説明

国際特許分類[B60J1/02]の内容

国際特許分類[B60J1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60J1/02]に分類される特許

61 - 70 / 241


【課題】 金属ホルダーと樹脂ホルダーを一体化したホルダー部材をフレームモールに備えることにより、フレームモールの意匠面に傷がつき難く、良品率が高く、且つコストの安いフレームモールを提供すること。
【解決手段】 カシメ爪部3aを備えたドア後部フレームモール本体13と、SUSホルダー部20とSUSホルダー部20に一体でインサート成形されカシメ受け部31を設けた樹脂ホルダー部30とを備え、カシメ受け部31が前記カシメ爪部3aでカシメられドア後部フレームモール本体13に組み合わされるホルダー部材4と、からドア後部フレームモール3を構成する。 (もっと読む)


【課題】ウインドシールド及び車両用情報表示装置の製造コストを抑制しつつ、虚像が二重に見えることを抑制できること。
【解決手段】車両用情報表示装置20は、車両10のウインドシールド11に虚像21を映し出すことが可能な虚像発生部22を備える。虚像21は、車両10の上下方向に一定の間隔p1で整列した、複数の虚像パターンa11〜a17からなる。一定の間隔p1は、ウインドシールド11の厚みwdに応じた値に、予め設定されている。 (もっと読む)


【課題】ガラスの外面の液体の排水性が高いモール構造を得る。
【解決手段】ウインドシールドサイドモール28のモール本体30の流水路構成片38により、ウインドシールドガラス18の外面18Sとの間に、流水路40が構成され、モール本体30には、延在方向に沿って中空部42が形成される。ウインドシールドサイドモール28とサイドメンバアウタ14の間には閉断面部SPが構成される。モール本体30にはさらに、流水路40側と中空部42とを連通する導入孔44と、中空部42の液体を閉断面部SPに排出する排出孔46とが形成される。排水路を、流水路40と中空部42とで構成すると共に、中空部42の液体を閉断面部SPに排出できるので、排水性が高くなる。 (もっと読む)


ガラスペイン(例えば車両の風よけ)または金属パネルなど、比較的薄い、平坦な剛性板材料によって、またはこれを通して伝達される振動またはノイズを低減する方法を提供し、そのようなパネルに、パネルからフレームに、またはフレームからパネルに伝搬するノイズまたは振動の減衰をもたらすことができる材料を、パネルとフレームの間に備え付ける。そのようなアッセンブリは、車両内の音響快適性を向上させるための車両内のグレイジングに特に有用である。
(もっと読む)


【課題】カウルトップが緩むことなく装着され、騒音の発生を抑制できるウインドシールド支持部構造を提供することを課題とする。
【解決手段】ウインドシールドロア11の固定面11aにウインドシールド10を接着剤13で接着固定し、ウインドシールド10の前面には、リップ部6cがウインドシールド10を押さえつけるようにカウルトップ6を配設する。そして、係合爪60を固定面11aに係合してカウルトップ6をウインドシールドロア11に装着し、係合爪60とリップ部6cで、固定面11a及びウインドシールド10を挟持する構成とした。 (もっと読む)


【課題】接着テープが不要で、かつ、ガラスに接合すべく押し付けたときに、接着剤がはみ出ることを確実に防止できる、ガラス仮固定用クリップを提供する。
【解決手段】このガラス仮固定用クリップ10は、被固定部材3に形成された開口部に、シール剤を用いてガラス1を固定する際に、開口部の周縁部にガラス1を仮固定させるためのもので、ガラス1に接着剤Bを介して接合される接着板部20と、該接着板部20の外側面から延出されて、被固定部材3に形成された取付孔5に挿入係止される係止脚部30とを備え、接着板部20の接着面には、その周縁に沿って所定深さの枠状凹部22が形成され、この枠状凹部22よりも内側の接着面が接着剤塗布部24をなしている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安価なモールの製造技術の提供を課題とする。を課題とする。
【解決手段】隅12が丸められた自動車用窓ガラス10に嵌めるウインドモールの成形方法であって、隅に対応する円弧溝25を備えている加熱型20及び直線形状のモール素材24を準備する工程と、モール素材24の隅に対応する部分に加熱型20をセットする工程と、加熱型20を所定圧力で型締めし、所定温度まで加熱する加熱工程と、この加熱工程の次に、加熱型20を強制冷却する冷却工程と、からなることを特徴とする。
【効果】加熱型20は隅12に対応する部分にのみ配置される。隅12に対応する部分にのみ配置すれば足りるため、小型の加熱型20を用いればよい。小型の加熱型20のみを用いてモール素材24を成形するため、ウインドモール11を安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】発散角変換素子と偏向光学素子とを含む投影光学系に基づく投影画像の劣化を解消し得るプロジェクタを提供する。
【解決手段】結像スポットSを走査することにより投影対象Scに元画像に対応する投影画像を形成するプロジェクタにおいて、発散角変換素子12aと偏向光学素子14とを含む投影光学系に基づく投影画像の劣化分を各画素毎に是正するために予め求められた投影画像の劣化分データに基づき各画素毎に輝度データを補正して補正処理後の輝度データを発光量制御部22に出力すると共に位置データを偏向光学素子駆動制御部21に出力する画像処理部23を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な手段でコストを抑えて構成され、側方部材とウィンドウガラスの間の接着を伴うことなく、迅速な組立のように簡易なウォータタンクの取付を達成すること。
【解決手段】ウィンドウガラス40に固定可能な第1の部分20と、ウォータタンク50の着脱自在な固定のための係合凹部60を形成する第2の部分30と、シール部材90とを備えて成り、ウォータタンク50が係合凹部60に固定される突起部51を備え、シール部材90が、ウィンドウガラス40の下端部42とウォータタンク50の上端部53の間に圧装されているとともに、ウィンドウガラス40とウォータタンク50の間に面一の移行部を形成するよう構成された側方部材10において、係止部材70を設けるとともに、該係止部材70を、係合凹部60への突起部51の挿入が容易である一方、該突起部51を係合凹部60から引き抜くのは困難であるよう構成した。
(もっと読む)


【課題】固定窓を有する車両用ドアにおいて、軽量化を図るとともに、修理時の作業性を良好にする。
【解決手段】車両用ドアは、ドア本体部2と、ドア本体部2に固定窓を構成するように取り付けられる板状の固定窓構成部材4とを備えている。固定窓構成部材4は、樹脂材を成形してなる。固定窓構成部材4には、ドア本体部2に係止する係止部41が一体成形されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 241