説明

国際特許分類[B60R1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 光学的視認装置 (5,484)

国際特許分類[B60R1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R1/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 3,780


【課題】車両に搭載されている撮像装置の交換場所等に関する制限を軽減または解消しながら、撮像装置のキャリブレーションを実行しうる装置等を提供する。
【解決手段】第1状態において撮像された前方画像および後方画像に基づいて認識された前方および後方レーンマークのそれぞれの位置および姿勢が認識される。第2状態において撮像された前方画像および後方画像に基づいて認識された前方および後方レーンマークのそれぞれの位置および姿勢とが認識される。そして、当該認識結果に基づき、第2状態における前方カメラ11(または後方カメラ12)の光軸姿勢の変化態様が認識される。 (もっと読む)


【課題】撮像画像が車両灯火を表わしているか否かを、精度よく判定することができるようにする。
【解決手段】領域抽出部22によって、撮像された前方画像から高輝度領域を抽出する。ペア候補探索部24によって、抽出された高輝度領域から、車両灯火ペア候補を探索する。距離推定部26によって、車両灯火ペア候補が表わす車両灯火ペアまでの距離を推定する。受光量推定部28によって、車両灯火ペア候補の飽和領域について、周辺画素の輝度値に基づいて補間することにより、輝度値を補正してから、車両灯火ペア候補の高輝度領域における受光量を推定する。車両灯火判定部30によって、推定された車両灯火ペア候補の高輝度領域における受光量、車両灯火ペア候補が表わす車両灯火ペアまでの距離、及び予め求められた車両灯火の明るさに基づいて、車両灯火ペアを表わしているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】事故時以外の画像情報の参照を可能とするドライブレコーダを提供することである。
【解決手段】本発明の課題解決手段は、車両に設置されるカメラ2と、少なくとも車両の前後左右の二軸の加速度を検出可能な加速度センサ3と、カメラ2で撮影した画像および加速度センサ3で検出した加速度を記憶する記憶手段4とを備え、車両のアクセサリ電源がオンされると撮影、加速度の検出を開始し、所定の撮影時間毎に撮影された画像情報を含むファイルを順次生成し、古いファイルを順次生成されたファイルに置き換えつつ記憶手段に記憶させるドライブレコーダDにおいて、撮影時間が変更可能とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動体へ非接触で電力供給を行うシステムにおいて、運転者が移動体を移動させる際に路面側の給電部と車両側の受電部とを容易に正対させることができるようにする。
【解決手段】車両2の底面には、駐車スペース3の路面に埋め込まれた給電部31から電磁誘導により電力供給を受ける受電部21が設けられている。給電部31から受電部21への電力供給を効率よく行うには、これら各部を正対させる必要がある。そこで、駐車スペース3の後方には、位置決めマーカ18を設置し、車両2側では、運転者が車両2を駐車スペース3に駐車させる際には、位置決めマーカ18をカメラ17で撮像して、撮像画像を表示部8に表示することで、車両2を最適位置に誘導する。また、送信部37bから基準位置信号を送信し、受信部28bにてその基準位置信号を受信できたときに、車両2側から充電希望信号を送信して、電力供給を開始させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザを困惑させることなく、低コストで実現可能な車両用周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両用周辺監視装置50は、車両が有するサイドミラーの鉛直下方を含む左側方の情景及び右側方の情景を撮影した撮像画像を取得する一対のサイドカメラ12と、車両の後方上部から前方下部を望む車両のイメージ画像IG、或いは車両の前方上部から後方下部を望む車両のイメージ画像IGを生成するイメージ画像生成部36と、左側方の情景を撮影した撮像画像CGに基づいてイメージ画像IGの左側に描画される左側方画像LGを生成し、右側方の情景を撮影した撮像画像CGに基づいてイメージ画像IGの右側に描画される右側方画像RGを生成する側方画像生成部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】車体の位置を微調整するときに、バックカメラからの映像を車載用モニタで確認可能にすると共に、取付容易な車載用バックカメラアダプターを提供する。
【解決手段】車載用バックカメラアダプター10は、バックギアRへのシフトチェンジを検知する検知手段11と、カーナビゲーション又はカーテレビによる通常画像と、バックカメラ3で撮像した車体後方画像とをバックギア検知信号に従って切り替える画像切替手段12との間に、バックギア検知信号を一定時間遅れて出力する遅延回路20と、該遅延回路20を回避してバックギア検知信号を直接出力するバイパス回路21を有している。遅延回路20によって、バックギアRをドライブギアDにシフトチェンジした後も、一定時間バックギア検知信号は画像切替手段12に流れ、車載用モニタ4は車体後方画像を表示するので、車載用モニタ4で車体位置を確認しながら、該車体位置を微調整することができる。 (もっと読む)


