説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

141 - 150 / 20,272


【課題】省電力モードの解除の信頼性を向上することのできる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、通常モードと、通常モードの消費電力よりも低い消費電力を有する省電力モードとの間で動作状態を変更可能である。画像形成装置は、操作パネルの角度、排紙部への出力物の有無、および認証装置の設置の有無のうち少なくとも1つに基づいて検出範囲を設定する(S504)。画像形成装置は、動作状態が省電力モードである場合に、センサーにて人体の接近を検出する(S506)。画像形成装置は、センサーにて検出範囲内に人体が接近したことを検出した場合(S507でYes)に、動作状態を省電力モードから通常モードへ復帰させる(S508)。 (もっと読む)


【課題】 電子写真方式の画像形成装置において、印刷データをもとに描画された画像データにより光源の点灯制御を行う際、画質を低下させること無く、従来よりも発光量を減らすことで省電力を図る。
【解決手段】 PDL解釈手段110はホストから受取った印刷データを解釈し、描画オブジェクト等の描画条件を表す中間データを得、後段のオブジェクト識別手段111や描画処理手段112に渡す。光源駆動制御手段117は、描画処理手段112で処理されたデータを用い出力手段118(LD光源)を点灯するとき、オブジェクト識別手段111が作成した「分割画像領域−描画オブジェクト対応テーブル」及び別途用意された描画オブジェクトの種類に対応する発光量制御値に基づいて、画質の低下を生じない範囲で発光量の低減が可能な描画オブジェクトの存在する分割画像領域では、発光量制御値を小さく設定して、発光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の電力供給源の電力供給率を把握して電力購入先を選択でき、ユーザが快適に画像形成装置を使用できる電力選択システムを提供する。
【解決手段】電力選択システム1は、現在選択されている電力供給源の現在の電力供給率が上限値超かを判定する供給能力判定部116と、上限値超であると、非選択の電力供給源の現在の電力供給率を含む、新規の電力購入先の電力供給源を選択可能な画面を生成する画面生成部117とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像処理装置の操作中に、操作がわからなくなったり操作に疑問が生じたような場合に、このような状況をツイッター等の投稿先に投稿する際の投稿文書を容易に作成することができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】ユーザが入力した文字の中から、行為及び/または状態を示すワードが検出される一方、機能及び/または操作に関する自装置の現在の操作状態が検出され、これら検出されたワードと装置状態に関連付けられた投稿文候補が、予め記憶されている投稿文候補の中から抽出される。そして、抽出された投稿文候補が表示手段1bに表示されると共に、これら候補の中から選択された少なくとも一つの投稿文を含む文章が、ネットワーク6を介して投稿先4に投稿される。 (もっと読む)


【課題】 プログラムのアップデートの際に要するメモリ容量を削減する。
【解決手段】 アップデート処理部20は、ホストIF部8又は外部記憶部IF部10からファームウェア(ソフトウェア)のアップデートを実行させるアップデート用ソフトウェアとアップデートに失敗した場合にプリンタ1をアップデートが可能な状態に復帰させる復帰処理を実行させる復帰用ソフトウェアとを含むアップデートソフトウェアを受信すると、アップデートデータ判別処理部21が、アップデート用ソフトウェアと復帰用ソフトウェアを判別し、アップデート処理部20がその判別結果に基いて、ROM3又は内部記憶部9のアップデート用ソフトウェア保存領域部にアップデート用ソフトウェアを、復帰用ソフトウェア保存領域部と復帰用ソフトウェアバックアップ保存領域部にそれぞれ復帰用ソフトウェアを保存する。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムの更新中でも画像形成動作を行うことを可能とした画像形成装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部、操作部401、メインCPU201、複数のサブCPUを備える。メインCPU201は、機能IDに対応する使用サブCPU情報を取得し、サブCPUファームウェア更新状態テーブルのサブCPU状態と照合する。メインCPU201は、機能IDのプリントモードに対応するサブCPUに関してファームウェア更新中か否かを判定し、ファームウェア更新中の場合は、操作部401の画面上の該当プリントモード選択ボタンを無効化する。 (もっと読む)


【課題】監視対象の装置における障害発生の予測精度を高めることが可能な技術を提案する。
【解決手段】トラブル判定用確率分布蓄積部305に、画像形成装置100の内部状態の特徴を示す複数種の特徴量の各々について、画像形成装置100に障害が発生した場合の特徴量の発生頻度の分布と、画像形成装置100に障害が発生しなかった場合の特徴量の発生頻度の分布とを記憶し、トラブル予兆判定部306が、監視対象の画像形成装置100についてマシン情報蓄積部303に蓄積されている直近のマシン情報から各特徴量の値を算出し、当該算出した各特徴量の値とトラブル判定用確率分布蓄積部305に蓄積されている各分布に基づいて、監視対象の画像形成装置100におけるトラブルの発生予兆確率を算出し、トラブル予兆通知部307が、トラブル予兆判定部306により算出されたトラブルの発生予兆確率を通知する。 (もっと読む)


【課題】複数原稿中の色情報の重要度の高い原稿について色再現が良好となるような印刷条件を、複数原稿のための共通の印刷条件として選択する装置を提供する。
【解決手段】印刷条件選択装置は、各原稿の色情報の重要度を取得する手段201、選択可能な各印刷条件の色域と各原稿に含まれる色との色差を算出する手段202、選択可能な印刷条件毎に、複数数の原稿についての色差を重要度で重み付けして加算し、複数の原稿の共通の印刷条件としての適合度を算出する手段203、適合度に基づいて共通の印刷条件として最適な印刷条件を決定する手段204を備える。 (もっと読む)


【課題】操作者が印刷データ生成装置に印刷指示を入力してから、印刷装置から印刷画像が出力されるまでの時間を短縮する、印刷システムを提供する。なるべく早い時点で、印刷データを送信する印刷データ生成装置、及び、受信した印刷データに係る印刷出力の指示を受信してから印刷画像を出力するまでの時間を短縮する印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷データ生成装置(PC70)は、入力された起動指示に応じて、画像データを取得する取得手段(制御部71)と、取得手段が取得した画像データ、及び、所定の設定情報を含む印刷データを生成する生成手段(制御部71)と、生成手段が生成した印刷データを印刷装置に送信する送信手段(制御部71)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 適切な譲渡元を選択でき、適切な数量の譲渡を行うことができる装置を提供する。
【解決手段】 この装置は、利用対象装置の機能等の利用回数等を数量として上限管理し、その譲渡処理を行う装置である。この装置は、依頼元からの譲渡依頼を受け付ける受付部と、前記譲渡依頼に応じて、現在利用数量と予測利用数量とに基づき、一定期間内で使用すると予測される期間内予測利用数量を算出する数量予測部と、算出された期間内予測利用数量と一定期間内に使用可能な数量として設定された上限数量とに基づき、譲渡依頼に応じた譲渡数量を算出する譲渡数量算出部と、算出された譲渡数量に基づき、譲渡依頼に応じた数量の譲渡の可否を判断する譲渡数量管理部と、その譲渡数量管理部による判断結果を依頼元に送信する結果送信部とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 150 / 20,272