説明

国際特許分類[B41J29/38]の内容

国際特許分類[B41J29/38]の下位に属する分類

自動停止装置
機械全体を制御または解析する装置

国際特許分類[B41J29/38]に分類される特許

20,131 - 20,140 / 20,272


【課題】印刷ログを印刷ログ収集装置で収集して印刷ログ管理装置で管理するような場合において、印刷ログ収集装置に印刷ログを転送することができない場合における印刷ログの取り扱い方法を新たに提案すること。
【解決手段】印刷装置、前記印刷装置のクライアント端末となる端末装置、前記印刷装置又は/及び前記端末装置から印刷ログを収集する印刷ログ収集装置、前記印刷ログ収集装置から前記印刷ログを取得して管理する印刷ログ管理装置、により構成される印刷ログ管理システムの構成要素となる印刷装置であって、印刷ログ収集装置に印刷ログを転送する転送手段を備え、前記転送手段は、印刷ログの転送先として設定されている印刷ログ収集装置に印刷ログを転送することができない場合は、当該印刷ログ収集装置以外の印刷ログ収集装置に当該印刷ログを転送することを試みることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】オンラインで注文を行った顧客の利便性を確保しつつ、悪戯目的の注文に効率良く対処しうる画像形成処理機器、その画像形成処理機器を備える画像形成注文システム、およびその画像形成注文システムに備えられるサーバーシステムを提供すること。
【解決手段】 サーバーシステム1にアップロードされた写真プリント作成の注文データを、ネットワークを介してダウンロード可能に構成したプリント処理機器32において、ダウンロードした前記注文データを保存する注文データ保存部302と、前記注文データをダウンロードした際、その注文データが有する注文者データと、そのダウンロード以前に注文データ保存部302に保存された注文データが有する注文者データの中から選択された注文者データと、を照合する照合手段306と、その照合の結果に基づいて通知を行う通知部305とを備える。 (もっと読む)


【課題】ファイルをプリンタドライバでPDLデータに変換することなく直接印刷する場合であっても、ファイルごとにユーザが所望する印刷条件の下で印刷を行うことができる、画像処理のための装置、方法およびプログラム、並びにファイル作成のための装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置としてのプリンタコントローラは、受信したPDFファイル中に、印刷設定情報が埋め込まれているか否かを解析し(S202,S203)、解析により得られた印刷設定情報に応じて、印刷条件の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 汎用のCPUを用いて従来よりも省電力効果を向上させた状態でプログラム動作を行うことができる制御装置を実現する。
【解決手段】 システムコントローラ12は、CPU11と、CPU11が処理を行うために用いるプログラムおよびデータを記憶するメインメモリ13と、該メインメモリ13よりも小容量のサブメモリ14とに接続されている。そして、メインメモリ13が省電力状態に移行する前、メインメモリ13に格納されているプログラムおよびデータのうち予め定められた一部をサブメモリ14に複写する。その後、メインメモリ13が省電力状態である間、複写されたプログラムおよびデータに対するアクセス要求を受けた場合、CPU11をサブメモリ14にアクセスさせる。 (もっと読む)


