説明

国際特許分類[B60N3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない乗客設備 (12,280) | その他の乗客用付属品の配置または適用で,他類に属さないもの (1,824)

国際特許分類[B60N3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60N3/00]に分類される特許

71 - 80 / 539


【課題】単一の空調ユニットで空気を供給する構成では、バックボードなどの配置でコスト高となったり、シートクッションが大型化する。
【解決手段】弾性材から成形された略コの字形状の盛り上げ部18がシートクッションの後端上面12’に設けられ、左右および下方からシートバック下端面14’に密着されて、シートクッション下端面、シートクッション後端上面との接触面13の前方でシートバック、シートクッション間に遮蔽空間20を規定している。この遮蔽空間20にシートクッションの流路の流出口12a4、シートバックの流路の流入口12a1がそれぞれ開口されることにより、遮蔽空間を介してシートクッション、シートバックの流路12a、14aが連通される。遮蔽空間に面する部分でシートクッション、シートバックのトリムカバー12c、14cを略矩形に切り欠いてメッシュ地22−1、22−2を縫合している。 (もっと読む)


【課題】乗員が着座するシート構成部の側部にテーブルを具備する車両用シートにおいて、このテーブルが具備される着座シートの後側に設けられた後席の着座者にとっても、この着座シートの側部に配設されるテーブルを容易に利用できるものとする。
【解決手段】クッションフレーム27に固定されるレッグ部41とトレイ部31との間には、シートクッション26に対してトレイ部31を相対的にスライド移動させるスライド機構50が配設されている。スライド機構50には、ロアレール51含むレッグ部41に対するトレイ部31の移動範囲のいずれかの位置に保持するロック機構60が設けられている。このスライド機構50によりトレイ部31をシートクッション26に対して前後方向にスライド移動でき、ロック機構60によりトレイ部31を、移動範囲のいずれかの位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】シート自体の有用性を向上させることができ、しかもシート本体へのカバーシートの装着を簡単に行うことが可能なシートを提供する。
【解決手段】シート本体5と、両端部が開口されており、前記開口部13,14を通じてシート本体5に着脱自在に被せられるシートカバー11とを備える。シート本体5の外周にシート本体5の周面に沿ったオープンファスナー21の一方の半体22が取り付けられ、シートカバー11の一側の開口部13の周縁に一方の半体22と係合可能な他方の半体23が取り付けられ、シートカバー11の他側の開口部14におけるシート本体12の端部を挟んだ位置に相互に係合及び係合解除が可能な係合部材31,32が取り付けられ、シート本体5の着座側におけるシートカバー11の覆い部分にポケット部35が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって邪魔とならず、ユーザの需要に応じて収容機能等の機能を利用することができるアームレストを備えたドアトリムを提供する。
【解決手段】ドアトリム2は、ドアトリム本体部12と、ドアトリム本体部12に取り付けられ、軸状を成すと共に、機能部4aが設けられたアームレスト本体部4と、アームレスト本体部4の機能部4aの周りにアームレスト本体部4を回転軸として回転可能に取り付けられたカバー部材16とを備えている。カバー部材16は、開口16d1を有し、カバー部材16の回転に伴って、開口16d1から機能部4aを露出させて機能部4aを露出させる機能部露出状態と、機能部4aを遮蔽する機能部遮蔽状態との間で切り替え自在に構成されている。 (もっと読む)


【課題】アームレストにおいて、側方からの衝撃に対する衝撃吸収性能を維持しながら上方からの荷重に対する強度を向上させたドアトリムを提供する。
【解決手段】車体を構成するドアの車室内側に取り付けられるドアトリムは、このドアトリムの下部の意匠面を構成するロアトリム14と、このロアトリム14の上方に設けられ、車室内側に突出するアームレスト10と、を備えている。ロアトリム14は、その裏面から車室外側に突設されたボス20を有している。アームレスト10は、上方からの荷重を受ける上面部26と、この上面部26の裏面から下方に延び、ボス20と係合するための係合部を有する第1側板部22と、上面部26に設けられ、この上面部26が部分的に薄肉化されて構成されたノッチ部26aと、を有している。係合部とボス20とが係合することにより、第1側板部22がボス20に支持される。 (もっと読む)


