する第3及び第4検出端子510,540と、第1検出信号発生部640と、第2検出端子と接続された第1検出部667と、第2検出信号発生部650と、第4検出端子と接続された第2検出部670と、高電圧発生部661と、過電圧検出部620と、第3検出端子もしくは第4検出端子と過電圧検出部との間に設けられた電圧降下素子641,642,645,Ra,Rbと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンタに後処理ユニットを接続して運用する際、自分の印刷ジョブに関する印刷用紙の引き取り忘れを減らす。
【解決手段】各クライアント端末90からプリンタユニット2にスプールされて外部記憶装置75にジョブデータが記憶された印刷ジョブのうち、同一のクライアント端末90からの印刷ジョブについて、各印刷ジョブの印刷設定から定まる印刷用紙Wの排紙先を確認するようにした。そして、同一クライアント端末90からの印刷ジョブ中に、排紙先を後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103とする印刷ジョブと、排紙先をプリンタユニット2の排紙台41とする印刷ジョブとが混在している場合に、原則的に、その印刷ジョブの排紙先を、後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103に切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】動作可能になるまでの所要時間を短くした情報処理装置等を提供する。
【解決手段】機能モジュール20は、予め定められた機能を実行する実行部21、実行部21を初期状態に設定する初期化部22、実行部21を初期化するためのデータを保持する不揮発性メモリ23、オープンドレインバッファ24、インバータ25を備えている。初期化信号51(/RST)がアサートになると、実行部21は動作状態から停止状態に移行し、初期化部22は停止状態から動作状態に移行する。そして、初期化信号51(/RST)がネゲートになると、初期化部22は、不揮発性メモリ23に保持されていたデータを読み出し、実行部21を初期化する。実行部21の初期化が完了すると、実行部21は停止状態から動作状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にて実行された処理で不具合が発生した可能性が高い場合に、情報処理装置にて実行された処理の履歴情報を蓄積装置に送信すること。
【解決手段】制御部11は、電源オンの処理を開始した日時を第2電源オン日時とする(ステップS72)。制御部11は、第2電源オン日時よりも前に実行した処理のうち、最も近い時間に実行した電源オフの処理の日時(第1電源オフ日時)を特定する(ステップS74)。そして、制御部11は、第2電源オン日時と第1電源オフ日時との差から算出した停止期間が閾値未満か否かを判断する(ステップS76)。制御部11は、停止期間が閾値未満である場合、利用者の電源スイッチの切り替え操作が、未知の不具合からの復旧を試みたものであると判断し、第1電源オフ日時より前に実行された処理の履歴情報を蓄積装置20に送信する(ステップS77)。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 20,272