説明

国際特許分類[B60N3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない乗客設備 (12,280) | その他の乗客用付属品の配置または適用で,他類に属さないもの (1,824)

国際特許分類[B60N3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60N3/00]に分類される特許

61 - 70 / 539


【課題】テーブルボードが取り外されたときの見栄えの悪化を防止することができるシートバックにおけるテーブルボードの取付構造を提供する。
【解決手段】シートバック15後側のベースボード21にはヒンジ凹部31が形成され、テーブルボード40にはヒンジ凸部42が形成される。ヒンジ機構30は、ヒンジ凹部31とヒンジ凸部42と、ヒンジ軸32と、ヒンジ孔43とを有する。ベースボード21にヒンジ機構30を介してテーブルボード40が装着された状態で、テーブルボード40が回動操作されることで、ベースボード21に沿う格納位置と水平状に張り出される使用位置とに配置切換される。ベースボード21からテーブルボード40が取り外された状態にあるときには、ベースボード21のヒンジ凹部31にキャップ60が着脱可能に装着される構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】OA機器類を盗難から未然に防ぐと共に、他の物品の出し入れを容易とすることができることで、使い勝手の良い車載用事務机ボックスを提供する。
【解決手段】車載用事務机ボックス10は、正面開口部11を有するボックス本体12と、ボックス本体12内に設けられた物品収納部15と、ボックス本体12の上面に形成された机状部16と、ボックス本体16に設けられたシートベルト係合部18とを備えている。物品収納部15には、正面開口部11の下部に配置されたガード部材および扉板28と、物品収納部15の下側を遮蔽空間S1とすると共に、上側を他の物品の載置空間S2として区画する載置板26とを備えた遮蔽部24が設けられている。この載置板26を物品収納部15から抜き取り、机状部16の後部の隙間に嵌め込むことで、照明装置29による照光が得られるので明るい作業環境で、パソコンPの入力作業などができる。 (もっと読む)


【課題】略水平な使用状態から略垂直に起立されて、上面開口した収納部に収納可能なテーブル天板の収納時に、天板の下降速度を緩やかにし、振動や騒音を発することなくスムースに収納可能で、天板の引き上げ時にも、軽い力で天板を持ち上げることが可能なテーブル収納装置を提供する。
【解決手段】テーブルが備える昇降機構を、収納部5内の左右両側に対向して形成される縦方向のガイドレール21に案内されて昇降する縦部材31を連結する横部材32と、横部材32に沿って移動可能であり、かつ当該移動に伴い漸次付勢力が増大するように付勢部材Aに連繋した付勢ローラBとを有するものとし、昇降機構の下降に伴い、付勢ローラBに連係されて、付勢力が増大する方向に付勢ローラBを案内して移動させるガイドレール21を収納部5内に設けた。 (もっと読む)


【課題】前席シート部を利用して、前席側空間と後方側空間との間で、容易に乗員が移動出来る車室内フロア構造を提供する。
【解決手段】 一列目前席シート部3の車幅方向中央には、シート5が、設けられている。
このシート5のシートクッション部7は、シートバック部6と共に、車両後方へ向けて、回転中心7aを中心に回転されて転倒されて開放されると、この前席シート部3の運転席2と助手席4との間に、乗員が行き来可能な通路8が形成される。
この反転動作と同時に、シート5が待避して、後方側空間11のフロア面11bに近接する位置まで、落とし込まれる。
このため、シートクッション部7の裏面側7cのステップ部15が、反転により、後方側空間11に露出して出現する。 (もっと読む)


【課題】単純な構成部材で、アクセサリ部材を簡便に装脱着可能とする車両用アクセサリ取付具を提供する。
【解決手段】車両1の内装材には上面視略L字状に湾曲形成される凹溝部7が、凹設形成されている。
この凹溝部7の開口部8は、水平延設方向略全長に亘り、略同一の縦断面形状となるように開口形成されて、インストルメントパネル側凹溝7aに2個、ドア側凹溝7bに1個、合計3個のテーブル部材10を取付ける取付具本体9…が挿入されて、上面視略三角形形状の各頂点に、配置されている。
取付具本体9は、アクセサリ嵌着凹部9aが、凹設形成された球体形形状を呈し、テーブル部材10のテーブル本体11の前辺11a及び側辺11bに設けられた嵌着部11c…に嵌着される。 (もっと読む)


