説明

国際特許分類[B60P1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 荷物移送に適した車両,または特殊荷物または特殊目的物を移送,運搬,または搬入するのに適した車両 (2,637) | 主として荷物運搬用であって,荷積み,荷物の固定または荷降しを容易にした車両 (1,024)

国際特許分類[B60P1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60P1/00]に分類される特許

41 - 50 / 97


【課題】収納式リフトを既存(使用中)の小型トラック及び軽トラックに簡便に取付けること。
【解決手段】小型トラック、または軽トラックの既存の荷台5に収納式リフト3を所定の位置に固定し、リフト3の上部に十分な補強材を入れた床2を新規に造成する。 (もっと読む)


【課題】荷台に積載された積載物を荷台上で搬送するときの効率を向上させる貨物車を提供する。
【解決手段】荷台111に積載された積載物を荷台111上で搬送することができる貨物車100であって、前記荷台111上で、前記積載物の搬送方向に沿って並べて配置される複数のスライド荷受部材14と、前記複数のスライド荷受部材14を搬送方向に移動する駆動装置21とが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貨物運搬トロリー用レールに対するカバー材の取り付け(閉塞)、取り出し作業を容易にすると共に、カバー材の収納空間を少なくすることができ、かつカバー材の収納を安定させるようにしたレールのカバー材及びその収納構造を提供する。
【解決手段】貨物運搬トロリー用レール3の凹溝4の開口部5内を塞ぐ平板状のカバー本体11と、該カバー本体の両側端の内方側から垂下され凹溝の底部6に当接する一対の脚片12とを有する断面略π字状のアルミニウム製の押出形材にて形成し、かつ、カバー本体の長手方向の両端に指掛け用凹所14を形成する。レールの閉塞時には、一つのレール内に複数個が当接状態で配設されると共に、カバー本体が荷台の表面と同一平面上に位置する。レールの開放時には、指掛け用凹所に指を掛けて凹溝内からカバー材を取り出す。 (もっと読む)


【課題】荷台上に横切った状態で固定される固定部材を用いることなく、荷台に着脱自在に設けることができる足場装置を提供する。
【解決手段】荷台D上の側部に設けられている荷崩れ防止用支柱Sまたは荷締めロープ掛止用フックに、支持部材1が着脱自在に設けられ、その一部分が上記荷台Dの側方に突設され、その支持部材1の、上記荷台Dからの突出部分の下部に、荷台面と同一平面をなす状態で、網状足場部材2が設けられている。さらに、上記支持部材1の、上記荷台Dからの突出部分を上側から、板状のカバー部材3で覆い上記網状足場部材1との段部をなだらかにしている。 (もっと読む)


【課題】荷物105を高く持上げなくても荷台45に積込むことができるものでありながら、走行機体2又は荷台45を軽量に構成できるようにした作業車両を提供するものである。
【解決手段】走行機体2に搭載されたエンジン5と、走行用車輪3,4にエンジン5の回転を伝達するミッションケース7と、操縦ハンドル24及び運転座席26と、荷台45とを備えてなる多目的車両において、前後方向に延長させる車体フレーム6によって走行機体2を形成し、車体フレーム6は水平支持部6aと傾斜支持部6bとを有し、水平支持部6a又は傾斜支持部6bに荷台45を移動させる移転機構46を備え、水平支持部6aによって荷台45を水平姿勢に支持する一方、傾斜支持部6bによって荷台45を傾斜姿勢に支持するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】高さの異なる複数段の床を有する荷台を備えた貨物自動車において、高段側の床を荷台の一部として有効利用することを促進する。
【解決手段】搬送装置は、長手方向と直交する方向に並ぶ複数の床板材からなり、前記直交方向に隣り合う床板材が互いに異なる群に属するように分類された複数の床板材群と、前記複数の床板材群のそれぞれに設けられ、各床板材群に属する床板材を同時に往動および復動させる複数の油圧シリンダ13A,13B,13C,113A,113B,113Cと、を低段床3aおよび高段床3bのそれぞれに備えている。制御装置55は、油圧シリンダ13A,13B,13C,113A,113B,113Cを順次駆動することにより、前記複数の床板材群の床板材を順次往動させた後、油圧シリンダ13A,13B,13C,113A,113B,113Cを同時に駆動することにより、前記複数の床板材群の床板材を一斉に復動させることによって、積荷を搬送する。 (もっと読む)


【課題】乗り降りに優れた荷箱を備え、且つ車両後部のデパーチャアングル及び最低地上高を確保した貨物自動車を提供する。
【解決手段】車両本体2と、前記車両本体2に搭載され後部に低床部としての拡張部床面部20を有する荷箱3と、を備えた貨物自動車であって、車両本体2と拡張部床面部20とを固定する連結部材たる取付部材Tにバンパ部材49、ステー部材36,37、及び、スペーサ部材44,45を備えた突入防止装置Bを備えることにより、荷箱3後部に拡張部床面部20を備えた貨物自動車1後部のデパーチャアングルθ及び最低地上高Hを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】乗り降りに優れ、製造コストを抑えた荷箱を備えた貨物自動車を提供する。
【解決手段】車両本体2と、車両本体2に搭載され開口部6を有する荷箱3とを備え、荷箱3は、荷箱本体4と、荷箱3の開口部6を拡張する拡張部5とを備えた貨物自動車1であって、荷箱3の左側面部28及び右側面部29を、荷箱本体4の左側面部7及び右側延部8と、拡張部5の拡張部左側面部18及び拡張部右側面部19より構成したことにより、荷箱本体4の左側面部8及び右側面部9に対して、拡張部5の左側面及び右側面を覆う拡張部左側面部18及び拡張部右側面部19を別体として備えたことにより、荷箱3に従来からある直方体状の荷箱を荷箱本体4として使用することが可能となり、製造コストを抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】荷台のダンプ時であっても運転部の後側を仕切部材で覆うことができ、仕切部材により荷台をダンプさせる高さが制限されることを防止できる作業車を実現する。
【解決手段】作業車において、荷台40を、荷台40の前部が前方に移動した第1状態と、荷台40の前部が後方に移動した第2状態とに状態切換可能に構成するとともに、仕切部材90を、第1状態での荷台40の前側に移動した前方移動位置と、第2状態での荷台40の前側に移動した後方移動位置とに位置変更可能に構成し、前方及び後方移動位置での仕切部材90を車体側の固定部材に固定可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】荷台に搭載した車両の他に他の車両をも運搬し得る車両運搬車を提供する。
【解決手段】荷台4と道板5を有し、道板5が荷台4に対して起立した起立位置と先端部が道路に接した傾倒位置とに回動される車両運搬車1であって、走行時に車両運搬車1の後方にて車両11を吊上げて牽引する吊上げ牽引装置7を有する。吊上げ牽引装置7は、アーム7aと係止体7bとワイヤー7cとウィンチ7eを有する。アーム7aが荷台4に対して傾倒し、かつ道板5が傾倒位置に位置することで荷台4に車両10が積み降ろしされ、道板5が起立位置に位置し、かつアーム7aが位置決め機構7dによって荷台4に対して所定の角度で位置決めされ、係止体7bに車両11を係止してワイヤー7cをウィンチ7eによって巻き揚げることで車両11を吊上げる構成になっている。 (もっと読む)


41 - 50 / 97