【課題】車両後方、又は前方の安全確認と駐車操作の終了段階での車両周辺のごく限られた領域の把握のために、目線の移動が容易であり、かつ撮像画像をバランス良く大きく表示する運転支援表示装置を提供する。
【解決手段】10cは車両後方の広い範囲を表示する撮像画面であり、11cは車両後方の領域を仮想上視点から見下ろした画像に視点変換した撮像画面であり、13は撮像画面11cの底辺を除く各辺と撮像画面10cの削った各辺が同じ撮像位置に相当する部分同士でつなげるように引き延ばした撮像画面である。12cは撮像画面10c、撮像画面11c、及び撮像画面13が表示される以外の隙間を埋めるマスク描画画面である。尚、撮像画面10c、撮像画面13、撮像画面11cの境目は線を描画することで、各画面の区別を明確にする。 (もっと読む)


【課題】周囲環境の影響で駐車目標であるマークの認識処理に適した明るさが得られない場合にも、マークを精度良く認識することができる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】駐車スペースSの床面に設置された駐車目標であるマークMを車両100に搭載されたビデオカメラ10により撮影し、撮影された画像からマークMの認識処理を行う。運転者によりマークMが存在すると思われる画像上の位置が駐車目標位置指定部50により指定されると、駐車目標認識部20は、指定された位置を中心として一定範囲を測光領域Rとして設定し、この測光領域Rの輝度値に基づいてマークMの認識処理に適するようにビデオカメラ10の露光条件を制御することにより、画像の輝度値を調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、物体の一部でセンサにより検出できない未検出領域を検出することで、物体の識別精度の向上を図ることができる物体識別装置を提供する。
【解決手段】本発明は、撮像カメラ2及びLRF3により検出された物体Aの特徴量に基づいて物体が識別対象物体であるか否かを判定する物体識別装置1において、物体Aの一部で撮像カメラ2及びLRF3によりにより検出できない未検出領域T4,T6を検出する未検出領域検出部15と、未検出領域検出部15の検出結果に基づいて、物体Aが識別対象物体であるか否かを判定する物体識別部16と、を備える。この物体識別装置1によれば、未検出領域が存在する場合に、この未検出領域を検出して区別することで、未検出領域において検出される特徴量すなわち遮蔽物等の特徴量を該物体の特徴量と誤認識することを回避し、これによって物体の識別精度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】所定の切替順序で複数の映像を切り替えて表示することと、この所定の切替順序とは無関係に複数の映像の内から所定の映像を1回の切替操作で選択して表示することの両立が可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両の周辺監視用の複数の映像を切り替えて表示可能な表示手段2と、複数の映像を所定の順序で切り替えるための映像切替手段7と、複数の映像から所定の映像を選択するための映像選択手段71と、映像切替手段7による切替操作の繰り返しに基づいて複数の映像を所定の順序で切り替えて表示手段2に表示させると共に、映像選択手段71による1回の切替操作に基づいて所定の映像を表示手段2に表示させる制御手段3と、を備える。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 3,780