【課題】シートバックが起立形態状態、倒伏形態状態のいずれの形態状態でも物品収容部に物品を収容すること。
【解決手段】物品収容部30は、シートバック20の起立形態状態において上方位置となる部位箇所が常時開放状態とされる第1の収容状態構成と、シートバック20の倒伏形態状態20bにおいて倒伏形態で上面位置となる部位が開口及び閉鎖可能な構成とされる第2の収容状態構成と、第2の収容状態構成において物品収容部30を形成する枠状の収容部材32をシートバック20の倒伏形態状態20bでシートバック20の背面から離れる方向の上方に伸長できる構成とされる第3の収容状態構成30cとすることができる。 (もっと読む)


【課題】被吊り下げ体の持ち手をフックから外れるのを確実に防止すると共に、異音の発生を防止する車両用フック装置を提供する。
【解決手段】車両用フック装置10は、フック23及び被取付面への固着手段を有するハウジング20と、このハウジング20に回動可能に取付けられて、該ハウジングの前面上部開口から前記フックの持ち手挿入部24に対して開閉可能に出没するカバー部材50とを備えている。ハウジング20には、カバー部材50をフックの持ち手挿入部24に対して閉じる方向に付勢する弾性手段33が設けられ、カバー部材50は、背面側に伸びるアーム55を介して、ハウジング20の前面より背面側に設けた支軸60に回動可能に取付けられている。カバー部材50の上面が、先端部に向けて次第に下がる曲面をなしており、該曲面は、支軸60と垂直な断面における該曲面の任意の点における法線方向が支軸60よりも上方に向かう形状をなしている。 (もっと読む)


【課題】物品収納用のポケットとして使用したり、あるいは、カップホルダとして使用することができる車両用シートのカップホルダ装置を提供する。
【解決手段】シートバック15の後側に配置されるベースボード20と、ベースボード20の下部に、ヒンジ機構25によって回動可能に装着されてベースボード20に沿う格納位置と水平状に張り出される張出位置とに配置切換可能に設けられたテーブルボード40とを備える。テーブルボード40の後側面には、物品Wが出し入れ可能なポケットをテーブルボード40の一側面と協働して構成するポケット材45が装着される。テーブルボード40には、カップ類Cが挿入可能なカップ挿入孔41が貫設される。テーブルボード40が張出位置に配置切換された状態ではポケット材45がテーブルボード40の下面側に配置されてカップ類Cの下面を支承可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】作業を行いやすい車両用シートの提供を課題とする。
【解決手段】シートバック23を起立位置Stから略水平の倒伏位置Dwへ倒すことが可能な車両用シート20に、背面ベルト32を備え、この背面ベルト32は、シートバック23の背面28に沿って延びることで、倒伏位置Dwにあるシートバック23の背面28に載置された載置物や乳幼児Baを拘束することが可能な位置に設けられていることを特徴とする。
【効果】シートバック23の背面28に載置された載置物や乳幼児Baを拘束した上で作業を行う。載置物や乳幼児Baの動きを拘束することで、作業を行いやすくなる。 (もっと読む)


ベゼルアセンブリは、ビデオモニタを受け取るための凹部が形成された外面、当該外面の反対側の、シート背部フレームに係合するように形成された内側部、当該内側部から外側に延びる保持リップ、及び、内側部に接続された内部リブを含むベゼルを有する。このベゼルアセンブリにおいて、少なくとも1つのバネクリップがシート背部フレームに保持リップを取り付ける。そして、少なくとも1つのバネ荷重コネクタがシート背部フレームに内部リブを取り付ける。 (もっと読む)


71 - 80 / 539