説明

国際特許分類[B60Q1/30]の内容

国際特許分類[B60Q1/30]に分類される特許

1 - 10 / 67


【課題】複数のランプを複合化した灯具において、ランプが発光した際の識別性を高めるとともに発光時の見栄えを向上する。
【解決手段】アウターレンズ12を有するランプハウジング1内に第1のランプTLと第2のランプTSLを備え、第1のランプTLの発光領域A1は円形であり、第2のランプTSLの発光領域A2は第1のランプの発光領域A1を囲むリング状に構成され、アウターレンズ12には第1のランプの発光領域A1に対応する領域に第1の配光制御ステップ6が設けられ、第2の発光領域A2には第2の配光制御ステップ5を有するインナーレンズ13が設けられる。 (もっと読む)


【課題】スライドドア用の乗降口を大きくしても、テールライトを組み付ける作業性が向上し、デザイン性が向上する車両のスライドドア装置を提供する。
【解決手段】車両のスライドドア装置12は、スライドドアをガイドし、且つサイドボデーに設けられたドアガイド部材41と、スライドドアを開く駆動機構で必要に応じて巻き取られ可能にドアガイド部材41に設けられたワイヤと、を備え、テールライト26の下方の近傍にワイヤを固定するワイヤ固定部46を設け、ワイヤ固定部46をテールライト26とは別体のカバー部材38によって覆っている。カバー部材38は、テールライト26のみに固定されている。 (もっと読む)


【課題】2つの駆動回路のうちの一方が故障した場合であっても、他方の駆動回路の動作により、ブレーキランプ、及びテールランプの点灯を認識し易く点灯させることが可能な車両用リヤランプの制御装置を提供する。
【解決手段】右ブレーキランプ12R、及び左テールランプ11Lの点灯を制御する第1駆動回路13aと、左ブレーキランプ12L、及び右テールランプ11Rの点灯を制御する第2駆動回路13bを有し、第1駆動回路13aは、テール信号が入力された際に左テールランプ11Lを点灯させ、且つストップ信号が入力された際に右ブレーキランプ12Rを点灯させ、第2駆動回路13bは、テール信号が入力された際に右テールランプ11Rを点灯させ、且つストップ信号が入力された際に左ブレーキランプ12Lを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキランプ駆動回路13a及びテールランプ駆動回路13bのうちの一方が故障した場合であっても、他方の動作により故障した駆動回路の動作を補うことが可能な車両用ランプの制御装置を提供する。
【解決手段】ストップ信号がHで、ブレーキランプ点灯信号がLの場合に、ブレーキランプ駆動回路13aが故障しているものと判断し、テールランプ駆動回路13bにストップ信号が入力された場合に、該テールランプ駆動回路13bの調光機能により、テールランプ11R,11Lを高い輝度で点灯させ、ブレーキランプ12R,12Lと同等に動作させる。従って、ブレーキランプ駆動回路13aが故障した場合であってもテールランプ11R,11Lをブレーキランプ12R,12Lの代用として作動させることができる。 (もっと読む)


【課題】見栄えの悪化を抑制することができ、且つ樹脂製化粧部材を介して外装品を車体に対して良好に取り付けることができる外装品の取付構造を提供する。
【解決手段】リフレクター30をリアバンパー50に取り付けるための樹脂製化粧部材10が延設部17を備えると共に、この延設部17が折り曲げ変形した状態でリアバンパー50の固定部53に当接される当接部18を備え、当接部18が、固定部53に当接された状態で固定孔52にリアバンパー50の裏面側から締結される締結部材70によって固定される構成とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの高騰を抑制した上で、サブ反射器の破損を未然に防止できる車両の後部反射器構造を提供する。
【解決手段】車両の荷台後端のリアシル8にサブ反射器10を貼着すると共に、後部煽りパネル4の回動に連動して連携カバー12を作動させてサブ反射器10を露出・隠蔽する。後部煽りパネル4が開放位置に回動してメイン反射器7を遮ったときには、サブ反射器10を露出させて後方から視認可能とし、後部煽りパネル4が閉鎖位置に回動してメイン反射器7を後方から視認可能となったときには、連携パネル12によりサブ反射器10を隠蔽して、メイン反射器7とサブ反射器10との同時視認による誤認を防止する。 (もっと読む)


【課題】テールライトユニットの膨張・収縮により外観品質に与える影響を抑制できるテールライト構造を提供する。
【解決手段】車体後部におけるコーナ部を後方から側方に亘って覆うようにテールライトロア8が取り付けられたテールライト取付構造において、テールライトロア8は、車体の後壁取付部にクリップを介して取り付けられた後壁部と、前端縁が前後方向に対して傾斜する傾斜縁56とされ、車体の側壁取付部に取り付けられた側壁部51と、を備え、側壁部51には、側壁取付部から側方へ向けて突出するボス部39を収容保持する保持部67が形成され、保持部67は、傾斜縁56の延在方向を長軸J方向とする長孔に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高価な部品を追加することなく、後続車両を考慮して後部ランプを制御する後部ランプ制御装置を提供する。
【解決手段】後部ランプ制御装置は、車両の後部に設けられた後部ランプと、前記車両の車体内部に設けられた光検出手段と、前記後部に照射される光を前記光検出手段の検出範囲内まで導光させる導光手段と、前記導光手段によって導光されて前記光検出手段によって検出された光に基づいて、前照灯を点灯した後続車両の有無及び位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段の検出結果に基づいて、前記後部ランプを制御する後部ランプ制御手段と、を備えている。上記制御装置によれば、車体内部に設けられた光検出手段によって検出された光から検出される後続車両の有無及び位置に基づいて、後部ランプを制御するので、レーダやセンサなどの高価な部品を追加することなく、後続車両を考慮して後部ランプを制御することができる。 (もっと読む)


【課題】室内に設けた照明装置の使用環境に応じて照明装置の照度を自動的に調節する調光制御システムを提供する。
【解決手段】車外の第一の光を検知する第一センサ21と、照明装置98に入射する第二の光を検知する第二センサ22と、フロントウィンドウガラス91越しにドライバを直接照らす第三の光を検知する第三センサ23と、照明装置98,40の使用環境に対応した照度を求めるための参照情報を備えており、使用環境を判断して照明装置98,40の照度を変える制御装置10と、を備え、制御装置10は第一センサ21からの第一の光の情報と第二センサ22からの第二の光の情報と第三センサ23からの第三の光の情報とヘッドランプスイッチのON或いはOFFのランプスイッチ情報とに基づいて使用環境を判断し、使用環境に対応した参照情報に基づいて照明装置98,40の照度を変える。 (もっと読む)


【課題】再帰反射素子の山部において生じる暗部を特異な形状とし、外観の意匠性を高めた再帰反射鏡とその製造方法を提供する。
【解決手段】多数個の再帰反射素子31を配列した再帰反射鏡3であって、再帰反射素子31の山部31mの曲率半径rmを谷部31vの曲率半径rvよりも大きくする。山部31mに入射した光は透過され、あるいは広い範囲に向けて反射されるため太幅のY字状の暗いパターンに見えるようになり、再帰反射鏡の外観の意匠性を高める。 (もっと読む)


1 - 10 / 67