【課題】自動車の運転席以外の座席の座面に手荷物を載置保持させておくことができる手荷物落下防止具。
【解決手段】手荷物落下防止具5は、ガード板6と、装着板7と、固定金具11から成り、装着板7は、中央部近傍にずれ止め板10と滑り防止材10aを設け、他端部に、固定金具11を回動可能に装着し、ガード板6と、ヒンジ部で連結し、柵状に組み立てる。固定金具11を、シートベルトバックル3に着脱可能に挿着することにより、手荷物落下防止具5が座面2に保持され、手荷物4に負荷がかかった際、ガード板6と、固定金具11と,ずれ止め板10が負荷を受け止め、手荷物4の落下が防止される。手荷物落下防止具5を使用しない時は、シートベルトバックル3から取り外し、折り畳んで自動車のドアポケット等に収納ができる。 (もっと読む)


【課題】表皮材のアームレスト基材への被覆作業を容易にして熟練を要しないものとすること。
【解決手段】表皮材3の幅狭部3Eを、第1折曲片3E2、第2折曲片3E3及び第3折曲片3E4が上方へ向くようにひっくり返して、アームレスト基材2と表皮材3と近づけて、このひっくり返した状態から元に戻すようにして、以後の表皮材3のアームレスト基材2への被覆動作が簡単になるように、位置決め固定片9の両対向片9A、9B間にアームレスト基材2の第1折曲片3E2を挿入させる。そして、位置決め固定片9の両対向片9A、9B間に第1折曲片3E2を挿入嵌合させた後に、この嵌合した場所を起点として、表皮材3に皺が発生しないように、表皮材3を引っ張りながら、アームレスト基材2の各取付用突部7Aを表皮材3の上面3Aと底面3Cの周縁部8の取付孔10にそれぞれ挿入させて、アームレスト基材2に表皮材3を被覆させる。 (もっと読む)


【課題】蓋体を開成しても、ヒンジ部など機構部品が露出しない乗り物用物入れ装置を提供する。
【解決手段】開口を備えた収納体と、開口を開閉自在なる蓋体4と、蓋体4を開閉させる開閉機構17とよりなる。蓋体4は、収納体に上下回転自在に軸支される裏側部材8と、該裏側部材8に対して保持・離脱可能なるロック部16により前後スライド可能なるインナパネル4bと、該インナパネル4bに対して覆うように固定されたアウタパネル4aとよりなる。開閉機構17は、裏側部材8の上側に、前後スライド可能なるように支持され、一方向に常時付勢されるロック部材9,10と、該ロック部材9,10の付勢力に抗して該ロック部材を後ろ側に移動させることによりロック部16のロック位置部16cから離脱可能で、開閉駆動域16dをスライド可能なることで蓋体4を開成回転可能なるロックピン9a、10aとよりなる。 (もっと読む)


【課題】シートの拡がり状態を維持することができ、遮光性を高め得るシート保持具を提供する。
【解決手段】ヒンジ1により枢動を可能に連結してある二つの枢動体2,3を備え、一方の枢動体2の対向する内面にはシート止用の凸部4及び対向状態維持用の被係止凸部5を設け、他方の枢動体3の対向する内面には、凸部4が嵌入される凹所6及び被係止凸部5が嵌入される係止孔7を設け、枢動体2,3の一方の外面に吸盤10を保持し、枢動体2,3の対向する内面間にシートAを挾着するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の被固定部と複数の固定部が衝撃を受けても、オーナメントがアームレスト本体部から外れることを防止できるサイドドアを提供する。
【解決手段】ドアトリム5にアームレスト11が形成され、アームレスト11は、アームレスト本体部7と肘掛部8とを備え、肘掛部8の一部分はアームレスト本体部7とは別体のオーナメント10で形成され、アームレスト本体部7の車室内側W1の端部の上端部に設けられた複数の被固定部R1に、オーナメント10に設けられた複数の固定部R2が各別に固定され、複数の被固定部R1がアームレスト本体部7の車室内側の端部の上端部に上下複数段にわたって配置されるとともに、複数の固定部R2がオーナメント10に上下複数段にわたって配置されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 539