説明

国際特許分類[B60Q1/26]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両一般の信号装置または照明装置の配置,その取付または支持,またはそのための回路 (4,555) | 光学的信号または照明装置の配置,その取付けまたは支持またはそのための回路 (3,154) | その装置が主として他の交通に,車両またはその一部を表示,または信号を発するもの (1,004)

国際特許分類[B60Q1/26]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q1/26]に分類される特許

61 - 70 / 75


【課題】 トラックのように樹脂製のバンパを持たない場合において後方確認装置3を簡易に取り付ける。
【解決手段】 トラックの後部に設けられ、複数のランプを一体的に組み合わせてなるリヤコンビネーションランプ2に、トラックの後方を確認する後方確認装置3を内蔵させる。リヤコンビネーションランプ2は、ブレーキランプカバー5に、トラック後方からの光を反射する反射板7を設け、この反射板7の近傍に後方確認装置3を配設する。後方確認装置3としては、超音波送受波器を用いる。 (もっと読む)


【課題】 車両の様々な状態に対応して異なる表示を行うことができるとともに、他の車両、もしくは歩行者などから確認しやすい指示ランプ表示装置を具える車両用指示ランプシステムを提供すること。
【解決手段】 制御システムと電気的に接続する車両用指示ランプシステムであって、指示ランプ表示装置を含んでなり、該指示ランプ表示装置は車両後尾部の底端縁部より所定の距離だけ高い位置に設けられ、該制御システムの異なるタイプのコマンドに基づいて異なるアクティブ信号及び/もしくは表示を表現して車両の状態を表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
自動二輪車や三輪スクーター等のように乗員が外部から見える状態で乗車する形態の
車両において制動灯、方向指示器等の灯火類の視認性を改善し安全性を向上させる手段を
提供する。
【解決手段】
乗車用衣類1の背中側の面に赤色系の色調にて発光可能な発光手段2を備え、この乗車用
衣類1着用者が乗車する車両13に備わるブレーキ装置の作動もしくは制動灯11の点灯
と連動してこれを発光もしくは増光する動作をせしめる手段を備え、乗車用衣類1の左右
側面もしくは左右側面寄りの位置に各々黄色系もしくは橙色系の色調にて発光可能な発光
手段3を備え、この乗車用衣類1着用者が乗車する車両13に備わる方向指示器12の
作動と連動して、作動した方向指示器12と左右同じ側の発光手段3を発光もしくは増光
もしくは点滅発光もしくは増光と減光を繰り返す動作をせしめる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】通常使われているスモールランプに代え、互換性のある多色発光を可能とする車両用ランプユニットを提供する。
【解決手段】スモールランプに代替設置され、それぞれ異なる色を発光する3個のLEDを内蔵し、2つの入力端子を有するランプ部の点灯、点滅を制御するための操作を示す制御信号の発生をカウントし、カウンタ値に基づいて定まる色をランプ部から発光させるべく3個のLEDのそれぞれに流す電流値を制御する。 (もっと読む)


【課題】 運転席を露出した作業車輌であって、該作業車輌を前方や側方から第三者が離れてみる場合の該第三者の作業車輌に対する視認性及び運転者の後方視界を向上させることができる作業車輌を提供する。
【解決手段】 運転席11を露出した作業車輌500において、運転席11を基準にして車輌前方に設けられた左右一対の泥よけ用フートガードの支持部材71a,71bを備え、該フートガード支持部材71a,71bの少なくとも一方に車幅灯81a,81bが、該車幅灯81a,81bの発光部81a’,81b’が車輌前方に向くように着脱可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく光ビームを複数方向に分割する。
【解決手段】台形柱状の第一ビームスプリッタ5の斜面に各三角柱状プリズムからなる第二乃至第六ビームスプリッタ6乃至12を面接合する。第二乃至第六ビームスプリッタ6乃至12の光ビーム入射側の接合面に光ビームLまたは透過光L2を反射光L1と透過光L2に分岐する半透過膜14をそれぞれ設ける。各半透過膜14で反射する反射光L1は交互に一方側と他方側に反射させる。同一方向の各反射光L1は光ビームL及び透過光L2の光軸に対して90°未満の同一角度に設定し、互いに平行にする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で且つ簡単な配索作業によってランプ用ハーネスを確実に保護する。
【解決手段】 バルブ5を支持するランプボディ2には、ブラケット15が固定される。ブラケット15には、アウタパネル10の上部ピン係合凹部と係合する上部ピンが設けられる。ランプ用ハーネス14は、バルブ5から延びる。ブラケット15は、アウタパネル10のエッジ10aとランプボディ2との間に配置され、ランプボディ2との間でハーネス14のための配索空間20を区画する。配索空間20にハーネス14が収容された状態で、ブラケット15は、エッジ10aに向かったハーネス14の移動を規制して、ハーネス14とエッジ10aとの干渉を防止する。 (もっと読む)


【課題】 従来の車両用灯具は、自動車側の灯具取付け板への取付けが面倒であった。
【解決手段】 電球取付け用のソケットを取付ける基盤とカバーを取付ける筒状枠とを樹脂で一体成型して、構成を簡潔にした。また、灯具取付け板をも基盤及び筒状枠と一体化して、従来使用していた灯具取付け板を不要とした。筒状枠の内周面に枠ネジを、カバーの開口部側にカバーネジを形成して両ネジの螺合により、カバーを基盤に着脱可能とし、カバーの装着を簡易にした。カバーの開口縁と基盤とで導体を挟んで、基盤に取付けてある取付けネジからナットを外しても、取付けネジが基盤から脱落しないようにした。取付けネジをアース用端子と兼用にするか、前記取付けネジとは別に基盤にアース用端子を設けた。 (もっと読む)


【課題】 照明用のLEDを用いて距離計測機能を実現する際に、LEDの寿命を維持しつつ、他のLEDによる送信信号と混同することなく正確に目標とする物標までの距離を計測する。
【解決手段】 距離計測機能付きランプ装置においては、複数個のLEDからなる複数のLED群11,11,・・・,11を時系列で発光制御して送信信号に時系列パターン情報を付加し、信号抽出・距離算出部42によって送信された時系列パターン情報と合致する反射信号を抽出し、抽出した反射信号を受信するまでの時間差に基づいて、物標までの距離を算出する。 (もっと読む)


【技術課題】 ランプ式車高灯をLED方式に簡単に取り換えることにより、耐久性を高め、且つランプ交換の手間と交換作業時の危険を無くす。
【解決手段】 既設の車高灯100内のランプソケット102に着脱自在の電源プラグ1と、この電源プラグ1にリード線3で結ばれた電源基盤2と、この電源基盤2にリード線7で結ばれたLED付の基盤5、8と、前記各基盤2、5、8の裏面に形成されたクッション材11、接着剤層12、保護紙13で車高灯更新用LEDキットを構成する。 (もっと読む)


61 - 70 / 75