【課題】遠距離の受取人などに写真プリントを送る際に、郵便や宅配便で送る手間や費用が不要であり、かつプリント注文から写真プリントの受取りまでの時間の短縮化を図る。【解決手段】各地に設置されたプリント装置10、10A、10B、…は、ネットワーク12を介して通信可能に接続されている。これらのプリント装置のうちの或るプリント装置10Aで画像情報とともに、写真プリントの受取人の住所、電話番号、メールアドレス等の付属情報が入力されると、そのプリント装置10Aは、受取人の住所又は電話番号に基づいて受取人の最寄りのプリント装置10Bを選定し、その選定したプリント装置10Bにネットワーク12を介して画像情報等を転送する。プリント装置10Bでは、転送された画像情報に基づいて写真プリントをプリント出力し、プリント終了後に電話又は電子メールにより受取人に写真プリントの受取りを促す通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの仕様に応じた印刷処理を行なえる近距離無線通信端末を提供する。
【解決手段】 印刷すべき画像データを格納する格納手段と、印刷装置と近距離無線通信を行なう制御手段とを備える端末装置における印刷処理制御方法であって、前記制御手段が、印刷装置から装置の属性に関する情報を取得し、取得した属性情報に基づいて、前記制御手段が、前記印刷装置が所定の拡張仕様に対応しているかを判断し、前記所定の拡張仕様に対応していると判断された場合に、前記印刷すべき画像データを前記所定の拡張仕様に基づいて処理したデータを所定のファイル形式で前記印刷装置に送信し、前記所定の拡張仕様に対応していないと判断された場合に、前記印刷すべき画像データを特定するためのデータを所定のファイル形式で前記印刷装置に送信することを特徴とする印刷処理制御方法。 (もっと読む)


【課題】 USBを介して、USBストレージクラスデバイスのデジタルカメラと、USBホストのプリンタを直接接続した場合、カメラでのボタン操作でプリンタを制御する。
【解決手段】 プリンタ20はカメラ10に対し、リクエスト問合せコマンド「Interrupt In」を高速レートで周期的に送る。カメラ10は、プリンタステータス要求や印刷要求や印刷中止要求などを、「Interrupt In」に対するリプライとしてプリンタ20に返送する。以上の動作以外は、カメラ10はプリンタ20に対し、通常のストレージクラスのUSBデバイスとして動作する。よって、プリンタ20は、カメラ10内のディレクトリを探索して、印刷に必要な画像ファイルや印刷ページレイアウトファイルなどを勝手に読み込む。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグを用いて文書や用紙を管理し、文書の機密性を高める文書管理システムを提供する。
【解決手段】 利用者がクライアント20から文書のプリントアウト処理を指示する(ステップS1)。その際、利用者はRFIDタグが付いている用紙をプリンタの給紙部にセットする。プリンタのRFID制御部8では、用紙に付されたRFIDタグを読み取り(ステップS2)、該用紙に文書印刷を行うことが可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる(ステップS3)。問い合わせた結果、印刷が可能である場合(ステップS4/Yes)は、該用紙に対する文書印刷を実行する(ステップS5)。印刷が不可能である場合(ステップS4/No)は、セキュリティの問題から、印刷することができない旨のメッセージを出力し、文書印刷は行わない(ステップS6)。 (もっと読む)


【目的】 ドキュメントに対して版ずれがより大きく出る方向を予測し、その方向に、常により大きなトラッピングエリアを発生させ、最適なトラップ処理を行う。
【解決手段】 トラップ幅の縦横比を設定したかどうかを確認し(S503)、設定されている場合はプリンタ装置の情報を取り込み(S505)、用紙を縦横どちらの方向に給紙処理するものかを判定する(S506)。短辺方向に搬送すると判定された場合、トラップ幅を大きく発生させる方向を横方向(用紙の短辺方向)に切り替える(S507)。出力時のページ設定情報を取り込み(S508)、出力時の記録用紙上での処理方向がドキュメント作成時の方向と変わるかどうかを判定する(S509)。方向が変わる設定である場合はトラップ幅を大きくとる方向を逆にする(S510)。ページ割付情報に対しても同様に処理する(S511〜513)。 (もっと読む)


【課題】 記録用紙上の画像出力位置のズレを調整する画像出力システムであって、記録用紙上の画像出力位置を簡便且つ正確に調整する画像出力システムを提供することにある。
【解決手段】 出力手段により記録用紙両面に出力された調整用画像を、それぞれ読取手段で読み込み、表裏合成表示手段によって合成表示し、かつ表示された各調整用画像を調整用画像移動手段によって移動させて、位置変化量算出手段によってこの移動した各調整用画像の位置変化量を算出し、調整値生成手段によってこの算出された位置変化量に応じて調整値を設定する。 (もっと読む)


20,131 - 20,140 / 20,272